スポンサーリンク
ahamoから始まったMNOの値下げ競争の余波でMVNOは存続の危機に立たされている。
慌てて数社が値下げを発表したが、3月が近づいてさらに追加された。
九州電力系のQTmobileは料金プランの変更を発表した。3月1日より改定になる。
QTmobile 出典:QTmobile WEBサイト
この金額に対して九電まとめて割を適用できると100円引きになる。
データコースは下記の通り。3GBでは金額は変わっていないのでお得感はないが、大容量では半額以下に
なっている。
詳細は下図参照。
QTmobile 出典:QTmobile WEBサイト
Dタイプのユーザは自動で新料金に移行するが、au回線のAタイプ、ソフトバンク回線のSタイプは
今後検討とのこと。
KDDI傘下のBIGLOBEからも値下げが発表されている。
音声とデータ通信のプランでは下記のようになる。
なお、大容量は近日発表する様だ。
BIGLOBE 出典:BIGLOBE WEBサイト
ほかにエンタメフリー・オプションという対象の音楽、動画サービスのパケットをカウントしない
サービスがあるが値下げになる。
BIGLOBE 出典:BIGLOBE WEBサイト
ゲーマー向けで知られる移植のMVNOのLinksMateも値下げを発表している。
LinksMate 出典:LinksMate WEBサイト
それから他社同様に値下げだ。QTmobileと同じく同価格でパケット量を増やしている。
LinksMate 出典:LinksMate WEBサイト
代表的なプランを紹介する。
それからゲーマー向けと謳うサービスの方も改良している。
LinksMate 出典:LinksMate WEBサイト
まずIIJmioの動きは近日書く。
そして他に大手で沈黙しているのは、OCNmobileOneくらいか。でもここはあえて値下げするモチベーションは
ないようにも思える。
さて、近日ahamoの逆襲がありそうだが、MVNOは3月中に再値下げをするのだろうか。
そこまで体力がある会社は少ないだろう。楽天のような大盤振る舞いはなかなかできない。
MNO戦国時代はMVNOにも延焼中。
PR