スポンサーリンク
子供のスマホの回線をauからLINEMOに変えた。今回はMNP転出手続きまで。
ソフトバンクの低価格ブランド、LINEMOのまとめはこちら。
実は自分自身もMNPをやったことがない。唯一auからpovoにはあるが、あれは系列なのでMNPというには違和感がある。
MNPをすればスマホを安く買えたり、かつてはキャッシュバックがあったりといいことが多いのはわかっていたが、使えない期間があるのではないか、MNPの予約番号の有効期限を切れたらどうなるか、などいろいろ不安があり、踏み切ることはなかった。
そもそもpovoは気に入っているので、変えるつもりはない。するとしたら楽天モバイルやMVNOだ。
1年前に3G回線の終了でキッズケータイをスマホにした子供のスマホだが、1年経ってスマホスタートプランの割引が終わり、非常に高くなっている。
父母と同じくpovoにしようかと思っていたが、家族会議の中で本人の希望を聞くと、以下のことが分かった。
今はLINEがあればいいんだね。LINEがカウントフリーで使えれば、月3GBで足りそうだ。
早速LINEMOのWEBに行き、MNPを申し込む。
ちょうどMNPのワンストップ対応が始まっているので試してみる。
LINEMOの申し込みページに行く。
操作はPCで行った。
LINEMO MNP契約申し込み
こういう手順でMNPでの回線契約をしていく。
LINEMO MNP契約申し込み
まずはMNPなので、「今の電話番号をそのまま使用する」をクリックする。下に進む。
LINEMO MNP契約申し込み
現在利用中の携帯電話会社はauなのでクリックする。下に進む。
LINEMO MNP契約申し込み
利用するSIMを選択する。今はnano SIMを使っているのでそのまま。確かeSIMには対応していない機種だ。
また使用する端末は現状のシャオミRedmi Note 10 Jeをそのまま使うので、「Androidスマートフォン」をクリックする。下に進む。
LINEMO MNP契約申し込み
続いて、申し込み前に用意する事項の確認をする。
使える書類は限られている。なお、LINEMOも6月14日以降は健康保険証は使えなくなるので注意。
普通の成人なら、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのどれかはあるだろう。他に使えるものはこちらを参照。
2021年以降に発売された端末はSIMロックされていないかもしれない。詳細は、購入したキャリアに確認すること。
ドコモ
au
LINEMO MNP契約申し込み
現在契約しているキャリアでMNP転出手続きをして、MNP予約番号をとる。
予約番号の有効期間は10日以上残っているほうが良いが、今回はMNPワンストップなのでどちらも気にしない。
契約者名義のクレジットカードか銀行口座からの振り替えで料金を支払う。
今回は子供の使うスマホなので契約者は親である自分だ。従い、未成年でクレジットカードも銀行口座もなくても問題ない。
ここまでで10分強。
さてここからが 初めての経験。MNPワンストップだ。
LINEMO MNP契約申し込み
事前にMNP予約番号をといっていれば×ボタンを押して続きを行う。
今回はMNP予約番号を取ってないので、ボタンをクリックして、auサイトにアクセスする。
きっと今まで入力した情報などで自動で進むのだろうなぁ。
淡い期待はもろくも崩れた。
おそらく事前にMNP予約番号をとる手続きをさっきのボタンクリックで自動で起動してくれる、ってことくらいの意味か。もう少し統合してくれたらなぁ。
au MNP転出手続き
まずは、MNP転出手続き開始のボタンをクリックする。
au MNP転出手続き
対象の電話番号を確認する。正しければ、「次へ」ボタンをクリックする。
au MNP転出手続き
図にあるが、ここからの手続きは9ステップだ。
au MNP転出手続き
注意事項が並ぶ。
au MNP転出手続き
解約にあたっての重要事項説明書を開いて読む。読んだら、「同意する」をチェックする。
下では解約後の案内方法を選ぶことができる。
au MNP転出手続き
解約後のauからの連絡を受信するメールアドレスを登録する。
終わったら下にある、「上記のすべての規約に同意する」をチェックして確認に進む。
au MNP転出手続き
入力したメールアドレスを確認し、ボタンをクリックしてメールを送信する。
このメールに確認コードがあるので、すぐ確認できるメールアドレスがいい。
au MNP転出手続き
受信した確認メールに書かれている数字を入力して、次に進む。
au MNP転出手続き
確認が取れたので、メールアドレスの登録が完了した。
au MNP転出手続き
次に転出理由。お好きな理由を選んでクリックする。
au MNP転出手続き
MNP転出先を選ぶ。今回はLINEMOをクリックする。
au MNP転出手続き
転出理由と転出先の確認をする。
au MNP転出手続き
端末保証サービスを設定していたので継続するか否かを選択できる。1年経ったのでもういいやと考えて廃止。
ちなみにLINEMOでも同様のサービスはあるがさらに高い。
問題なければ、予約手続きを完了する、をクリックする。
au MNP転出手続き
MNP転出手続きはこれで完了。下の終了するボタンをクリックする。
次回はMNP転入手続き。
LINEMOではミニプラン(3GB)を今契約すると、8か月間実質0円になる。
基本料金相当の990円分のPayPayを6か月と、特典適用期間中に1万円分のPayPay決済したら最大2,000円分のPayPayポイントが付与される。
PR