IrvineのもっとPC自作日記
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【USBドライブ】NASサーバの容量不足問題(3) LHR-4BRHEU3 HDD設置とフォーマット

 

スポンサーリンク

 
【USBドライブ】NASサーバの容量不足問題(3) LHR-4BRHEU3 HDD設置とフォーマット

2016年に構築したNASサーバの容量が足りなくなり、バックアップを移動して容量を確保することした。そのための新たな機器選定の話。
LHR-4BRHEU3についてのまとめはこちら。

設置

まずはストックしていた3TB SATAドライブを確認。なんと、ちょうど4台しかなかった。そろそろ最安GB単価が4TBになりそうなので、今後買うのは4TBか、6TBかなあ。

本体の前面を前に引っ張り下ろして開ける。
そこには固定用の金具があり、更に外すと、4台設置できるようになっている。ReadyNASは立ててドライブを入れたが、こちらは横のまま。
設置面積は狭くできそうだが、下のドライブの放熱を上が受けるので、一番上は大丈夫かな。夏場は心配だが、今回の用途では気にしなくてもいいだろう。
付属のドライブ固定用ハンドルをドライブの先端にある取り付け口にドライバでネジどめする。ドライバは付属していた。
ケースによってはネジどめしなくて良いものも多くなってきているので面倒と思うが、次にネジどめするのは故障時なので、まあいいだろう。

HDDに止めるハンドル

HDDに止めるハンドル

【在庫限り!ファイナルセール!】 Western Digital HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD 【国内正規代理店品】 WD60EZAZ-RT

AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B

止めたドライブを順番に本体の奥まで差し込む。

HDDベイ

HDDベイ

奥にはSATAと電源コネクタが基板につけられており、直挿しする。

基板のコネクタに直挿し

基板のコネクタに直挿し

2.5インチのSSDを設置したい場合は適切なマウンタが必要になるはずだが、オプションとして紹介されていないみたい。ないのだろう。

すぐに10TBを超えるSSDが出ると思えないし、出ても買える価格ではないだろう。しかし、仕組みから考えてもHDDよりもSSDの方が高密度実装できるので、SOHO用途なら2,3年くらいで需要が出るかも。

固定金具を戻し、開けたドアを閉めて準備は完了。

HDD実装

HDD実装

前面に蓋をする

前面に蓋をする

フォーマット

マニュアルに従い、先にUSBケーブルをPCに繋ぎ、PCを起動。それからBackup-USBの電源をコンセントに差し込んで、前面のPOWERボタンを押して起動。
最初はSingleモードで起動する。

初期状態のパネル表示

初期状態のパネル表示

Backup-USBの、RAIDモードは下記から選べる。

  • Single 4台がバラバラのボリュームとなる。冗長性なし
  • RAID0 分散して書き込む。速くなるが冗長性なし
  • RAID1 2台1組で同じ内容を書き込む。冗長性あり、しかし容量は半減
  • RAID3 1台をパリティ専用に使用。RAID5があれば敢えて選ぶ必要なし
  • RAID5 1台分の容量を各ドライブで分散して配置。冗長性あり、
    容量は物理容量の75%(3台分)
  • RAID10 RAID1+0とも書かれる。2台1組で同じ内容を書き込むが、
    2組に分散して書き込む。冗長性あり、容量は半減するが速くなる
  • JBOD(Just Bunch Of Drives) 容量の揃わないドライブでもスバニングして、
    外部からはあたかも1つの巨大なドライブとしてみせる。冗長性なし。

Backup-USBを買ってドライブを4台使う場合、意味ある選択肢はSingle,RAID5,RAID10,JBODの4つ。うち、冗長性がないSingleとJBODは保存用途には使えない。容量を取るならRAID5、速さを取るならRAID10となる。

ただし実機で確認していないので、あくまでもRAID方式から机上で選ぶ場合。
構造的な問題はあるにしても今回は容量重視なので、RAID5を選択する。

マニュアルに従い、Modeボタンを3秒長押しする。LEDが点滅したらModeボタンを数回押し、RAID5で点滅するようにした。

RAID5設定のパネル表示

RAID5設定のパネル表示

それから背面コネクタ横のカバーを外し、中のRAIDモード確定ボタンを長押し。電源が切れたら成功。

背面にある決定スイッチ

背面にある決定スイッチ

再度Powerボタンを押して起動する。今度はSingleではなく、RAID5で点灯している。
PCでディスク管理画面を開き、新しく検出したディスク(今回は7)を初期化する。一瞬で終わった。

ディスク初期化

ディスク初期化

未割当ボリューム

未割当ボリューム

ボリューム作成

次にボリュームを作る。
アサインするドライブレターに今回はUドライブ、大きさは全容量を指定し、クイックフォーマットのまま。これでフォーマットを開始する。
クイックフォーマットなので、一瞬で終わった。

リビルドに3TBなら30時間かかるようなので、クイックフォーマットでなければ同じくらいか、と覚悟したのだが拍子抜け。
確かReadyNASもRAID5で構成したが1,2日ガーガーうるさかった覚えがある。裏でゆっくりフォーマットしているのだろうか?

ボリューム作成

ボリューム作成

つづく

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です