IrvineのもっとPC自作日記
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

awsの障害?ではなかったけど影響があったこと

 

スポンサーリンク

 
awsの障害?ではなかったけど影響があったこと

2021年6月8日夕方に世界中を襲ったネット障害についてまとめる。

障害の概要

自分は何も影響がなかったが、その時間帯に子供が
scratchにログインできない
と言っていた。今思うとこのためなのかもしれない。

8日19時ごろに各社のWEBにアクセスすると正常に表示されなかったそうだ。対象になったものはamazon、メルカリなどいろいろな業種に及ぶ。

同時に複数の業種のWEBサイトがダウンする=awsの障害

という刷り込みが完了している。安直だがだいたい真実だ。
1時間程度で障害は復旧。その原因は驚きだった。

障害の原因

なんとawsが原因ではなく、Fastlyが原因だったという。

Fastly?聞いたことがない。

しらべてみるとCDNを提供するサービスのようだった。

CDNとは

Contents Delivery Network、略してCDNと呼ばれるこの種のサービスは、WEBサーバへの負荷集中を避けるため、レプリカを世界中に配置して、アクセスを速くする仕組みだ。
例えばUSのサーバのサイトにアクセスするとなると、どんなに高速な光海底ケーブルを使っても数百ms程度の応答速度になる。距離が離れていることと、途中で何段も中継する機器があるためだ。これを避ける方法はいくつかあるかもしれないが、一番簡単なのはユーザの近くにWEBサーバがあればいい。USのサーバの中身と同じものが日本にあればいい。
これを提供するサービスがクラウドサービスの一部として使われるCDNだ。
クラウドでなくてもCDNは使えるのかもしれないが、自分の知っているものはawsの中で提供されているものだ。その1つをFastlyが提供しているようだ。

本物のWEBサーバにアクセスするリクエストをCDNが提供するレプリカサーバにリダイレクトして、応答時間を速くする手法である。

発生時刻の頃にFastlyで障害があったそうだ。どうやらこれが原因なのだろう。

Fastly障害

Fastly障害

出典:Fastly WEBページ

生活に密接になったクラウドサービス

awsが原因ではなくてもawsで動いていた一部のサービスを利用できず困ったユーザはいただろう。
もはや、クラウドなしで生活は成立しない状況だ。障害は発生することを避けられないので、発生したらすぐ復旧させてほしいものだ。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です