IrvineのもっとPC自作日記
【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

au、ドコモがeSIMをサービス提供開始

 

スポンサーリンク

 
au、ドコモがeSIMをサービス提供開始
 

eSIMというのは端末内蔵のハードウェアとソフトウェアにより、SIMカードなしで回線情報を
設定できる技術だ。ソフトバンクが先行していたが、やっとau、ドコモも対応を開始した。
ずっと使っている auについてのまとめはこちら。

ドコモについてのまとめはこちら。
このMNO/MVNOの記事もチェック!
  

この記事のポイント

  • au、ドコモがeSIMに対応
  • ドコモはahamoも対象としているが、auはpovoが対象と書かれていない
  • 今後はeSIMの活用で開通までオンラインでも1時間待ちで可能、が常識になるのだろう。

 

eSIMのメリット・デメリット

なんといっても、契約時に物理的なSIMカードの配送が不要なことだろう。
町のショップや家電量販店に行ってその場で契約するか、オンライン契約の場合は契約後に送られてくるまでの数日を待つことになる。
つまりオンラインで契約を完結できない。

一方でeSIMはそれができるようになる。SIMカードがないので、eKYCで本人確認ができてクレジットカードなどで支払いができたら、即データが配信されて利用可能になる。
30分、あるいは1時間程度の待ち時間で利用可能になるようだ。

一方でデメリットとして考えられるのは、端末故障時にSIMカードを抜いて予備機に移し、回線の利用を継続することが容易にはできないという事だ。

ショップに行くのか、故障窓口に連絡してデータを再配信してもらうしかない。
ショップでは手数料もかかる。SIMカードを移し替えるだけだったものが面倒になるかもしれない。

自分の考えは近い将来に、交換できたバッテリが内蔵固定になってできなくなったように、SIMカードもなくなってeSIMだけになっていくのだろうと思う。避けられない技術だろう。普通サイズのSIMカードが懐かしい時代になりそうだ。

auからeSIMサービス開始

8月末に発表されている。

au eSIMサービス開始

au eSIMサービス開始 出典:au WEBページ

発表によれば、
au Online Shopやauショップにて契約する際にeSIMでの回線契約が可能になった。再発行も可能だ。

eKYCにより本人確認ができれば、オンラインで申し込みから開通まで対応可能になる。
SIMカードの抜き差しが得意でない人には朗報だろう。
対象デバイスはこちらに書かれている。AndroidはPixel5のみだ。

なお、auの発表ではあるが、povoについては言及がないのでpovoはまだ非対象のようだ。
3社の20GB低価格料金プランではpovoのみがeSIM非対応になる。(注:2021/10/11 追記 povo2.0で対応済み)

ドコモからeSIMサービス開始

ドコモも同様に発表している。

ドコモ eSIMサービス開始

ドコモ eSIMサービス開始 出典:ドコモ WEBページ

9月8日からサービス提供を開始する。最短1時間で開通する。ahamoも対象だ。
eSIM対応機にはiPhone(XS以降)とiPad(第7世代以降)が加わる。おおよそ2018年発売の機種以降が対象か。
eSIMの再発行も可能と書かれている。

詳細は上記URLを参照のこと。

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)

IIJmioのように実験的にeSIM契約の月額料金を安くしている事業者も出てきた。
使い方によっては今後が楽しみな技術だ。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です