KDDIの通信障害による補償内容が発表 落胆の声が多く 7月頭のau/UQmobile/povoだけでなくau回線を使うMVNO、はては宅配便のIoT機器など4日間にわたって広範囲に影響したKDDIの通信障害がクロージングした。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこ […]... 2022年8月1日
KDDIの通信障害による補償対象は数百万人へ 7月頭のau/UQmobile/povoだけでなくau回線を使うMVNO、はては宅配便のIoTっ機器など4日間にわたって広範囲に影響したKDDIの通信障害がいよいよクロージングを迎える。 MVNO、MNOについてのニュー […]... 2022年7月25日
auの大障害から学ぶ ユーザの備え 7月2日から始まったauの大障害。全国的に電話もネットも不通になった。 この事故の教訓から何をユーザは学ぶのか。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povo […]... 2022年7月10日
ahamoがアップルウォッチ向けにワンナンバーを開始 MNO低価格プランでは初 MNOが提供する低価格プランのブランドでもやっとワンナンバーサービスが来た。ahamoがいよいよ開始。 ドコモについてのまとめはこちら。 ワンアンバーアクセスとは アップルウォッチで採用された、iPhoneと同じ電話番号 […]... 2022年7月4日
MMD研究所の調査に見る 楽天モバイルの乗り換え移行の希望 やはり6割が継続しない 各地の情報で、MNO/MVNOともに楽天モバイルからのMNPが増えているとのことだった。 そしていろいろなキャンペーンが始まり、楽天モバイルは草刈り場となっている。 7月から始まったRakuten UN-LIMIT VI […]... 2022年7月2日
楽天モバイル0円廃止でも乗り換えない! ユーザ調査から見た実態 All Aboutのニュースを見て、楽天モバイルの0円廃止によりほかのキャリアに移動するユーザが意外に少ないかもしれないと分かった。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 記事の内容 All Aboutに掲載されている […]... 2022年6月1日
KDDIがFY22の決算を発表 povoは120万回線へ auとpovoを提供するKDDIがFY22の決算を発表した。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 KDDIの決算 KDDIの決算は […]... 2022年5月21日
楽天モバイル0円終了で他のキャリアにユーザが移動!? 楽天モバイルが1GB以下のデータ消費ならその月は0円、としていた破格のプランが5月13日に終了が発表された。 そのあおりで各社へユーザが移動しているようだ。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 […]... 2022年5月19日
povo1年レビュー 携帯電話料金はどれだけ下がったか ドコモがahamoを発表したのが2020年末。それから3か月で他3社の対応が出そろい、2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 MVNO各社も生き残りをかけて様々なプランを出している。 今回はpo […]... 2022年4月26日
総務省がMNP1ストップ化のマイルストンを発表 来春試験的に開始予定 総務省がMNP1ストップ化に向けたマイルストンを発表した。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 MNP1ストップ化とは 先日のMVNO事業者が参加するテレコムサービス協会の提言にも書かれていた。 現在の […]... 2022年4月14日
ahamoが大容量プランをアナウンス 100GBプランで何が変わるか ahamoを提供するドコモが大容量プランを提供開始するとアナウンスした。 ドコモについてのまとめはこちら。 ahamo大容量プランの詳細 ahamoのHPに掲載されている。 提供されるサービスは基本サービスに追加オプショ […]... 2022年3月26日
DAZN for docomoもやっぱり値上げ スポーツのネット配信プラットフォームとして着実に浸透してきたDAZNが先ごろ値上げを発表した。 DAZN for docomoもとうとう値上げが発表された。 ドコモについてのまとめはこちら。 ドコモの発表 DAZNが値上 […]... 2022年3月2日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(7) ウィルス対策ソフトのインストールとバッテリ状態 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 ウィルス対策ソフトのインストール 今 […]... 2022年2月26日
DAZNが値上げ でもドコモ、povoのDAZN使い放題パックは据え置き スポーツのネット配信プラットフォームとして着実に浸透してきたDAZNが先ごろ値上げを発表した。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 DAZNの発表 今まで月額1,925円だったサービス料金を一気に3,0 […]... 2022年2月6日
日本通信が月額290円の料金プランを発表 音声は従量、データは1GBつき MVNO老舗の日本通信からまた画期的な料金プランが登場した。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 発表内容 日本通信は1月27日から月額290円の新料金プランを開始した。昨今のプラン名にあわせて […]... 2022年1月31日