【IIJmio】MNPでスマホが110円から トクトクキャンペーン+スマホ大特価セール開催中 6月2日まで MVNOのIIJmioが他社からの乗り換えでスマホが安くなるキャンペーンを今月も継続している。最安で110円でスマホを購入できる。2025年6月2日まで。 IIJmioについてのまとめはこちら。 キャンペーン概要 IIJ […]... 2025年4月3日
【画像生成AI】nVidia製GPUで使える高速画像生成AI Sanaをためしてみた 画像生成AIの最近の話題は動画に移っているので、静止画についてはあまり聞こえてこなくなった。 昨年Stable Diffusion 3.5が出て使ってみたが、FLUX.1と比べると満足できるものではなく、当面はFLUX. […]... 2025年1月31日
【ベアボーン】ASRock製 DeskMini X600の購入(8)USB2.0とSSDを増設 ASRock製のベアボーン、DeskMini X600を買って半年ちょっと。生成AIの利用はいまだできていないので使う機会は少ないのだが、そろそろ本格的に使おうかな。 そう考えて不満に思っていた2点の改良をすることにした […]... 2025年1月10日
【生成AI】音声合成をするVALL-E Xを試してみた (1)インストールとTTS 自作PCのJisaku8にはNVidiaのRTX3060を載せている。これはゲーム用ではなくAI用途だ。 夏に作ってから画像生成、テキスト生成を試してきたが、今回は音声合成のAIを試してみた。VALL-E Xだ。 生成A […]... 2023年11月29日
ASRockのベアボーンミニPC DeskMini X600 ASRock製のRyzen 8000/7000を使えるベアボーンミニPC。 グラボは使えないがそこそこの能力を発揮する。... 2024年6月6日
【Scansnap】自炊用スキャナ ScanSnap S1500の活用(1) 動かない編 10年近く自炊用のドキュメントスキャナ、Scansnap S1500を使っている。 先日ひさびさ自炊しようとしたら、あれ、使えないじゃないか。どうした? その他の周辺機器のまとめはこちら。 Scansnapとは いわゆる […]... 2021年9月10日
第6世代Corei7の自作PCをWindows11に更新 回避手段の手順のまとめ そろそろやってくる、Windows11への無償アップデートの期限。 このため、スペックが問題ない自作7代目、Jisaku7とDell Inspironは更新した。 今回はスペックが適合しない自作6代目、Jisaku6を更 […]... 2022年9月20日
CentOSまとめ Linuxの旗手であったRedHat互換のCentOSが突然の打ち切りを発表。 混迷の時代が始まるが、Alma Linuxなど後継に名乗り出る新OSがでてきた。... 2021年4月5日
【ドコモ】irumo終了により超安価なプランがなくなる 代替プランはあるか? 驚いた。このニュースを聞いて。ドコモの資金繰りなのか、あるいは需要がないのか。どっちにしても消費者の選択肢は狭まった。 NTTドコモは料金プランを6月から変えることを発表し、OCNモバイルONEの後継として提供していたi […]... 2025年4月28日
【ソフマップ】ゴールデンウィークキャンペーン開催中 2025年5月6日まで ソフマップでゴールデンウィークセールが開催中。いろいろあるので、見ていこう。5月6日まで。 ソフマップのセールについてのまとめはこちら。 プレミアムCLUB会員限定キャンペーン ソフマップで新品パソコンポイントプレゼント […]... 2025年4月27日
【HP】ゴールデンウィークセール開催中 ノートPC,ゲーミングPC,ディスプレイが最大46%オフ 5月16日まで PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアでゴールデンウィークセールを開催中。 ノートPC、ゲーミングデスクトップPC、ディスプレイを最大43%引きでお得に購入できるチャンス。2025年5月16日 […]... 2025年4月27日
【セール】ツクモが週末セールを開催中 4月28日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中 ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月28日まで。 PCパーツがそろい毎週末セールを開催しているツクモのまと […]... 2025年4月26日
【PCセール】デルがGWセールを開催中 PC大手のデルがゴールデンウィークセールを開催中。お得にPCを買えるチャンス。終了日は未定だが5月中旬かな。 PCメーカ直販やショップBTOのまとめはこちら。 セールの概要 デルは定期的に直販サイトで使えるクーポンの割引 […]... 2025年4月25日
【周年レビュー】OPPO RenoA 5年使い心地レビュー そろそろリタイアか 楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に同時に購入したOPPO RenoAが、購入から5年経った。恒例の周年レビュー。 この機種はバッテリはまだ使えるが、ストレージ残量が少なくなってきた。セキュリティ […]... 2025年4月25日
