スポンサーリンク
PayPay祭り中に意を決してブルーレイレコーダを購入した話。
ブルーレイレコーダ DBR-T3008についてのまとめはこちら。
最後に記事にしたのは、ブルーレイディスクへ書き出しができなくなった話。
それまでもHDD、排気ファンの交換をして延命したが、とうとうお別れの時期が近づいたようだ。
年末年始の番組の録画ミスは結構厳しい。
ボーナスが入ったので、買うことにした。
普通に選ぶなら、ソニーかパナソニックの2択だろう。
ただし、以前から変わってないが、この2社、高すぎる。
高いなりの価値があるのかなと、いつも思うが自分の用途には合うものがない。
DBR-Z260を買った頃は価格差は更にあり、大容量のレコーダがほしい場合はこの2社は選択肢に乗らなかった。
東芝は2TBのHDDで5万円ちょっと。2社は倍ぐらいだった。
ちょっと買えない。
トップを走る2社をのぞき、いくつかあるフォロワ会社から、当時は結局東芝に落ち着いた。
購入して6年。
起動が遅い、リモコン操作に対する反応が遅いという不満があるものの、ほぼ満足だった。
そんな東芝も、不正会計問題の前からPC、AV事業の収益問題があり、
周知の通りこの機種が最後の東芝設計の機種となった。
以後発売されたものはすべてOEM製品である。
外観をいくら似せたとしても、中身は全くの別物。
今まであった機能がなくなり、操作できる機能も互換性がない。
3度の修理をしたが、とうとう根本的なパーツがおかしくなったようだ。
さあ、どうしよう。
ここでどんな機種がほしいのか、要件を考えてみる。
このくらいか。
さて、何を買うか。
6年前と状況はさほど変わらない。
ソニー、パナソニックは相変わらず高いので対象外。
まずは近所のヤマダ電機にでかけて物色。
メーカ候補は、東芝の他に三菱、シャープ、それからヤマダ電機独占販売のフナイ。
フナイというと、一昔前のビデオデッキでは良く見た。
安価な製品を発売していた。
実は今の東芝のレコーダはフナイのOEMらしい。
三菱、シャープは最近AV系の製品でいい評価も悪い評価も聞いたことがない。
あまり買う理由がない。
敢えてレーダを向けてないせいかもしれないが。
ということで決定打なく、今と同じ東芝でいいや、となった。
東芝は2ラインしかない。
タイムシフト対応のサーバと、そうでないもの。
そうでないものの方で3TBの機種から絞り込むと、DBR-T3008くらいになる。
価格コムのレビューが気になるが、前の機種はもう入手できない。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
ヤマダ電機といえば、価格交渉が難しい。
このためヤマダ電機の価格を聞いてケーズデンキに行って安く買う、というパターンを一時期繰り返していた。
聞いてみたら今も変わらず。
価格交渉すると、端末を叩いている。
ヤマダ電機は渋い。
しかたないな、今日はペイペイ20%ポイントバック狙いだ。
ケーズでは狙えない。
これで手を打ち、さっさと購入し持ち帰る。
小さい。DBR-Z260も小さかったがさらに小さい。
前のT3007もそうだが(実は我が家に家族共用にある)
同様に前面に時計を表示するエリアもないので薄い。
時計機能がないのはレビューでも評価が分かれるところだが、自分は気にしない。
あってもなくてもいい。
背面はファン、アンテナ、HDMI、USB、LAN、アナログ入力がある。
BCASカードを入れる。
薄いがさすがにDBR-Z260の上の隙間には入らないので、ディスプレイ置台に置く。
今はディスプレイはアームで設置しているので、ディスプレイ置台は物置台になっている。
アンテナ、HDMI、LAN、電源ケーブルを設置して接続。
初期設定が始まる。
電源を入れるとまずは初期設定が始まる。
(1)リモコンコードの設定
うちのように同じメーカ製の機器が複数台あると干渉するので、リモコンコードを変える。
今回は2にした。
(2)設置場所の郵便番号
(3)地域設定
郵便番号を設定しているのだから不要に思えるが。。。。
(4)チャネルのスキャン
チャネルを設定する。
続いてBSの設定も行う。
(5)テレビリモコンの設定
レコーダのリモコンに設定して他社のテレビも操作できるようになる。
しかし、自分はリモコンを使い分けるので不要。従いスキップ。
(6)ネットワーク設定
番組表のダウンロードやダビングを行うため、ネット設定が必須。
DHCPで設定しておく。
デバイス名は変更しない。
スマホ連携機能は使わない。
優先モードの設定は本機優先にしておく。
待機モードは通常しか選択できない。
(7)設定完了
これらが終わると、DBR-Z260の片鱗もない、全く別物の画面になる。
5つ星で評価する。
機能 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
起動速度 | ★★★★★ | |
操作性 | ★★☆☆☆ | 前の機種との差があり過ぎの点のみ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ | ソニー、パナソニックに比べて安い |
総合 | ★★★☆☆ |
2012年までの東芝製レコーダに慣れた人が同じ操作性と思って買うと大間違いだが、コストパフォーマンスで考えたら十分と思う。
自分のように番組を録って保管するだけ、編集はしない人なら買って後悔することはないだろう。
これで、年末の番組対策は完璧。
良い年をお迎えください。
使った感想とアプリについて、続く。
PR