povo発表で出そろった3社の新料金プラン 比較と考察 povoの発表でMNO3社の新料金プランが出そろった。それについての比較と考察。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 ドコモについてのまとめはこちら。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 […]2021年1月18日
auもahamo対抗 新料金を発表 20GB、2480円、3月開始 ライブ配信があって、auからも20GBの低価格プランが発表された。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 概要 配信はLINEで行われた。ソフトバンク傘下になるのにな、と思うが。 出典:KDDIラ […]2021年1月17日
MVNO各社がahamo対抗の新料金を検討 20GB、2000円を目安に ドコモのahamoから始まった携帯電話料金の低価格化競争。 ソフトバンクに続いてauを飛び越してMVNOに飛び火した。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 記事の内容 日経に記事が掲 […]2021年1月7日
楽天モバイルが契約申し込み200万回線を突破 年末に間に合ったという感のあるニュース。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天モバイルの発表 12月30日にプレスリリースが出された。 出典:楽天モバイル スポンサーリンク あくまでも申し込み回線数だ […]2021年1月3日
楽天モバイルが人口カバー率96%を来年に前倒し完了予定 全国カバーに向けた施策と問題点 楽天モバイルが総務省の会合に提出した資料が公開されている。 楽天モバイルからの進捗報告と今後の問題点について書かれている。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 総務省の会合 最近は会合の資料のほとんどがW […]2020年12月29日
ソフトバンクがahamo対抗 新料金を発表 20GB、2980円、3月開始 ライブ配信があって、予想通りと予想外の発表になった。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 概要 配信は下記から行われた。 その概要をまとめるとこうなる。 スポンサーリンク コンセプトは SoftBank on […]2020年12月22日
ソフトバンクが新料金を発表 12月22日10時から Youtubeにてソフトバンクから新料金発表のライブ配信があるそうだ。 おそらくドコモのahamo対抗。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 概要 残るはauと楽天。さあどうなるのか、MNO戦国時代! スポンサーリン […]2020年12月21日
ahamo登場により携帯電話料金の値下げ競争が点火2 auや他社の反応 先日NTTドコモから政府の意向をくんだ低価格料金プランが 発表された。その後の他社の動向について。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 ahamo発表後の動き ドコモからはいまのところ更 […]2020年12月15日
MVNOでも5Gサービスを開始 ほかのMVNOでも開始するのか? 顧客満足度が高いMVNO事業者のmineo。mineoが5Gサービスを開始した。 顧客満足度の高いMVNO事業者 mineoのまとめはこちら。 発表内容 mineoを提供するオプテージは、5G通信サービスの開始を発表 […]2020年12月12日
コロナウィルス禍における携帯電話サービスの契約状況はどうだったか 2020年3月~10月の携帯電話サービスの乗り換えに 関する調査をMMD研究所が行った。 今日はそれをみながらどうなの?って考えてみる。 スマートフォン、タブレットに関するニュースのまとめはこちら。 調査概要 スマートフ […]2020年12月11日
ahamo登場により携帯電話料金の値下げ競争が点火 この先を考える 先日NTTドコモから政府の意向をくんだ低価格料金プランが 発表された。その詳細と他社との比較をして先を考える。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 発表内容 まずはド […]2020年12月7日
楽天MNOが契約160万突破 しかしローミング終了の噂 楽天のMNOサービスであるUN-LIMIT Vが160万契約を突破した。 楽天モバイルの親会社である楽天の3Q決算資料を読み解く。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天モバイルの契約状況 決算の資料は […]2020年11月18日
