【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

moto g9 plusの海外レビューのご紹介 日本での発表までしばし待て

 

スポンサーリンク

 
moto g9 plusの海外レビューのご紹介 日本での発表までしばし待て

先日ブラジルで発売開始されたmoto g9 plusのレビューが
海外メディアに掲載されているのでご紹介。
モトローラ製スマホのまとめはこちら。

海外メディアのレビュー内容

詳細は下のサイトを訪問していただきたいが、英語で書かれているのでかいつまんで紹介する。

前回書いたように、moto g9 plusはそれまでのg8 plusまでのシリーズと一線を画す。
SoCが強力なものに変わり、ミッドハイレンジの機種として登場している。

その主な特徴はこうだ。

moto g9 plus

moto g9 plus

出典:gsmarena.com 以下同じ

  • SoCがSnapdragon 730G
    いままでの600番台から700番台にステップアップした。ドラクエウォークをやっていると、
    600番台のmoto g7 plusと700番台のOPPO Reno Aを比べると、明らかに反応が違う。
    通常のWEBをみたりメールを書く程度ならどちらでも構わないが、高解像度の動画再生や
    AR機能などを考えると、今後は700番台が主流になっていくのであろう。
  • ストレージ容量が128GB
    昨年登場の機種から、128GBが普通になってきた。
  • ディスプレイ
    有機ELではないが、6.8インチ 1,800 x 2,400と大画面になっている。
  • カメラ性能
    4眼で他社とそん色ないレベルになっている。
    広角6,400万画素(f/1.8)
    超広角800万画素(f/2.2)
    マクロ200万画素(f/2.2)
    深度200万画素(f/2.2)

    moto g9 plus

    moto g9 plus

前回の記事で書いた不明点は下記のようだとわかった。

  • バッテリ容量の増加と重さが増えたこと
    これは事実のようだ。223gは重い。
  • 光学手ぶれ補正があるか
    動画撮影の欄には「gyro-EIS」と書かれているので、動画に対してはソフトウェアによる補正があるようだ。残念。
  • 価格が高くなっている
    後で書くが、moto g8 plusと同等の価格になりそうだ。

他にわかった点が紹介されている。

  • ベゼルが太目
    本体背面はプラスティック製。コストカットのためであろう。
    表面のガラスについてもゴリラガラスという文言はない。
  • 防水防滴でもない
  • 背面カメラの出っ張りが気になる。
    moto g9 plus

    moto g9 plus

  • ボタン
    左側にはGoogleアシスタント用、右側は電源ボタン(指紋認証兼用)と音量調整ボタン

    moto g9 plus

    moto g9 plus

カメラ性能

広角、超広角、マクロのサンプルを示す。

広角

広角

超広角

超広角

マクロ

マクロ

超広角はちょっと期待外れ。もう少し工夫できるのではないのかな。
マクロはデジタル一眼カメラが不要と思えるような勢いだ。しかしボケ具合はいまいちに思える。

夜景は素晴らしいというほどではない。Pixelのような星空撮影には向いていないようだ。
自分の使い方では満足できるレベルではあるが。この写真を三脚なしで撮影できるのなら満足だ。

夜景

夜景

価格

ヨーロッパでも発売されたようで、260ユーロだ。最近の為替相場からすると35,000円前後になりそうだ。
(1ユーロ=123円換算)
ブラジルでの発表時はもう少し高価だったので、moto g8 plusと大差ない価格で発売されるのであろう。
ひとまず安心した。

ただ、この価格帯は最近ではシャオミも出しており、どっちがいいか考えなくてはいけない。
シャオミは有機ELディスプレイだ。

日本での発売は早くて11月中旬か。その時の詳報を待ちたい。
レポートもさせてほしいなぁ。

(Visited 1,065 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です