【ドコモ】irumo終了により超安価なプランがなくなる 代替プランはあるか? 驚いた。このニュースを聞いて。ドコモの資金繰りなのか、あるいは需要がないのか。どっちにしても消費者の選択肢は狭まった。 NTTドコモは料金プランを6月から変えることを発表し、OCNモバイルONEの後継として提供していたi […]... 2025年4月28日
【楽天モバイル】最強プランへのMNPで14000ポイントプレゼント 終了日未定 850万回線になりMNOとしての存在感を高めている楽天モバイル。この4月で5周年を迎えた。 今回はMNPで契約すると14,000ポイントが付与されるキャンペーンの紹介。終了日は未定。 楽天モバイルについてのまとめはこちら […]... 2025年4月24日
【周年レビュー】OPPO RenoA 5年使い心地レビュー そろそろリタイアか 楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に同時に購入したOPPO RenoAが、購入から5年経った。恒例の周年レビュー。 この機種はバッテリはまだ使えるが、ストレージ残量が少なくなってきた。セキュリティ […]... 2025年4月25日
【周年レビュー】地デジ番組の保管向け国産HDDレスNAS HDL2-AAX 購入4年レビュー HDL2-AA0/Eが入手困難になり、その後継であるHDL2-AAXシリーズを買ってもう4年。 近頃のHDL2-AAXの使い心地をレビューする。いまだにライバル機種はバッファローのみ。 2.5GbEのLANを備えた地デジ […]... 2025年4月22日
【Windows11】24H2に4月のパッチ適用でBSoD発生 いつまでも不安定が続く Windows 24H2にて4月のパッチ適用でBSoD(Blue Screen of Death)、ブルースクリーンが発生しているという話を聞いた。 昨秋リリースされた時もBSoDの話があって適用を見合わせているのだが、 […]... 2025年4月20日
【Alma Linux】CentOS後継のAlma Linuxが9.6Betaを提供開始 CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のバージョンである9.6のBetaが提供開始になった。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 Alma Linuxのアップデート 前回の9.5Betaリリース開 […]... 2025年4月16日
【在宅勤務】リモートワークの過去と現在 今後在宅勤務は絶滅するのか? NIRA総合研究開発機構が在宅勤務、リモートワークについての調査を発表している。2020年のコロナ禍の発生とともに急速に広まった在宅勤務だが、近年は職場回帰、あるいは出社しない従業員は解雇と強制されて、在宅勤務は絶滅寸前 […]... 2025年4月17日
【周年レビュー】前サブスマホ シャオミRedmi Note 10 Pro 購入4年レビュー Redmi Note 10 Proを買ってから4年が経った。この1年の使い心地を振り返る。この1年は寝る前にちょっと使うスマホの位置づけ。 サブスマホ シャオミRedmi Note 10 Proのまとめはこちら。 Red […]... 2025年4月18日
【周年レビュー】povo4年レビュー 使い心地はずっといいよ ドコモがahamoを発表したのが2020年末。2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 昨年になって主戦場が20GBから30GBに移り、しかし各社料金そのままとまだまだ熾烈な戦いが続いている。po […]... 2025年4月15日
【Pixel】Google製スマホ Pixel9aが日本でも発売開始 MNO各社の価格を比較 グローバル発表されていたGoogle製Pixel9aが早くも日本市場で発売されるようになった。グローバルでの発売とほぼ同時なのかな。 今後はUSの関税騒ぎの影響で価格が変わるかもしれない。欲しい人は早めに購入がよさそうだ […]... 2025年4月13日
【LLM】Google製テキスト生成AI Gemma3を試してみた(1) Googleが提供するPCで動くLLM、Gemmaが出た時に試してさらにGemma2のときも試した。今回Gemma3が出たので、再度試してみた。 応答性能は大差ないように思えるが、回答の質はばらつきがあるかなぁ。 テキス […]... 2025年4月11日
【フレッツプラン変更】値上げしたのでギガプランに変更した とても簡単 以前記事にしたNTTのフレッツ光の1Gbps未満の月額基本料値上げ&1Gbpsプランへの工事費無償キャンペーンが始まっており、4月からとうとう値上げが始まった。 このため、200Mbpsのファミリーハイスピードタイプを1 […]... 2025年4月8日
【IIJmio】MNPでスマホが110円から トクトクキャンペーン+スマホ大特価セール開催中 6月2日まで MVNOのIIJmioが他社からの乗り換えでスマホが安くなるキャンペーンを今月も継続している。最安で110円でスマホを購入できる。2025年6月2日まで。 IIJmioについてのまとめはこちら。 キャンペーン概要 IIJ […]... 2025年4月3日
【FBIが警告】無料のドキュメント変換ソフトに詐欺ソフトあり 該当ソフトの利用は中止を USのFBIが無料のオンラインドキュメント返還ツールを悪用した詐欺を警告している。利用によってマルウェアを仕込まれるのだ。 該当するソフトを使っている場合は即刻利用中止をしたほうが良い。 IT業界に関するニュースのまとめ […]... 2025年4月1日
