IrvineのもっとPC自作日記
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【シャオミ】新端末Poco X7 Proが登場 ゲーム用途にチューニングされたスマホ

 

スポンサーリンク

 
【シャオミ】新端末Poco X7 Proが登場 ゲーム用途にチューニングされたスマホ
 

シャオミの新たなゲーム用ミッドレンジスマホ、Poco X7 Proが発表され発売されている。
メインスマホには1点だけ注意が必要だが、それを除くとゲームだけでなくいい感じだ。
特にゲーム用途なら買う候補の1つにしてもいいだろう。

魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。

Poco X7 Proの概要

Poco X7 Pro

Poco X7 Pro 出典:シャオミ 以下同じ

特徴は5つ。

Poco X7 Pro

Poco X7 Pro

Poco X7 Pro

Poco X7 Pro

  • SoCにDimensity 8400 Ultra
  • 6000mAHバッテリ、90Wハイパーチャージ
  • 1.5K解像度 120Hz有機ELディスプレイ
  • OIS搭載5000万画素カメラ
  • IP68防塵防水

ちょっと見ていこう。

SoC

Dimensity 8400 Ultraを搭載。Antutuスコアは170万越えという。
Snapdragonでいうとどれに対応するかなぁ。

バッテリ

Poco X7 Pro バッテリ

Poco X7 Pro バッテリ

6000mAhの大容量で、14.5時間連続使用が可能。PUBGであれば8時間利用できる。

Poco X7 Pro 充電

Poco X7 Pro 充電

更にXiaomi 14T Proのように、90Wハイパーチャージ対応。短時間で充電できるが、バッテリ寿命がちょっと心配。
なお充電は1000回できると書かれている。

ディスプレイ

Poco X7 Pro ディスプレイ

Poco X7 Pro ディスプレイ

1.5K解像度の有機ELディスプレイ。ピーク輝度は3200nits、リフレッシュレートは120Hz。
Dolby Vision やHDR10+に対応。

カメラ性能

Poco X7 Pro カメラ

Poco X7 Pro カメラ

2眼のカメラのセンサはソニー製IMX882。広角は5000万画素OIS搭載、他に超広角カメラ800万画素を搭載。

Poco X7 Pro カメラ

Poco X7 Pro カメラ

低レイテンシー撮影、夜景撮影などあり。

Poco X7 Pro カメラ

Poco X7 Pro カメラ

動画撮影はダブルクリックでオートフォーカスできる。追尾してくれるのでフォーカスを逃さない。

AI機能

Poco X7 Pro AI機能

Poco X7 Pro AI機能

オンデバイスでAI機能を提供する。画像拡張機能やAI消しゴムProなどある。

ゲーム用の装備

Poco X7 Pro ゲーム機能

Poco X7 Pro ゲーム機能

安定した画質、フレームレート、輝度で低消費電力だ。

Poco X7 Pro 冷却

Poco X7 Pro 冷却

ゲーム用には冷却が必須だ。発熱するくらいSoCがずっと働いている。効率的な冷却システムがあれば有利で、5000mmの超大型ループポンプを搭載。

IP68

Pocoでは初の防塵防水機能を搭載。IP68なので普通のレベルだ。

仕様

昨年出たPoco F6 Proと比較する。F6 ProはSnapdragon搭載で価格も高い。


モデル名
POCO X7 ProPOCO F6 Pro

メーカ
XiaomiXiaomi

OS
Hyper OS2Hyper OS (Android14)

SoC
Dimensity 8400-UltraSnapdragon 8 Gen2

RAM/ROM
8GB/256GB
12GB/512GB
12GB/256GB
12GB/512GB

リアカメラ
広角5,000万画素
(f/1.5)OIS

超広角800万画素
(f/2.2)
ナイトモード
広角5,000万画素
(f/1.6)OIS
マクロ200万画素
(f/2.4)
超広角800万画素
(f/2.2)
ナイトモード

リアカメラ動画

4Kビデオ撮影
(24/30/60fps)
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)
スローモーション
ビデオ
監督モード
動画プロモード
8Kビデオ撮影(24fps)
4Kビデオ撮影
(24/30/60fps)
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)
スローモーション
ビデオ

