IrvineのもっとPC自作日記
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

トヨタ関連会社で起きたランサムウェア事件 どう対応すればよい?

 

スポンサーリンク

 
トヨタ関連会社で起きたランサムウェア事件 どう対応すればよい?

3月1日にトヨタは全工場の操業を1日停止した。
それに至った事件を追ってみる。

IT業界に関するニュースのまとめはこちら。

トヨタ全工場操業停止

2022年2月28日。トヨタは翌3月1日の全工場の操業を停止すると発表した。
年度末を控え、納車で忙しい時期に、である。

トヨタの生産方式(いわゆるかんばん方式、JIT)については昔勉強したことがある。
役員を務めた方の生産方式に関する考えを書いた本だった。
トヨタ式生産方式で探すといくらでも見つかると思うが、その中で印象に残っているのは生産工程で不具合を見つけたら、その根本原因が解消するまでラインを止めるという点だった。

普通の企業なら、そういう事はしない。それにより失われる生産高を惜しみ、だましだましで操業を続けてしまう。
トヨタの考えは違う。中途半端な状態で操業を進めればかえって傷口を広げてしまう。
リコールに発展などすれば役所への届け出やブランドイメージの棄損と影響はいろいろある。
だから、根本原因が解決するまでラインを何日でも止める。なぜ、なぜを何回も繰り返して根本原因にたどり着く。

そういう話を知っていたので、関連会社がサイバー攻撃によりシステムダウンしたと聞いて、トヨタはその状態での納品を受けないのだなと思った。

小島プレス工業とは

失礼ながらこの事件で名前を聞くまで、聞いたことがない会社だった。
会社のHPをのぞくと、今の主力は車の内装品のようだ。
なるほど、自動車は何万とパーツがあると聞くが、内装無くして完成するはずもない。システムダウンではJITにより納品をタイムリーにしてもらうことは無理だろう。従い、トヨタは操業を停止したという判断は理解できる。

小島プレス工業の沿革は、戦前までさかのぼる。

小島プレス工業 沿革

小島プレス工業 沿革 出典:小島プレス工業

車にとってなくてはならない部品しかないのだが、内装品を作るのは容易に他に切り替えることは難しいだろう。
小島プレス工業はトヨタを支える一員であることに間違いはなさそうだ。

事件の顛末

HPに経緯が書かれている。

小島プレス工業 システムダウン経緯

小島プレス工業 システムダウン経緯

時系列に経緯をまとめる。

  • 2月26日 ファイルサーバで障害を検出
  •      サーバ再起動後にウィルス感染と脅迫メッセージを確認
  • 2月27日 外部ネットワークを遮断
  • 2月28日 システム停止前に受領していたデータから操業実施
    しかし翌3月1日分のデータは受信できないので、創業はできないと判断。
  • このため、トヨタは翌3月1日の全工場の操業停止を発表

トヨタの操業停止宣言は不良品混入という類ではなく、単に予定した部材が届かないのであえてラインを操業しないと判断した様だ。
1工場単位であればよくありそうと思うが、全工場に影響したのでニュースになったのだろう。

侵入経路

その後の報告に詳細に書かれている。

要約する。

  • 子会社が独自に特定外部企業との専用通信に利用していたリモート接続機器を設置。
  • その機器に脆弱性があり、不正アクセスを受けた
  • ランサムウェアにより、サーバやPCの一部でデータが暗号化されたことを確認
  • 外部へ情報が持ち出された形跡は確認されてない

アプライアンスに存在する脆弱性がつつかれて、侵入されたという事のようだ。おそらくVPNやファイアウォール機器だろう。
これらの機器は脆弱性が定期的に見つかり、その都度ファームウェアの更新をするよう注意喚起があるが、IT専任メンバがいないとか、その機器の設置を外部に丸投げして保守契約をしていない、というようなことをしていれば今回のようなことは容易に発生する。
よく聞くのは、初期パスワードのままの運用だ。入ってくださいと言わんばかりだ。

この事件の教訓

小島プレス工業からトヨタに侵入したという話はないので、そのあたりの防御はしっかりやっているのだろう。
しかしながら資本関係がない協力会社だからITの支援をしない、となると結局困るのはトヨタだ。

資本関係を結ぶかどうかは別として、トヨタが生産に困るような部材を作る協力会社は全て安全なネットワーク内に置くような対応が必要だろう。
3月は小島プレスだったが次回はDENSOかもしれない。そしてトヨタ本体も狙われているだろう。
現実的ではないかもしれないが、生産に関する機器はインターネットから隔離し、PCとつなぐ場合は厳重なシステムで間接的につなぐよう方法を考えていくしかないだろう。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です