Teams 無料版が廃止 新無料版や有償版へ移行を マイクロソフトのWEB会議ソフトのTeamが無料版の提供を終了するとアナウンスされた。 PC、周辺機器に関するニュースのまとめはこちら。 発表の内容 マイクロソフトは4月12日で提供中のTeams無料版を終了すると発表し […]... 2023年2月11日
【利用終了延期】Adobeの一部製品でログインできなくなる問題 終了期限未定 Adobeは買い切り制のソフトウェアをやねてサブスク制に切り替えている急先鋒だが、いよいよ買い切り制ソフトウェアの利用終了を仕掛けてきた。 と1月末に書いたのだがさすがに反発が強かったのか、再度延期になったそうだ。 PC […]... 2023年2月8日
【利用終了】Adobeの一部製品でログインできなくなる問題 2月1日以降は利用不可 Adobeは買い切り制のソフトウェアをやねてサブスク制に切り替えている急先鋒だが、いよいよ買い切り制ソフトウェアの利用終了を仕掛けてきた。 PC、周辺機器に関するニュースのまとめはこちら。 Adobeの発表 一度10月1 […]... 2023年1月24日
【Twitter】3rd Party製アプリが作成、利用禁止に 利用者の選択の自由はどうなるか Twitterが突如3rd Party製アプリの利用禁止とした。 ネットサービスのニュースまとめはこちら。 Twitter社の発表 正式発表前に突然使えなくなるなどで前兆が見えていたようだが、1月19日に発表している。 […]... 2023年1月23日
[PR] EaseUS RecExpertsで始める PCデスクトップ録画 久々EaseUS様よりソフトウェアのレビューを依頼いただいた。 今回はPCデスクトップの録画ソフトウェアのRecExpertsだ。 依頼をいただいたレビュー記事はこちら。 この記事のポイント RecExpertsでできる […]... 2022年12月10日
Adobe Acrobatの永続版が終了 今後はサブスク版か他社製品を AdobeからPDF編集ソフトのAcrobatについて、発表があった。 Acrobatの永続版は今後アップグレード版の提供がされないので終了になる。 ソフトウェアのまとめはこちら。 Adobeの発表 Adobeは数年前か […]... 2022年11月24日
IE11が完全無効化へ 2023年2月に利用不可に Internet Exploler(IE)11が6月に終了したが、いよいよ起動もできなくなる。 ソフトウェアのまとめはこちら。 IE11の終了 前回の記事はこちら。 6月のパッチでIEを起動するとEdgeにリダイレクトさ […]... 2022年11月3日
[PR]5K解像度の曲面ディスプレイ 5X40レビュー(7) コーディング作業に適しているか? JAPANNEXT様より借用して、40インチ5Kウルトラワイド曲面ディスプレイをレビューしている。今回は予定を変えて、コーディングなどの作業に向いているかの確認。 5X40をはじめ多種多様なJAPANNEXT製ディスプレ […]... 2022年8月17日
Windows Updateしたら家計簿ソフトがフリーズした! Windows11における対策 長年使っている家計簿ソフトのMaster Moneyが突然フリーズするようになった。 Windows10での対策は調べて分かったが、Windows11はどうなのか改めて調べてみた。 ソフトウェアのまとめはこちら。 Mas […]... 2022年7月19日
Windows11 22H2がリリースプレビューチャンネルに登場 バージョンアップしてみた Windows11がGAされて半年がたつ。もう少し経つと1年だ。自分はまだ更新していないが、仮想化環境で試している。バージョンアップのニュースがあったので更新してみた。 Windows10についてのまとめはこちら。 Wi […]... 2022年6月17日
いよいよIE11の終了 6月15日からはEdgeなどに移行を いよいよ迫るInternet Exploler(IE)11の終了日がやってくる。 ソフトウェアのまとめはこちら。 IE11の終了 前回の記事はこちら。 1年以上前にアナウンスされたIE11の終了日が6月15日と迫ってきた […]... 2022年6月7日
OpenZFSの現状 先進的なファイルシステムの現在地 ZFSはもともとFreeBSDで利用できていたが、ちょっと前にLinuxでも使えるようになり、OpenZFSになった。 以前書いた記事についてその後を追ってみた。 ストレージに関するニュースのまとめはこちら。 ZFSとは […]... 2022年5月13日
タブレットでテレビを見たい! GV-NTX1A購入、設置レビュー(3)アプリ編 タブレットでテレビ番組を見られるようにした話の続き。今回はアプリを使って視聴した。 家中どこでもテレビを見られるチューナ、GV-NTX1Aのまとめはこちら。 1年経って 購入が2020年の夏ごろ、設置は2021年の正月 […]... 2022年3月18日
UKで冤罪事件 その原因が日系ベンダのシステム不具合にあり ニュースで読んでひどい話と思った。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 この記事のポイント UKにおける冤罪事件の概要 たまたま読んでいたNewsweekに掲載されている。本記事はNewsweekの記事を参考に書 […]... 2022年3月11日
amazonで買ったものをご紹介 2019-2021 この3年間で買った印象深いグッズをご紹介。 amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。 どういう物を買ってきたか amazonでは、主にハードウェアを買っている。他に本、ブルーレイや食品などもあるが、楽 […]... 2021年12月18日