シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (9) 再度外観とまとめ ※7月末に書いていましたが、投稿エラーになっていました。今更ですが投稿します。 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。最終回の今回は再度外観をみて、使い心地を書き留めておく。 高性能シャオミ製タブレ […]... 2022年7月30日
Windows10との違いに戸惑うWindows11レビュー(1) HDDフォーマット 先日KP41問題多発により急遽自作メインPCをWindows11にアップグレードした。 それ以降のWindows10との違いに戸惑った点をご紹介。 Windows10/11についてのまとめはこちら。 HDD交換の経緯 実 […]... 2022年7月27日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー 番外編 デバッグモードに入ってみる 購入から6か月。メインスマホとして活躍するXiaomi 11TPro。 タブレットで知ったデバッグモードってどうなっているのかと調べてみた。 ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11 […]... 2022年7月21日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (8) 他の機器との比較 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。今回はほかの機器との外観比較。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 Xiaomi 11TProとの比較 2022年1月に購入した同じシャオミの […]... 2022年7月14日
amazon製のタブレット FireHD8plus(2020)購入2年レビュー FireHD8plus(2020)を買って2年。使用頻度はそれほど多くないが、たまに気分転換のように使っている。 2年経った使い心地をレビューする。 FireHD8 (2020)についてのまとめはこちら。 この記事のポイ […]... 2022年7月8日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (7) アプリの使い心地 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。今回は性能測定。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 WEBブラウザ AndroidのWEBブラウザはChromeが標準だ。EdgeやFire […]... 2022年7月6日
タブレットスタンドを購入 シャオミPad5を購入して、ちょうどいいタブレットスタンドがないことに気づいた。早速amazonのセールで購入。 周辺機器のまとめはこちら。 購入の動機 シャオミのPad5を購入したのだが、縦長で置くと普通のスマホスタン […]... 2022年7月1日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (6) 性能 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。今回は性能測定。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 性能測定 いつものようにGeekbenchで性能を見る。 Geekbenchを起動すると […]... 2022年6月30日
光学手ぶれ補正装備のミッドレンジスマホ moto g7 plus 使用3年レビュー あの悲劇から3年。MVNO契約でデータ通信専用機として使っていたスマホの使い心地。 サブスマホ moto g7 plusについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 所有するスマホの現状 昨年はRedmi Note 1 […]... 2022年6月29日
人気の投稿のご紹介(2022年6月) 四半期のアクセス数上位の投稿をご紹介します。(2022年6月時点) なお、まとめ記事があるものについては個々の投稿をまとめて代わりに記載しています。 以前の人気の投稿のご紹介は下記参照。 AV MNO/MVNO ソフトウ […]... 2022年6月28日
amazon製のタブレット FireHD10(2021)購入1年レビュー FireHD10(2021)を買って1年。使用頻度はそれほど多くない。たまに気が向くと使っている。 1年経った使い心地をレビューする。 FireHD8 (2020)についてのまとめはこちら。 FireHD10 (2021 […]... 2022年6月22日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (4) 設定2 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。今回は設定の続き。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 OSの確認 購入時はAndroid11ベースのMIUI 12.5.11だった。アップデ […]... 2022年6月19日
Windows11 22H2がリリースプレビューチャンネルに登場 バージョンアップしてみた Windows11がGAされて半年がたつ。もう少し経つと1年だ。自分はまだ更新していないが、仮想化環境で試している。バージョンアップのニュースがあったので更新してみた。 Windows10についてのまとめはこちら。 Wi […]... 2022年6月17日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (3) 設定1 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。今回は起動から初期設定。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 起動 縦長に持った時の上辺右端に電源ボタンがある。長押しして起動する。円がくるく […]... 2022年6月16日
シャオミ製高性能タブレット Pad5 購入レビュー (2) 外観 意外に安く買えたので思い切ってタブレットを買ってしまった話。 高性能シャオミ製タブレットPad5のまとめはこちら。 外観 早速届いたので開けて、いつものようにじっくり見る。 まずは箱。 四角くて白基調の箱。スマホもこんな […]... 2022年6月12日