【周年レビュー】メインスマホ Xiaomi 11T Pro 1年レビュー 1年前に購入して使っているメインスマホのXiaomi 11T Pro。使い心地を記録する。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 購入の経緯 当時のメ […]... 2023年1月27日
前メインスマホ Xperia XZ3 3年使い心地レビュー 当時のメインのスマホをXperia XZ3に換えてから3年。2年レビューをすっ飛ばしてしまったが、最近の使い心地を書く。 Xperia XZ3についてのまとめはこちら。 最近のXperia XZ3の使い道 2022年1月 […]... 2022年9月16日
光学手ぶれ補正装備のミッドレンジスマホ moto g7 plus 使用3年レビュー あの悲劇から3年。MVNO契約でデータ通信専用機として使っていたスマホの使い心地。 サブスマホ moto g7 plusについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 所有するスマホの現状 昨年はRedmi Note 1 […]... 2022年6月29日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(8) 電子マネー引継ぎなどアプリ設定 購入から4か月。メインスマホとして活躍するXiaomi 11TPro。 本家中国では次の12が出ているが、まだ日本には登場しそうにない。 1つ前のハイエンドSoCを搭載したスマホの使い心地と、電子マネーの引継ぎ設定を書く […]... 2022年5月28日
OPPO RenoA と楽天モバイル 2年使い心地レビュー 楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に購入したOPPO RenoAが購入から2年経った。恒例の2年経過レビュー。 有機EL画面搭載した高コスパの端末、OPPO Reno Aのまとめはこちら。 楽天モ […]... 2022年4月2日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(6) 比較とBIGLOBE回線設定 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 Xiaomi 11T Proと他のス […]... 2022年2月14日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(5) カメラ性能の比較 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 Xiaomi 11T Proのカメラ […]... 2022年2月11日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(4) SoC性能とWiFi通信性能測定 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 Xiaomi 11T Proの性能 […]... 2022年2月9日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(3) 設定 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 設定 外観は見たので、起動して初期設 […]... 2022年2月4日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(2) 開封 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 開封とスマホの外観 スマホを色々眺め […]... 2022年1月27日
【Xiammi 11T Pro】購入レビュー(1) 外観と付属品 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。 機種選定の背景 2021年末頃は下記のような役割でスマホを使っていた。 メインスマホ […]... 2022年1月21日
ひさびさ通信性能を比較2022年1月 Xperia XZ3/ RenoA/ Redmi Note 10 Pro/ MediaPad m5 思い立って、いつも使っているスマホの通信性能をひさびさ測定した。 Xperia XZ3についてのまとめはこちら。 有機EL画面搭載した高コスパの端末、OPPO Reno Aのまとめはこちら。 サブスマホ シャオミRedm […]... 2022年1月15日
Xperia XZ1に異変 これがあの状態か!! ある日、何気に使っていたXperia XZ1の異変に気付いた話。 Xperia XZ1についてのまとめはこちら。 異変に気付く 丁度povo 2.0に乗り換えていたときだろうか。 Xperia XZ1でもpovoを使える […]... 2021年11月6日
povo2.0に早速申し込んだ(2) Android 開通編 9月29日に始まったauの新プラン、povo2.0に早速申し込んだ。今回Android端末での開通手続きを紹介。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 この記事のポイント povo2 […]... 2021年10月11日
povo2.0に早速申し込んだ(1) 申し込み編 9月29日に始まったauの新プラン、povo2.0に早速申し込んだ。その手順と使い心地をお知らせする。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 この記事のポイント povo2.0とは […]... 2021年10月4日