IrvineのもっとPC自作日記
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

moto g9 play/ moto g PROが発売開始 この冬はモトローラ祭り?

 

スポンサーリンク

 
moto g9 play/ moto g PROが発売開始 この冬はモトローラ祭り?

先日moto g9 plusの海外レビューを紹介したが、日本では先行して
moto g9 playが発売開始された。それとビジネス用の端末も一緒に。
モトローラ製スマホのまとめはこちら。
 
 
 
 

発売開始された機種

moto g シリーズはモトローラでもミッドレンジつまり販売量を多く確保したいゾーンに向けた
モデルを揃えている。gシリーズの中でも上から下があり、だいたいこうだった。

  • plus gシリーズでもハイエンド
  • 無印 gシリーズの平均的なもの
  • play gシリーズのローエンド
  • power gシリーズのローエンドかつ大容量バッテリ

もしかしたらg9では無印がなくなりplayに統合されるのかもしれない。
今回はmoto g9 playとビジネス用の新シリーズであるmoto g PROが発表され、発売されている。

仕様

2機種とg8世代の無印を比較する。

moto g9 play moto g PRO moto g8
外観
moto g9 play

moto g9 play

moto g PRO

moto g PRO

OS Android 10 Android One(Android 10) Android 10
SoC SnapDragon 662 SnapDragon 665
メモリ 4GB
ストレージ 64GB 128GB 64GB
大きさ 165.21 x 75.73 × 9.18mm 200g 158.55 x 75.88 × 9.2mm 192g 161.3 x 75.8 × 9mm 188g
ディスプレイ 6.5インチ、1,600 x 720 pixel 6.4インチ、2,300 x 1,080 pixel 6.4インチ、1,560x720 pixel
通信方式 4G:B1/2/3/5/7/8/18/19/
20/26/28/38/40/41
3G:B1/2/5/8/19
2G:850/900/1,800/1,900MHz
4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/
18/19/20/26/28/38/40/41/66
3G:B1/2/4/5/8/19
2G:850/900/1,800/1,900MHz
4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/
20/26/28/38/40/41
3G:B1/2/4/5/8/19
2G:850/900/1,800/1,900MHz
WiFi方式 IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth 5.0
NFC
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 5.0
カメラ性能 背面:標準4,800万画素(f/1.7)
マクロ200万画素(f/2.2)
深度200万画素(f/2.4)
LEDフラッシュ
前面:800万画素(f/2.2)
背面:標準4,800万画素(f/1.7)
マクロ200万画素(f/2.2)
広角1.600万画素(f/2.2)
前面:1,600万画素(f/2.0)
背面:標準1,600万画素(f/1.8)
マクロ800万画素
広角動画用800万画素
8倍デジタルズーム
LEDフラッシュ
前面:800万画素(f/2.0)
バッテリ 5,000mAh 4,000mAh
その他 DSDV nanoSIM x 2(2枚使う場合はmicroSDと排他)
価格 24,800円 35.800円 25,800円

雑感

moto g9 plusの記事で紹介しているように、g9 plusはSoCが700番台のミッドハイ向けのものを使う
一方で、g9 play, g PROともに600番台になっている。
性能面ではいまいちだが、メールやWEBをみるだけなら問題ない。ましてビジネス用のPROなら
十分な性能だろう。

今年度、モトローラは日本市場で多数の端末を出してくるようだ。
その中には待っているg9 plusもあるだろう。まずはそれを待ちたい。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です