MNOとMVNOのシェア動向はどうなっているか 2020年11月 MMD研究所の報告結果が出ている。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 調査内容 MMD研究所が2020年10月に40,000人を対象に調査した結果を報告している。 その結果の様理は下記の通 […]2020年11月10日
楽天モバイルがサービスを変更 その内容を確認する 楽天モバイルが11月4日にオンライン会見を行って、サービスの変更点を 説明した。ここではその内容を確認して、ユーザへの影響を考える。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 会見の内容 まず、ZERO宣言をしてい […]2020年11月9日
KDDIがMVNO会社を設立 その意図は? KDDIは11月2日にMVNO通信サービスを運営する新会社を設立した。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 設立内容 KDDIの発表によれば「KDDI Digital Life株式会 […]2020年11月6日
続・携帯電話料金の下げ圧力が強化 KDDIとソフトバンクから値下げを発表 つい先日携帯電話料金の値下げ圧力のことを書いたが、 自分の予想よりも早く業界はうごいた。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 値下げの発表 前回の記事はこちら。 KDDIとソフト […]2020年10月29日
携帯電話料金の下げ圧力が強化 来年になったら下がっているの? 総理大臣が交代し、携帯電話料金の値下げを主導していた当時の 官房長官が総理大臣になった。このため、1年前の制度変更に続いて まだまだ携帯電話料金の値下げ圧力が業界に吹き荒れる。 値下げの根拠 各国の料金を調べ […]2020年10月22日
楽天モバイル5Gの衝撃 低価格でもエリアは?今一度考えてみる 楽天から9月30日に5Gサービスの発表があった。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 5Gサービスの開始 楽天モバイルは、9月30日に「Rakuten UN-LIMIT V」を発表した。5Gサービスを提供する。 即日 […]2020年10月5日
楽天モバイルが5Gに関する発表 9月30日 楽天モバイルが遅らせていた5Gサービスをいよいよ開始するようだ。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 概要 楽天モバイルが9月30日15時からオンラインで発表会を開催するようだ。 【事務手数料3300 […]2020年9月29日
楽天モバイルに行政指導 いつまで続くのか? Rakuten Miniの周波数問題で行政指導を受けた楽天モバイルに ふたたび行政指導が来たそうだ。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 行政指導の内容 総務省は楽天モバイルに対して電気通信事業法に基づく指導 […]2020年9月25日
ドコモ口座事件に見る サービスの利便性とセキュリティ確保 すでに多くの方が知るように、ドコモが提供する ドコモ口座というサービスが炎上している。 ドコモについてのまとめはこちら。 ドコモ口座とは 自分自身はこのサービスのことをニュースで知るまで知らなかった。 サイト […]2020年9月15日
どんなときもWiFi、通信無制限プランが終了へ それは無理でしょ どんなときもWiFiを運営するグッド・ラックによると、 通信無制限プランを10月31日に終了するそうだ。 通信無制限プランの概要 まずはどういうサービスを提供しているか確認しよう。 出典:グッドラック WEBサイト ここ […]2020年8月30日
IIJmioから安価な従量制プラン登場 インターネット業界の老舗、IIJのコンシューマ向けモバイルブランド であるIIJmioから、従来より価格の安い従量制プランが発表された。 IIJmioについてのまとめはこちら。 サービス概要 IIJmioはいままでは従量 […]2020年8月27日
0SIM サービス終了に向けて3 いよいよ終了 画期的なサービスと当時一世を風靡した0SIM。 いよいよ今月、2020年8月末にサービスが終了する。 nuroについてのまとめはこちら。 さてどうするか 前回の記事を書いたときは、統合先のサービスであるnuroに乗り換え […]2020年8月23日