【Xiaomi 15】シャオミから新端末Xiaomi 15が登場 Ultraより安くてコンパクトなAI搭載、ライカレンズ搭載のカメラフォン シャオミが13日に新製品発表会が開催され、スマホ、タブレットが大量に発表された。 Ultraは出るとわかっていたが、Xiaomiシリーズは日本未発売だったのでマークされてなかった。初めてXiaomi15が国内で発売される […]... 2025年3月15日
【モニタアーム】17インチまでのモバイルディスプレイやタブレットに最適 卓上利用できる GOPPA GP-DAPA17Lレビュー ちょっと前から買おうかどうしようか迷っていた、卓上におけるモニタアームを購入した。 それまではタブレットスタンドに13インチディスプレイを置いていたが、画面の低さが不満だったので満足している。 周辺機器のまとめはこちら。 […]... 2025年3月22日
【Ryzen】 9950X3D/9900X3Dが発売開始 USでは現地3月12日に現時点のゲーミングPCで使える最高峰のCPU、Ryzen 9950X3D/9900X3Dが発売された。 日本は早くも3月14日から発売開始。価格はいくら? CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 […]... 2025年3月19日
[更新]【タブレット】シャオミが11インチ高性能タブレット Pad 7/7 Pro をグローバル発表 日本でも発表 グローバル発表から数日で、日本でも発表。シャオミのスピードがどんどん上がっている。 価格情報を更新 シャオミが新しいタブレット、Pad7とその上位機のPar7 ProをMWCにてグローバル発表した。 Pad6はSoCにS […]... 2025年3月12日
【Xiaomi 15Ultra】シャオミから新端末Xiaomi 15Ultraが登場 AI搭載、ライカレンズ搭載のカメラフォン シャオミが13日に新製品発表会が開催され、スマホタブレットが大量に発表された。 事前に公式が漏らす情報もあったので、カメラフォンのUltraの新製品が出るとわかっていた。予定通りXiaomi15 Ultraが登場した。1 […]... 2025年3月14日
【地デジ番組保管用NAS】HDL2-AAX 4台目構築レビュー とうとうHDL2-AAXも4台目。昨年のamazon ブラックフライデーセールで購入し、3台目の容量がほぼなくなったので4台目を構築した。 2.5GbEのLANを備えた地デジ番組保管向けNAS、HDL2-AAXのまとめは […]... 2025年3月14日
【気になるディスプレイ】JAPANNEXTから40インチ5Kディスプレイの後継機種が出た 5X40-N 気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はJAPANNEXTから5X40の後継ディスプレイ。 40インチなので一般的な机の幅に何とか収まり、そして大きな画面で5K解像度、作業がはかどる、はかどる。 5X […]... 2025年3月11日
【iPad】新しいiPad/ iPad Air 2025 発表 もっと安いといいのだけどなぁ 2025年モデルのiPadとiPad Air発表された。両方とも昨年もリリースされたので、最近のアップデートは頻繁だ。 新iPadのまとめはこちら。 この記事のポイント 発表内容 1年弱前のiPad ProとAir発表の […]... 2025年3月9日
【春のスマホ】もうすぐ進入学シーズン 初めての子供携帯電話 2025 そろそろ進入学の季節だ。都内では公立高校入試が終わり、携帯電話が一番売れるシーズンが真っ盛りだ。 大学生も入試が終わった人、これから本番の人、色々いるだろう。入試が終わったら欲しいスマホ選びが始まる。その参考になるかな。 […]... 2025年3月7日
【動画サブスク】amazon prime videoに広告が表示される 外すには月390円が必要 動画配信サブスクリプションは若干淘汰されたものの、人気のあるNETFLIX、U-NEXTのほかにamazonのPrime Videoがある。 amazonのPrime会員になると自動的に映画や過去のテレビ番組を無制限に見 […]... 2025年3月3日
【RTX5090】コンデンサが破裂し$2800のグラボが故障、マザボも損傷 海外のニュースにて、こんな記事があった。NVidiaの新GPUであるRTX5000シリーズを搭載したグラボのコンデンサが破裂して、故障したそうだ。 その際にマザボも損傷したという。どういう事象だろう。 PC、周辺機器に関 […]... 2025年2月27日
【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2024年通年 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例のBackBlaze社の記事の紹介。今回は2024年通年の統計情報に基づく考察。 なお、元記事の筆者は今回で引退すると宣言しているので次回からは別の人が書くのか、内容が変わるのか、 […]... 2025年2月26日
【ANIMAGINE XL 4.0】アニメ調の静止画生成AIのバージョンアップ版を試してみた 画像生成AIの火付け役になったStable Diffusion の派生ソフトウェアの、アニメ調の静止画を作成するAimagine XLを以前レビューしたが、バージョンアップした4.0が出ている。 何が違うのかは結局わから […]... 2025年2月28日
