Warning: exif_imagetype(https://irvinejp.net/pcdiy/wp-content/uploads/2022/03/gigaplan_fee_changes.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/ss055158/irvinejp.net/public_html/pcdiy/wp-includes/functions.php on line 3268

Warning: file_get_contents(https://irvinejp.net/pcdiy/wp-content/uploads/2022/03/gigaplan_fee_changes.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/ss055158/irvinejp.net/public_html/pcdiy/wp-includes/functions.php on line 3291

Warning: exif_imagetype(//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3457448&pid=887695705): failed to open stream: No such file or directory in /home/ss055158/irvinejp.net/public_html/pcdiy/wp-includes/functions.php on line 3268

Warning: file_get_contents(//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3457448&pid=887695705): failed to open stream: No such file or directory in /home/ss055158/irvinejp.net/public_html/pcdiy/wp-includes/functions.php on line 3291
IrvineのもっとPC自作日記
ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

値上げが続く昨今に嬉しいお知らせ IIJmioのギガプランが値下げ

 

スポンサーリンク

 
値上げが続く昨今に嬉しいお知らせ IIJmioのギガプランが値下げ
 

電気代、ガソリン代、小麦粉、食用油、ケーキにハンバーガーと値上げしないものが何もないのではないかと
思える昨今に救世主が現れる。
IIJmioがギガプランの値下げに踏み切る。
IIJmioについてのまとめはこちら。

このMNO/MVNOの記事もチェック!
  

ギガプランとは

IIJmioを提供するIIJは日本ではインタネットの黎明期から活躍する企業だ。近年はインタネット、モバイル通信だけでなく、データセンタ事業も手掛けているようで、ネットワークという社会インフラを支える企業になっている。

そのIIJmioが昨年から提供するプランがギガプランで、MNO4社の値下げ合戦によりMVNO各社も値下げするしかなくなった2021年春にIIJmioが打ち出したものだ。
音声通話ができる月2GBのデータ通信ができるプランで858円と当時は画期的な低価格を打ち出していた。
自分も当時の契約を早速これに替えている。ちなみにデータ専用プランだったので748円だ。

このプラン、eSIM専用プランもあり、データ専用ではあるが440円からという価格破壊を起こした。
これを下回る料金は、お試しプランを除くと日本通信のプランしか思いつかない。(データ容量は1GBになるが)

値下げの概要

ギガプラン開始から1年。MNO各社の低価格プランは多くのMVNOを巻き込んで一気に価格低下になった。IIJmioはわりとうまく立ち回ることができ、ユーザ数が激減してサービス提供が困難、という状況ではないようだ。
むしろ、今回の発表からわかるように、値下げをしてさらにユーザを取り込んで大きくなるつもりのようだ。

IIJmioから4月1日より既存契約を含めてギガプランの値下げが発表された。eSIMは対象外。

IIJmio ギガプラン 値下げ

IIJmio ギガプラン 値下げ 出典:IIJmio

値下げの理由は下記のように書かれている。

昨年4月に消費税を含めた総額表示が義務化されて以降、端数がつく価格表示が「分かりにくい」「覚えづらい」といったお客様のお声が多いことに応え、また品質およびコスト改善を重ねてきた結果を反映することで、より分かりやすくリーズナブルな価格に改定いたします。

元々端数があって分かりにくい金額だったが、経営が困るような状況なら値上げして対応するだろう。
それが逆に値下げして端数を切り捨てることができたのは経営努力なのだろう。

IIJmioの今後に期待

MNP手数料の撤廃で端末の転売目的でMNPを繰り返すユーザが増えているようだ。
IIJmioの端末販売ページでも転売禁止のための対策について先日記述が追加された。

MNOは店舗で激安販売しているがMVNOはネットで販売するので目に付きやすい。全国各地から転売ヤーが参加するのだろう。回線契約を繰り返すとMVNO運営側のブラックリストに載って契約できなくなるケースがあるとも聞く。

MNP手数料無料は事業者間の移動ができるようにしてユーザが移動できなくなる障壁を取り除くためだった。それは結局新規契約ユーザのメリットとして見えており、もともとやろうとしていた長く使う既存ユーザへの還元が各社で見えない。

IIJmioはそんな中でも値下げという方法で既存ユーザへの還元をしてくれる。他のMVNOもみならってほしい。

PR

 
 
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です