楽天は赤字、でも基地局増設を爆速でやりきると宣言 楽天モバイルの親会社である楽天が2020年度2Qの決算説明会を開催した。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 決算概要 楽天から2020年1~6月の連結決算を発表した。最終損益が274億円の赤字で、最終赤字は 11年 […]2020年8月17日
Rakuten UN-LIMIT利用者の満足度調査の結果 MMD研究所から楽天UN-LIMIT利用者の調査結果が公開されている。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天モバイルのMNOサービス 4月から開始された楽天モバイルのUN-LIMITサービスは初年度無料(上限人数 […]2020年7月28日
日本通信から月額2480円 3GB/通話かけ放題プランが登場 MVNOの古参である日本通信から、ドコモ網を使った通話かけ放題な うえにデータ容量3GBの新しいプランが登場。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 日本通信とは ウィルコムからPHS回線を借りて […]2020年7月19日
OPPO Reno3Aの登場 安価な有機ELスマホのお買い得度を探る OPPOから名機RenoAの後継機が登場。 スペックの進化を見る。 スペックの比較 まずはRenoAのスペックと比較する。 公式はこちら。 出典:OPPOサイト スポンサーリンク Reno3 A RenoA SoC Sn […]2020年6月21日
0SIM サービス終了に向けて2 終了までのロードマップが公表 画期的なサービスと当時一世を風靡した0SIM。 2020年8月末に終了するまでのロードマップが発表された。 期待したキャンペーンも公表されている。 前回の記事はこちら。 終了までの日程 まずは公式な発表のページを示す。 […]2020年6月17日
サブブランドキャリアのサービス強化 Y!mobileもサービス改訂 先日のUQ mobileの新プランに対抗し、Y!mobileもサービスを7月1日から改訂する。 改訂内容 Y!mobileの発表によれば、 スマホベーシックプランM/Rについて下記のように変更する。 スマホベーシックプラ […]2020年6月10日
ドコモの端末代割引違反に総務省が指導 おっと。とうとうこんな事件が出てきたか。出ると思っていたが。 事件の概要 ドコモが法令を違反して、601件もの認められている金額以上の端末代の割引を実施したそうだ。 総務省の発表はこちら。 旧態依然とした端末の割引支援を […]2020年6月6日
UQmobileが楽天UN-LIMIT対抗の料金プランを発表、今日から開始 2020年8月24日更新 UQmobileから安い料金プランが発表された。 楽天のUN-LIMITに対抗しているようで興味深い。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 新プランの概要 UQmobileが発表し、6月1日 […]2020年6月1日
auとUQが1つの会社に再統合 auとUQmobileが1つの会社となり、1つの指揮系統で運用される。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 統合の概要 KDDIとUQコミュニケーションズは、UQのMVNOサービスである「UQ mobile […]2020年5月19日
若者向けに携帯電話各社がパケット大放出3 先日書いた下記記事の延長が決まったようだ。 auとソフトバンクの無償提供期間の延長 au、ソフトバンクが公表した、25歳以下のuserのパケット増量は4月末までとなっていた。 これが5月末まで延長になった。対象プランなど […]2020年4月30日
MVNO満足度調査の結果2020年3月、1位になったのは、あの事業者 定期的にこの手の調査が行われるが、毎回大きな変動は見られない。 3月時点のMVNOユーザの調査結果。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 調査内容 MMD研究所によって行われた15歳~69歳のユ […]2020年4月14日
BIGLOBEから新しい法人向けSIMプランが登場 個人向けではないが、BIGLOBEから魅力的なMVNOサービスがやってきた。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 サービス内容 名称は「0ギガプラン」。通信を利用しない期間は最低限の料金でSIM […]2020年4月13日
続・若者向けに携帯電話各社がパケット大放出 新型コロナウイルスの影響拡大による、学生の遠隔授業などに 対応するために携帯電話MNO各社がパケットを大放出するとなったが、 MVNO各社にも広がった。まとめておく。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめは […]2020年4月12日