【SUICA】訪日外国人向けスマホアプリがリリース 新幹線にも容易に乗れるようになる 先日JR東日本からリリースされたSUICAのロードマップにあったが、訪日外国人向けのモバイルSUICAアプリがリリースされる。 最初はiPhone、Apple Watch用だ。Androidはいつ出るかな。 IT業界に関 […]... 2025年2月23日
【SUICA】発行停止していた無記名式Suicaが3月1日から発売再開 長らく続いた部材不足がやっと解決したようだ。最後まで残っていた無記名式SUCAの発行が3月1日から再開される。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 Suica発行が再開 記名式SUICAは下の記事で発行再開を書い […]... 2025年2月23日
【シャオミ】新端末Poco X7 Proが登場 ゲーム用途にチューニングされたスマホ シャオミの新たなゲーム用ミッドレンジスマホ、Poco X7 Proが発表され発売されている。 メインスマホには1点だけ注意が必要だが、それを除くとゲームだけでなくいい感じだ。 特にゲーム用途なら買う候補の1つにしてもいい […]... 2025年2月20日
【ベンチマーク】自作PCでMONSTER HUNTER WILDS ベンチマークをやってみた 定期的に出てくるゲームを使ったベンチマークで自作PCの実力を測っている。 自作PCでMONSTER HUNTER WILDS ベンチマークを実行し、PCの実力を見てみた。残念ながらDeskMini X600の方は今回はま […]... 2025年2月17日
【Zenfone】ASUS Zenfone 12 Ultraがグローバル発表 日本発表はいつ? 昨年に続いて大画面のZenfone12 UltraがASUSから発表された。引き続き他社並みの大画面であり、仕様は昨年から大きな差はない。 スマートフォンのまとめはこちら。 この記事のポイント Zenfone12 Ult […]... 2025年2月12日
【動画生成AI】商用利用可能なAIdeaLab-VideoJPをためしてみた 画像生成AIの最近の話題は動画に移っているのだが、リソースが大量に必要なものが多く自宅で手軽に試すことは不可能になってきた。 そんな中でPCの機能・容量程度で使える動画生成ソフトが商用利用可能な状態でリリースされている。 […]... 2025年2月14日
【画像生成AI】nVidia製GPUで使える高速画像生成AI Sanaをためしてみた 画像生成AIの最近の話題は動画に移っているので、静止画についてはあまり聞こえてこなくなった。 昨年Stable Diffusion 3.5が出て使ってみたが、FLUX.1と比べると満足できるものではなく、当面はFLUX. […]... 2025年1月31日
【周年レビュー】サブスマホ Pixel7a 1年レビュー サブスマホをPixel7aに換えて1年。IIJmioでMNPによりやすく購入して、1年間ゲーム用に使ってきた。使い心地を記録する。 Google製のサブスマホ、Pixel 7aのまとめはこちら。 購入の経緯 昨年までのサ […]... 2025年1月27日
【周年レビュー】メインスマホ Xiaomi 11T Pro 3年レビュー 3年前に購入して使っているシャオミ製のメインスマホのXiaomi 11T Pro。いつものように使い心地を記録する。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこち […]... 2025年1月24日
【インテルCPU】インテルCore200ファミリがCESで発表 ラインナップの完成 年初のCESにてインテルから新しいノートPC用のCPUが発表された。Core 200シリーズのバリエーションモデルだ。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 Core 200シリーズの発表 前回の記事はこちら。 噂通 […]... 2025年1月12日
【Ryzen】噂通り9950X3DなどのCPUが発表 1Q中に発売予定 AMDのZEN5世代、Ryzen9000シリーズのゲーム向けキャッシュ増量CPU、Ryzen 9950X3Dなどが噂通りCESにて発表された。 他にはハンドヘルドPC向けのZ2と、モバイルPC向けのCPUも発表。 CPU […]... 2025年1月9日
【ベアボーン】ASRock製 DeskMini X600の購入(8)USB2.0とSSDを増設 ASRock製のベアボーン、DeskMini X600を買って半年ちょっと。生成AIの利用はいまだできていないので使う機会は少ないのだが、そろそろ本格的に使おうかな。 そう考えて不満に思っていた2点の改良をすることにした […]... 2025年1月10日
【Alma Linux】CentOS後継のAlma Linuxが10.0ベータを提供開始 CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のメジャーバージョンである10.0のベータが提供開始。初夏のリリースに向けて10が始まった。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 Alma Linuxのアップ […]... 2025年1月6日