【BOSE】最大40%オフの父の日セールと Earbuds、Soundbarなど工場再生品が安い BOSEが最大40%オフの父の日セールが開催。またヘッドフォン、イヤホン、スピーカの工場再生品が安く販売中。 BOSEのセールについてのまとめはこちら。 父の日セール BOSEといえばヘッドフォンとスピーカ。ヘッドフォン […]... 2023年6月8日
【クラウド】Azure LinuxがGA Azure上でAKSホストに最適化 クラウドというと多くの人が思うのがAWSだが、マイクロソフトのAzureも結構使われるようになっている。 意外に思うかもしれないが、Azureから専用のLinuxがGAされた。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 […]... 2023年6月8日
【ソフトバンク】本人確認書類候補から健康保険証が外れる 今後はマイナカードが必要か ドコモが回線契約時の本人確認書類から健康保険証を除外したが、ソフトバンクも続いた。6月13日で終了する。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクの発表 ドコモの発表はこちら。 ソフトバンクもドコモ同様に、健 […]... 2023年6月7日
キオクシアとWDが統合を調整中 世界最大規模の半導体企業に NANDフラッシュメモリ大手であり国内に残る数少ない半導体メーカのキオクシアが、いよいよWDとの合併に踏み切るようだ。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 以前の記事 合併交渉のうわさは2021年秋に流れていた。 […]... 2023年6月6日
【IIJmio】初期費用半額とスマホが980円から 7月3日まで MVNOのIIJmioが他社からの乗り換えでスマホが安くなるキャンペーンを今月も継続している。最安で980円でスマホを購入できる。2023年7月3日まで。 IIJmioについてのまとめはこちら。 キャンペーン概要 IIJ […]... 2023年6月5日
【感謝セール】デルがお客様感謝セール開催中 最大20%オフ デルではPCの購入時に使えるクーポンを配布しており、夏のボーナスシーズンを前にお客様感謝セールを開始。PCをお得に買える。 PCメーカ直販やショップBTOのまとめはこちら。 セールの概要 デルは定期的に直販サイトで使える […]... 2023年6月4日
【CentOS】後継まとめ 2022年12月 更新記事はこちら。 IT業界では、OSの選定はちょっと悩むところ。 OSの第一人者だったCentOSがサポート終了になって後継問題が発生した。 1年経った現状を振り返る。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 発端 […]... 2022年12月2日
【Alma Linux】CentOS後継のAlma Linuxが8.8Betaを提供開始 CentOSが終了して徐々に記憶のかなたに行ってしまっている。たまにCentOS7にかかわることもあるが、RHEL8互換では全く聞かなくなった。 CentOS8の後継の最有力のAlma Linuxから次のバージョンである […]... 2023年4月27日
【CentOS後継】Rocky Linuxも9をGA CentOSなき時代はすでに始まっている CentOS後継の第一人者になっているという印象のAlma Linuxから遅れること。2か月。 Rocky Linuxも9をGAした。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 バージョン9の提供開始 クローン元のRH […]... 2022年8月10日
【CentOS後継】Alma Linuxが9をGA CentOSなき時代の開始 CentOS後継の第一人者になっているという印象のAlma Linux。 先日Alma Linux9のベータを提供開始したが、無事GAしたそうだ。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 バージョン9の提供開始 ベー […]... 2022年5月31日
【WD製8TBHDD】新しいHDDがWDから登場 大容量だけどSMRでない! WD80EAZZ ひさびさ待っていました!といえるストレージが登場。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 WD80EAZZの特徴 WDから8TBのSATA、Blueラインのデスクトップ向け安価なHDDが登場した […]... 2021年11月26日
【CentOS後継】Cent OS Stream9が提供開始 いよいよCentOS8にさよなら RedHatの方針により、CentOS8の終了がアナウンスされてもう1年。 いよいよCentOS8の終了の時期になった。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 CentOS8終了問題とは ここを見ていただいている諸 […]... 2021年12月16日
[PR] EaseUS RecExpertsで始める PCデスクトップ録画 久々EaseUS様よりソフトウェアのレビューを依頼いただいた。 今回はPCデスクトップの録画ソフトウェアのRecExpertsだ。 依頼をいただいたレビュー記事はこちら。 この記事のポイント RecExpertsでできる […]... 2022年12月10日
【ブルーレイレコーダ】うるさい!! 排気ファンを交換してみた 以前、HDDの故障によりドライブの換装をしたレコーダ。その時から冷却ファンから若干の異音が聞こえていたが、12月になりいよいよ騒音となり、ファンを交換した話。 ブルーレイレコーダ DBR-Z260についてのまとめはこちら […]... 2018年2月2日