若者向けに携帯電話各社がパケット大放出 総務省の要請を受けて、携帯電話各社がパケットを大放出する。 新型コロナウイルスの影響拡大による、 学生の遠隔授業などに対応するための措置。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 ドコモ 25歳以下 […]2020年4月4日
mineo ドライブパッケージ 登場間近! こういう試みはMVNOでも珍しいので取り上げる。 mineoが車で使うソリューションの提案をしている。初夏にサービス開始か? 顧客満足度の高いMVNO事業者 mineoのまとめはこちら。 サービス内容 現在はベータ版なの […]2020年4月2日
ドコモ、auの5Gサービス開始 先日ドコモ、auから5Gサービス開始の発表があり、すでに開始している。 いよいよ日本も5Gサービスが正式に始まった。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 ドコモ 性能 下り最大3.4Gbps、6 […]2020年4月1日
0SIM サービス終了に向けて 8月末サービス終了 画期的なサービスと当時一世を風靡した0SIM。 2020年8月末に終了が発表された。 nuroについてのまとめはこちら。 0SIMとは MVNOを提供するnuro、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する0SIM […]2020年3月26日
楽天MNOを申し込んだ&ソフトバンク5Gの発表 3/3に楽天MNOの発表がされた。そしていよいよ他のMNOは5Gを開始する。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天MNOの発表 プランは1つだけというシンプルなもの。Rakuten UN-LIMITという名称。 […]2020年3月9日
いよいよ楽天MNOの料金プランが発表 楽天は2019年の決算説明会を開催した。ネット配信もあったようだが、IRのページからその資料を参照できる。 ここでは資料から見える楽天の状況とこの先を考える。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 MNOサービスの料金 […]2020年2月28日
新型肺炎の流行でMWC2020が開催中止! 2019/2/15追記 国内のカメラと写真の展示会のCP+2020も中止となった。いろいろな展示会が中止になっている。いつまで続くのだろうか そろそろミラーレス一眼が欲しいと思っている。レビュー書くのでオファーをお待ちし […]2020年2月14日
動画見放題も使い放題を規制? 総務省が年末にコメントした話が今年の携帯電話業界を縛り上げるのか。 話の経緯と今後の予測。 総務省のコメント 12月末の有識者会議において、携帯電話で動画など特定アプリの通信を 使い放題にするゼロレーティングサービスに関 […]2020年2月5日
auが値下げ&楽天モバイルサービス発表 auが他社並みに大容量プランの月額料金を下げてきた。 また楽天サービスから4月以降のサービスの説明があった。 4月以降の携帯電話業界は嵐が吹き荒れる・・・のかな? auについてのまとめはこちら。 楽天モバイルについてのま […]2020年2月3日
ギガホであのサービスが1年無料とKDDIが連携加速 年末にあった提携の携帯キャリア会社のニュース2件について思うところ。 ドコモについてのまとめはこちら。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 ドコモの契約でamazon Primeが無料 昨年登場したドコモの […]2020年1月22日
ドコモショップのお客様応対についての事件 ある日、Twitterに投稿された記事が拡散されていた。 興味深いものだったので改めて振り返る。 ドコモについてのまとめはこちら。 記事の内容 元の記事は、友人がドコモショップで体験したことを書いていたものだ。 体験とい […]2020年1月12日
ドコモも3G通信の終了予告を発表 MVNO事業者の対応は? 昨年auが3G通信の終了を発表したが、ドコモも発表した。 ドコモについてのまとめはこちら。 3G通信の終了時期 ドコモの発表によれば、新規の3G通信の受付は2020年3月末に終了。 3Gの音声プラン、iモード […]2019年11月14日
携帯電話料金の制度変更を考える 2019年10月(2) 2020年2月25日更新 前回は最も影響を受けるMNOについて書いた。 今回はサブブランドとMVNOについて書く。 最低利用期間 音声付き回線の場合、どこも最低利用期間を設け期間未満の場合は解約時の違約金をと […]2019年10月25日
