IrvineのもっとPC自作日記
ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【おすすめのノートPC】用途別に探す2023年春モデル (1)大学生向け

 

スポンサーリンク

 
【おすすめのノートPC】用途別に探す2023年春モデル (1)大学生向け

入進学シーズン、就職シーズンということで、生活が変わるのを機にPCを更新する場合があるだろう。
今回はどういうPCを選べばよいか用途別に候補を調べてみた。
PC、周辺機器についてのまとめはこちら。

開催中のPCセール・キャンペーン情報
ソニーストア
デル株式会社
VAIO STORE
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
テレワークにおすすめのモバイルPC
Dynabook Direct
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
  

この記事のポイント

  • 大学生が必要な要件からPCを選定
  • 4年間使えるハイスペックモデル
  • 堅牢なもの、軽量なもの、バッテリ時間が長いものの観点で選択できる

 

PCを探す

PCは昨今売れ行きが良くないらしく、SSDなどストレージが安くなっている。また昨年秋から年明けにかけてインテルもAMDも新しいCPUを発売し、プラットフォームを更新したり性能を向上させている。
生活が変わる人も多いだろう。今まで実家で暮らしていた人ならデスクトップPCを使っていたかもしれないが、進学を機に一人暮らしになった時にノートPCを買う人もいるだろう。
あるいは家族共用のPCから入学を機に自分用のPCを買ってもらう場合もあるだろう。

用途別にどういうPCが良いか調べてみた。今回は大学生向けのPC。調査は例によってカカクコムで調べている。

大学新入生向けPC

大学への入学を機に、持ち運びできるノートPCが必要になる場合がある。学校が指定する場合もあるので説明を聞いてから進めたいところだが、この用途のPCに求められるのは下記のポイント。

  • 耐用年数
    大学入学を機に買うのであれば卒論までは使いたい。よって4年間現役で使えるものだ。
  • 軽くて堅牢
    毎日持ち運ぶので、軽さ重視。なおかつ満員電車で押されたり、うっかり落とすこともあるので丈夫さも必要。
  • 処理性能
    WEB授業くらいはミッドレンジでも問題なくできる。卒論を見据えてPDFやWEBを閲覧しながらWORDやEXCELで文章を書いたりデータをまとめられる余裕が必要だ。CPUは最新の世代か1つ前、メモリは余裕をもって16GB、SSDも余裕をもって512GBは欲しい。
  • オフィスソフト添付
    大学の授業や演習で必要になる。社会人になってから無縁であることはないので慣れたほうが良い。

以上からカカクコムで満足度の高いもののランキングから探した。

順位 メーカ、型番
NEC LAVIE NEXTREME Carbon XC950/DAG
created by Rinker
NEC

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

dynabook VZ/HUL W6VZHU7HBL
icon
icon
FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU-X/G2
icon
icon
VAIO Z VJZ14190211B
icon
icon

詳細を見ていこう

1 LAVIE NEXTREME Carbon XC950/DAG

先日も記事にしたNECの軽量堅牢PCが1位になった。ただしこちらは昨年モデルでその分価格が安く買えそうだ。

他の機種にない特徴としてはSIM対応になっており、スマホなどなしで単独でLTE回線と接続できる。MVNOで回線契約をすることでスマホの残バッテリを気にすることなく ネットにつなぐことができる。

CPUは第11世代のCore i7。4コア2.9GHzの構成なので、普通に使っていて困ることはないだろう。EVOプラットフォームなのでグラフィック性能もそこそこある。
インタフェースにThunderbolt4を持っており将来の高速デバイスとの接続も問題ない。

画面は14インチのIPS液晶なので視野角が広い。WUXGA(1,980 x 1,200)なので若干縦方向に表示エリアが広い。

重量は0.937kgで1kgを切り、MIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した試験もクリア。バッテリ駆動時間は24時間と余裕がある。
要件はすべてクリアしている。

created by Rinker
NEC

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

2 dynabook VZ/HUL W6VZHU7HBL

東芝から独立したdynabook社の2in1モデル。ノートPCを作った東芝のDNAが流れる同社だけに、しっかりとしたモノづくりを感じられる。
この機種は直販モデルなので家電量販店では購入できないことに注意。

他の機種にない特徴は、2in1であることだろうか。ご存じのように2in1はキーボードと画面を切り離すことができるものや本機種のように180度回転して画面とキーボードを背中合わせにすることができる。使い方に応じて画面だけをタブレットとして使うことができる。ベッドに寝転んで動画を見たい、という人にはおすすめだ。
またこの機種のみProグレードのOSが入っている。1世代前のWindows10 Proが入っているがアップグレードによりWindows11 Proにできる。HomeをProグレードに交換すると差額が必要なのでありがたい。なおProはドメインに参加する場合に必要になる。学校によっては必要かもしれない。

上のNECと同じく、CPUは第11世代のCore i7。4コア2.9GHzの構成なので、普通に使っていて困ることはないだろう。EVOプラットフォームなのでグラフィック性能もそこそこある。
インタフェースにThunderbolt4を持っており将来の高速デバイスとの接続も問題ない。

画面は13.3インチのTFT液晶。普通に使うのに問題はない。
なお、本機種のみ指紋認証センサがないことに注意。

icon
icon

3 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU-X/G2

この機種の特徴は軽いことだ。0.634kgとほかの機種の2/3程度だ。女性が持ち運ぶのもこちらなら苦にならないだろう。
また唯一、CPUに第12世代のCore i5を採用したものだ。第11世代のCore i7と第12世代のCorei5ではどちらが処理能力が高いか用途によると思うが、カカクコムのCPUスコアでは後者の方がスコアが良い。CPUのグレードだけでなく世代を込みで判断が必要なので注意だ。

なお本機種のみThinderbolt4には対応していない。すぐに普及するものではないので割り切って軽量をとる手はある。
また有線LANポートを持っているので、無線LANの調子が悪い時には有線LAMに切り替えることで作業を止める時間を最小にすることができる。
icon
icon

4 VAIO Z VJZ14190211B

ソニーから独立して久しいVAIO。他の機種との差物化要因はないがVAIO好きならこの機種というものだ。

CPUが第11世代Core i7ではあるが上位2機種と異なり周波数が3.3GHzとなっており、10%くらい性能が高い。
また独自のチューニングをしているのだろう、バッテリ駆動時間が34時間!1日半持つというのが素晴らしい。

他はOSがWindows10 Homeなので早めに無料アップデートしたほうが良いというところか。

icon
icon

まとめ

軽量ならFMV。
2in1がいいならdynabook。
バッテリ駆動時間を気にするならVAIO。
それ以外ならNECがおすすめだ。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です