【ブルーレイレコーダ】故障と修理 今度はブルーレイドライブの故障(1) HDD、換気ファンと交換し、次の故障はブルーレイドライブか基板になった。 以前からブルーレイドライブから異音がしていたが、とうとう壊れて対応した話。 ブルーレイレコーダ DBR-Z260についてのまとめはこちら。 前兆 […]... 2018年7月11日
【Scansnap】自炊用スキャナ ScanSnap S1500の活用(1) 動かない編 10年近く自炊用のドキュメントスキャナ、Scansnap S1500を使っている。 先日ひさびさ自炊しようとしたら、あれ、使えないじゃないか。どうした? その他の周辺機器のまとめはこちら。 Scansnapとは いわゆる […]... 2021年9月10日
第6世代Corei7の自作PCをWindows11に更新 回避手段の手順のまとめ そろそろやってくる、Windows11への無償アップデートの期限。 このため、スペックが問題ない自作7代目、Jisaku7とDell Inspironは更新した。 今回はスペックが適合しない自作6代目、Jisaku6を更 […]... 2022年9月20日
【タイムシフトマシン修理】タイムシフトマシン用HDDの故障と修理 東芝REGZA55Z7を直す(1) 数年前の引っ越しの際にそれまでのブラウン管TVをフルHD液晶TVに買い替えた。 その際に当時はまだ珍しかったタイムシフト用HDDを設置し、タイムシフト三昧の日々を送っていた。 しかし調子が悪くなり、まずはHDDを交換する […]... 2017年9月27日
NTTがナンバーディスプレイ機能利用料を無料化 ただし高齢者世帯限定 NTTが珍しくサービス開放を発表した。 ネットワークのニュースに関するまとめはこちら。 ナンバーディスプレイとは 携帯電話では普通に使えるナンバーディスプレイ機能、つまりかけてきた人の電話番号を表示する機能が固定電話では […]... 2023年3月31日
【サポート終了】Windows10 Ver. 21H2がサービス終了 更新していない人は22H2に更新を 最近Windows11に変えてしまったのでとんとWindows10の話題に疎くなってしまった。 6月13日にWindows10 21H2のサポートが終わる。更新していない人は早めに更新を。 Windows10についてのま […]... 2023年4月19日
【重大発表】Windows10は Ver. 22H2で終了 新機能はWindows11のみで提供 2025年のEOSまであと2年半。Windows10は着実にその役割を終える日に向かっている。 とうとう、重大な決断が発表された。 Windows10についてのまとめはこちら。 Windows10の最終バージョン マイク […]... 2023年4月30日
【IIJmio】初期費用半額とスマホが500円から 5月31日まで MVNOのIIJmioが他社からの乗り換えでスマホが安くなるキャンペーンを今月も継続している。最安で500円でスマホを購入できる。2023年5月31日まで。 IIJmioについてのまとめはこちら。 キャンペーン概要 II […]... 2023年5月5日
【DM-SMR】WDのHDDがRAIDに対応できない事案が発生 WD製のNAS用Redシリーズがモデルチェンジ後にRAID構築できなくなったそうだ。状況を確認する。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 この記事のポイント どういうこと? そもそもの情報は、 […]... 2020年4月23日
5K解像度の曲面ディスプレイ 5X40レビュー(12) 5Kディスプレイの開発裏話 JAPANNEXT様より借用して、40インチ5Kウルトラワイド曲面ディスプレイをレビューしている。今回は5Kディスプレイの開発裏話をJAPANNEXTの中の人に聞いてみた。 5X40をはじめ多種多様なJAPANNEXT製 […]... 2022年11月11日
[更新]シャオミ 11TProを安く買う方法 2022年11月 2023年3月のIIJmioにおけるMNP契約時の購入価格は29,800円まで下がった。これ以上下がるとは思えないけど、待ちたい人は品切れ覚悟で待てばよい。 この価格なら十分と思っていれば、速攻でMNP契約だ。 IIJm […]... 2022年11月6日
【最安値を探す】シャオミ 12TProを安く買う方法 2023年3月 Xiaomi 11TProが品薄で、あれば安く購入できるがなかなか機会がなくなってきた。 代わって新機種のXiaomi 12TProが安く買えるようになった。早速安く買う方法を考えてみよう。 魅力的な機種がそろう シャオ […]... 2023年3月2日
Boseノイズキャンセリングイヤホンが壊れた(1) 故障の確認と修理手配まで Boseのノイズキャンセリングイヤホンが壊れ、修理した話。 ノイズキャンセリングイヤホンのまとめはこちら。 BOSEはブラックフライデーセールを開催中。 ノイズキャンセリングヘッドホンの歴史 2014年頃に買ったBose […]... 2018年5月4日
【NifMo】Pixel7, iPhoneSE3など未使用・新品同様品を特価販売 新生活応援キャンペーン開催中 MVNOのNifMoが未使用、新品同様品のスマホを特価販売中。新品ではないが未使用品なので抵抗感がない方は覗いてみて。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 キャンペーン概要 NifMoの母体はN […]... 2023年2月27日
【データ保管】ストレージ選抜2023 おすすめのNASはこれ 我が家では地デジ番組の保管にアイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 NASというとこの用途で買ったものがほとんどだが、実際はデータ保管用でNASを買う人が多いのではないだろうか。 今回はデ […]... 2023年1月5日