MVNO満足度調査の結果、1位になったのは、あの事業者 定期的にこの手の調査が行われるが、毎回大きな変動は見られない。 9月時点のMVNOユーザの調査結果。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 調査内容 MMD研究所によって行われた15歳~6 […]2019年10月21日
携帯電話料金の制度変更を考える 2019年10月(1) 2020年2月26日更新 いよいよ2年縛り、SIMロックで守られてきたMNOの収益源が 切り崩される時が来た。 各社の対応を纏めて、ユーザは今後どういうようにしていくか考えていく。 なお今回の話は基本的に10月1日以降に […]2019年10月7日
楽天のキャリア参入と延期、MVNO事業継続 2020年3月1日更新 10月といえば消費税が10%になるが、携帯電話関連の法律が変わり端末代と 通信料の分離が法律で実行される。いよいよこの時が来た。 そのタイミングで楽天が第4のキャリアになるとぶち上げてもう1、2年 […]2019年9月14日
アップグレードプログラムEXが終了 2020年3月3日更新 このブログでも何回か問題と書いてきた、auのアップグレードプログラムEXが 9月末に終わることになった。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 アップグレードプログラムEXとは 簡 […]2019年8月7日
楽天モバイルがDMM.comを買収 第4のキャリアへの布石は盤石か 2020年3月4日更新 既報の、楽天モバイルによるDMM.com買収の話。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 過去の買収 以前も楽天モバイルは他社を買収した。一世を風靡した、FREETELだ。 2017年1 […]2019年7月20日
通信料と端末代の分離を考える 2019年6月 2020年3月6日更新 先の国会で秋からの法律施行が決まった。これを受けてキャリア3社が分離プランを提示して、 一部は6/1から開始された。 ドコモ ギガホ 6980円 30GB、超えると1Mbpsに制限 ギ […]2019年6月7日
携帯電話料金の値下げと、端末代の値上げの予感 2020年5月11日更新 政府は先日の閣議で、携帯電話料金の値下げを見込む 電気通信事業法の改正案を決定した。 これにより2019年夏頃に法律が施行され、タイトルの通り通話料、 データ通信料は値下げ、逆に端末代は値上げに […]2019年3月25日
auから1Gbps超の通信速度対応WiMAX2端末が発表 2020年5月11日更新 まず、ニュースを読んで驚いた。え、いつの間にか5G始まったの?と。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 1Gbps超のサービス 下り1.2Gbpsを超えるWiMAX2+だ。 […]2019年2月1日
携帯電話に参入する楽天が提携したキャリア 2020年5月12日更新 1年後、2019年秋に携帯電話ビジネスにMNOとして 参入することを決めた楽天。参入当初は自前で全国すべての 基地局を用意できないので、既存のMNOのローミングを することになっているが、先ごろ […]2018年11月23日
auが3G回線の終了予告を発表 DSDSからDSDVへ 2020年3月10日更新 auの3G回線サービスの終了が発表された話。 auについてのまとめはこちら。 サービス終了 先日新規回線受付を終了したばかりのauの3G回線のサービス終了が発表された。 KDDIの発表に […]2018年11月19日
mineoで個人情報流出、なんか迷惑メールが増えたぞ 2020年5月12日更新 個人情報流出騒ぎとその影響なのか受けた被害の話。 顧客満足度の高いMVNO事業者 mineoのまとめはこちら。 mineoで個人情報が流出 MVNOの異端児、mineoで先ごろ個人情報が […]2018年9月7日
スマホ契約の2/4年縛りからの解放 2020年5月12日更新 2/4年縛りの続報。 スマートフォンのまとめはこちら。 2/4年縛りの経緯 自分の記憶する限り、携帯電話キャリア(MNO)の2年ごとの更新契約、いわゆる2年縛りは 2000年をちょっ […]2018年8月22日
ドコモサイトに不正アクセス 2020年5月13日更新 連休中に大きなセキュリティインシデントのニュースがあった。 ドコモについてのまとめはこちら。 ドコモで大規模な不正アクセス ニュースの記事によると、dアカウント(旧ドコモID)情報を […]2018年8月17日
