【MNP】MNPワンストップの開始 手続きが楽になる 5月24日開始まとめ 昨年総務省を中心に検討していた、MNPワンストップ対応がいよいよ実現する。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 MNPワンストップとは 従来のMNPでは、携帯電話の電話番号を移動できるように、解約するキ […]... 2023年5月23日
【LINEMO】GW限定 ミニプラン契約で半年間実質0円 ソフトバンクが提供するオンライン専用のプランであるLINEMOがキャンペーンを開始。 ミニプランの契約で半年間の月額料金が実質0円になる。5月8日まで。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 キャンペーンの概要 半年間 […]... 2023年4月28日
【周年レビュー】povo2年レビュー 使い心地はいいよ ドコモがahamoを発表したのが2020年末。それから3か月で他3社の対応が出そろい、2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 MVNO各社も生き残りをかけて様々なプランを出してきた。今回はpov […]... 2023年4月13日
【povo 2.0】SNSデータ使い放題(7⽇間) 4月20日入力まで auが提供するpovo2.0にて、期間限定でSNSデータ使い放題(7⽇間)トッピングが開始。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 期間限定のトッピング povoからSNSを使ったデ […]... 2023年3月21日
【総務省データ】携帯電話事業者新プランのシェア 2023年3月 総務省から1月末時点の新料金プランの移行状況が発表された。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 概要 MNO各社は2021年から新料金プランを発表した。新料金プランとは当時の政府が強力に進めた携帯電話料 […]... 2023年3月15日
【新生活】子供のスマホと回線事業者選び 2023 3月になり、合格発表。卒業式が続く。 新たな生活を前に子供にスマホを新調したい人に捧げる、スマホの選び方の話。 スマートフォンのまとめはこちら。 どのスマホを買うかの前に 子供に希望を聞けば、iPhoneがいい、Pix […]... 2023年3月6日
【MNO4社】低価格プランの料金、サービス比較まとめ(2023年1月) 2021年から始まった3,000円前後のオンライン専用低価格プラン。開始から2年弱が経ち、ずいぶん内容が変わってきたので久々まとめてみる。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 ドコ […]... 2023年1月7日
【paypay 15,000ポイント】LINEMOにMNP契約でポイントいただけるチャンス ソフトバンクが提供するオンライン専用のプランであるLINEMOがキャンペーンを開始。 MNP契約で15,000円相当のpaypayポイントをいただける。1月10日まで。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 キャンペー […]... 2022年12月26日
UQ mobileが音声通話定額オプションを提供開始 他社との価格比較 KDDIのサブブランドであるUQ mobileが音声通話定額オプションを更新した。 これまでのプランや他社との比較をする。 KDDIのサブブランド、UQmobileのまとめはこちら。 新サービスの内容 新しい音声通話定額 […]... 2022年11月21日
ソフトバンクが3G回線サービス終了を発表 2024年1月31日まで auに続いて、ソフトバンクも3G回線を終了すると発表した。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクの発表 ソフトバンクは2002年12月から開始した3G回線サービスを終了すると発表。 終了日は2024年1月 […]... 2022年11月20日
ahamoがアップルウォッチ向けにワンナンバーを開始 MNO低価格プランでは初 MNOが提供する低価格プランのブランドでもやっとワンナンバーサービスが来た。ahamoがいよいよ開始。 ドコモについてのまとめはこちら。 ワンアンバーアクセスとは アップルウォッチで採用された、iPhoneと同じ電話番号 […]... 2022年7月4日
MMD研究所の調査に見る 楽天モバイルの乗り換え移行の希望 やはり6割が継続しない 各地の情報で、MNO/MVNOともに楽天モバイルからのMNPが増えているとのことだった。 そしていろいろなキャンペーンが始まり、楽天モバイルは草刈り場となっている。 7月から始まったRakuten UN-LIMIT VI […]... 2022年7月2日
楽天モバイル0円終了で他のキャリアにユーザが移動!? 楽天モバイルが1GB以下のデータ消費ならその月は0円、としていた破格のプランが5月13日に終了が発表された。 そのあおりで各社へユーザが移動しているようだ。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 […]... 2022年5月19日
povo1年レビュー 携帯電話料金はどれだけ下がったか ドコモがahamoを発表したのが2020年末。それから3か月で他3社の対応が出そろい、2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 MVNO各社も生き残りをかけて様々なプランを出している。 今回はpo […]... 2022年4月26日
iPhone旧OSではソフトバンク、Y!mobileのLTEを使えなくなる 2022年6月から ソフトバンク、Y! mobileから告知されている。 6月以降はiPhoneの古いOSを使うユーザはLTEを使えなくなる場合があるそうだ。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクのサブブランド、Y!mobi […]... 2022年4月19日