【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2022年通年 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例の記事の紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2022年通年の情報 前回の記事はこちら。 恒例のUSのBackBlaze社の公表データのご紹介。以 […]... 2023年2月12日
【地デジ番組保管】ストレージ選抜2023 今年もやります、定点観測。 我が家では地デジ番組の保管にはブルーレイディスクへの書き出しの他に、アイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 1クール終わったドラマはよほどつまらなかったものを除 […]... 2023年1月4日
povo2.0に早速申し込んだ(1) 申し込み編 9月29日に始まったauの新プラン、povo2.0に早速申し込んだ。その手順と使い心地をお知らせする。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 この記事のポイント povo2.0とは […]... 2021年10月4日
povo2.0に早速申し込んだ(3) iPhone 開通編 9月29日に始まったauの新プラン、povo2.0に妻のiPhoneを申し込んだ。その開通手続きを紹介。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 この記事のポイント povo2.0の契 […]... 2021年12月26日
povo2.0に早速申し込んだ(2) Android 開通編 9月29日に始まったauの新プラン、povo2.0に早速申し込んだ。今回Android端末での開通手続きを紹介。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 この記事のポイント povo2 […]... 2021年10月11日
【paypay 15,000ポイント】LINEMOにMNP契約でポイントいただけるチャンス ソフトバンクが提供するオンライン専用のプランであるLINEMOがキャンペーンを開始。 MNP契約で15,000円相当のpaypayポイントをいただける。1月10日まで。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 キャンペー […]... 2022年12月26日
シャオミの新端末Xiaomi 12T Proが日本でも発表 12月16日発売 シャオミから新たなハイエンドスマホ・シャオミ12T Proが日本向けに発表された。12月16日に発売される。 魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。 この記事のポイント Xiaomi 12TProの概要 […]... 2022年12月9日
X68000Zがクラウドファンディングを開始 目標3,300万円を軽く達成 往年のゲーミングPCであるX68000が復活するニュースがあって、ベータテスト/開発者を募集したのが11月。 そして12月1日にクラウドファンディングで資金を集めると発表された。3日から開始されている。 PC、周辺機器に […]... 2022年12月6日
SoCがハイエンドなのに価格はミッド Xiaomi11T Proまとめ メインスマホのXperia XZ3の回線をpovo 2.0に替えた2021年10月以降、バッテリ消費が多くなり頻繁に充電が必要になった。SIMロック解除のせいなのかな?2年経ち分割払いも終わっているので、さて次のソニーを […]... 2022年1月22日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(3) 設定 メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。 設定 外観は見たので、起動して初期設 […]... 2022年2月4日
ソフトバンクが3G回線サービス終了を発表 2024年1月31日まで auに続いて、ソフトバンクも3G回線を終了すると発表した。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクの発表 ソフトバンクは2002年12月から開始した3G回線サービスを終了すると発表。 終了日は2024年1月 […]... 2022年11月20日
ファーウェイ製スマートウォッチ なにかと話題のファーウェイ。スマホやタブレットは見かけなくなってきているが、スマートウォッチは元気みたい。レビューの依頼をいただいた。 (Visited 57 times, 1 visits today)... 2022年11月20日
Cities Skylinesでつくる箱庭都市 番外編 起動しなくなった対策 年末からのEPIC Gamesによる無料ダウンロードで入手した、シムシティのようなゲーム。ある日、起動しなくなったため対策した内容のご紹介。 PCゲームのまとめはこちら。 起動しなくなった その日は確か、夕方まで在宅勤務 […]... 2021年1月25日
JAPANNEXT製ディスプレイ 突如登場したJAPANNEXTのディスプレイ製品。 毎月のように発売される魅力的な製品の紹介をします。 40インチの湾曲ウルトラワイド5Kディスプレイの5X40をレビュー中。 2022年アンバサダーを務めています。 (V […]... 2022年7月6日
Windows11をインストールして調査した(1) インストール編 Windows11がインサイダプログラムを対象に提供開始されたと聞き、早速更新してみた。 更新の中で遭遇した失敗について。 Windows10についてのまとめはこちら。 この記事のポイント 前回の記事の補足 速報の情報を […]... 2021年7月4日