MVNOが合計1000万回線を突破、とauの3G回線新規受付終了 2020年5月13日更新 総務省の発表によると、3月末の集計でMVNOは 1000万回線を突破したようだ。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 移動系通信 移動系通信(携帯電話、PHS及びB […]2018年8月6日
スマホ4年縛りにお上の懸念、もしかしたらなくなる? 2020年3月16日更新 昨年からauが始めたピタットプラン。 それと同時に高額になったスマホ代金を安価にするため 端末代金の分割期間が2年から4年に延長された。 アップグレードプログラムEXだ。 その期間が携帯電話会社 […]2018年7月2日
auからNetflixコースが開始予定 2020年5月13日更新 auの新たなサービスについての考察。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 Netflixコース MVNOではエンタメプランとしてSNSや音楽、ビデオはパケットカウント対象外 […]2018年6月23日
ソフトバンクも段階定額制を導入 2020年5月13日更新 昨年のauに始まった携帯電話料金の段階定額制。 先日ドコモが開始したが、ついにソフトバンクも開始する。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクも開始 データ定額(おてがるプラン […]2018年6月13日
ドコモの新料金プランはお得か? 2020年5月14日更新 5月25日よりドコモが新料金プランを開始する。 主に利用頻度が少ないユーザが安くなる。 一時期はドコモへのMNPを考えていたので、どのくらい有効か検証する。 ドコモについてのまとめはこちら。 […]2018年5月14日
PHSがサービス終了予告 23年間ありがとう 2020年5月14日更新 ちょっと前の記事になるが、PHSの記事。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 PHSサービスが終了 Y!mobileが一部を除いてすべてのPHSサー […]2018年5月11日
mineoのトラフィック最適化は悪か? 2020年5月14日更新 連休最後に出てきた話題。 mineoのまとめはこちら。 トラフィック最適化? 突如mineoがトラフィック最適化を黙ってやっていてごめんと謝罪した。 その実感をしていなかったユーザからす […]2018年5月8日
[終了]mineo100万回線突破還元キャンペーン(更新) 2020年5月20日更新 先日契約100万回線を突破したmineoが既存ユーザに 還元キャンペーンをするといううれしい話。 顧客満足度の高いMVNO事業者 mineoのまとめはこちら。 キャンペーンの詳細 要点をまと […]2018年4月15日
祝!mineoが100万回線達成!! 2020年5月14日更新 mineoについてのまとめはこちら。 100万回線達成 もうすぐ100万回線キャンペーンを繰り広げていたmineoがとうとう 100万回線になったとブログで報告。 予定通りだったのか […]2018年4月10日
MVNO上位15社の満足度は71.3% 2020年5月14日更新 MMD研究所により、MVNOで人気の上位サービス15社の 満足度調査の結果が報告された。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 人気のMVNOサービス会社 *元の […]2018年3月28日
LINEモバイルがソフトバンク傘下へ 2020年5月14日更新 1月にソフトバンクとの戦略的提携に向けた合意が 発表されていたLINEモバイル。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 概要 LINEモバイル エントリーパッケー […]2018年3月23日
auのテザリングが有料化!解約はお早めに 2020年5月14日更新 突然の有料化のニュース。 契約時に無料だからと設定した方で使わない方は見直しを急いで。 auについてのまとめはこちら。 テザリングとは 言うまでもないかもしれないが、スマホやタブレットで […]2018年3月14日
楽天モバイルが通話定額から撤退 2020年5月14日更新 昨年、とうとうMVNOの楽天モバイルがIP電話以外での通話定額を始めた。 MNO(いわゆるキャリア3社)だけが提供していたところに風穴を開け、 他社が続くと思われた。 が、期待虚しく続かず。楽天 […]2018年2月3日
やっぱりねえ。。。 2020年5月14日更新 *この記事は2017年12月12日に投稿しました 春にMineoの回線を増設して使ってきた。 mineoを増設するにあたって、検討したほかの事業者の中にFREETELがある。 民事再生法 […]2018年1月3日