フロントカメラ
2,000万画素(f/2.2)
ナイトモード
1,600万画素
ナイトモード

フロントカメラ動画
FHD ビデオ撮影
(30fps)
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)

ディスプレイ
6.67インチ
2,712 × 1,220 pixel
有機EL
Pro HDR、
HDR10+、Dolby Vision
読書モード
太陽光モード
68億色
DCI-P3
3,200 nits
Corning Gorilla
Glass 7i
6.67インチ
3,200 × 1,440 pixel
有機EL
Pro HDR、
HDR10+、Dolby Vision
読書モード
太陽光ディスプレイ
68億色
DCI-P3

リフレッシュレート
120Hz120Hz

タッチサンプリングレート
480Hz480Hz

オーディオ
ステレオスピーカ
Dolby Atmos
ステレオスピーカ
Dolby Atmos

通信方式
5G: n1/ 2/ 3/ 5/ 7/ 8/
20/ 26/ 28/ 38/ 40/ 41/
48/ 66/ 77/ 78
4G: 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/
18/ 19/ 20/ 26/ 28/ 38/
40/ 41/ 42/ 48/ 66

3G: 1/ 2/ 4/ 5/ 6/ 8/ 19
2G: 850/ 900/ 1800/
1900



5G: n1/ 2/ 3/ 5/ 7/ 8/
20/ 28/ 38/ 40/ 41/ 48/
77/ 78
4G: 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/
18/ 19/ 20/ 26/ 28/ 38/
40/ 41/ 48/ 66

3G: 1/ 2/ 4/ 5/ 6/ 8/ 19
2G: 850/ 900/ 1800/
1900




WiFi
WiFi6WiFi7

Bluetooth
6.05.3

NFC/Felica
NFCNFC

SIMスロット数
dual SIM2Nano

バッテリ
6,000mAh
90W急速充電対応
5,000mAh
120W急速充電対応

セキュリティ
ディスプレイ内
指紋センサ
顔認証アンロック

ディスプレイ内
指紋センサ
顔認証アンロック


大きさ、重さ
160.75 x 75.24 x
8.29mm 195g
160.86 x 74.95 x
8.41mm 209g

その他
USB-Type-C
IP68
3D ICE Loop system
USB-Type-C

カラー
ブラック
グリーン
イエロー


価格(税込)
49,980円~69,980円

モデル名
POCO X7 Pro

メーカ
Xiaomi

OS
Hyper OS2

SoC
Dimensity 8400-Ultra

RAM/ROM
8GB/256GB
12GB/512GB

リアカメラ
広角5,000万画素
(f/1.5)OIS

超広角800万画素
(f/2.2)
ナイトモード

リアカメラ動画

4Kビデオ撮影
(24/30/60fps)
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)
スローモーション
ビデオ
監督モード
動画プロモード

フロントカメラ
2,000万画素(f/2.2)
ナイトモード

フロントカメラ動画
FHD ビデオ撮影
(30fps)

ディスプレイ
6.67インチ
2,712 × 1,220 pixel
有機EL
Pro HDR、
HDR10+、Dolby Vision
読書モード
太陽光モード
68億色
DCI-P3
3,200 nits
Corning Gorilla
Glass 7i

リフレッシュレート
120Hz

タッチサンプリングレート
480Hz

オーディオ
ステレオスピーカ
Dolby Atmos

通信方式
5G: n1/ 2/ 3/ 5/ 7/ 8/
20/ 26/ 28/ 38/ 40/ 41/
48/ 66/ 77/ 78
4G: 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/
18/ 19/ 20/ 26/ 28/ 38/
40/ 41/ 42/ 48/ 66

3G: 1/ 2/ 4/ 5/ 6/ 8/ 19
2G: 850/ 900/ 1800/
1900




WiFi
WiFi6

Bluetooth
6.0

NFC/Felica
NFC

SIMスロット数
dual SIM

バッテリ
6,000mAh
90W急速充電対応

セキュリティ
ディスプレイ内
指紋センサ
顔認証アンロック


大きさ、重さ
160.75 x 75.24 x
8.29mm 195g

その他
USB-Type-C
IP68
3D ICE Loop system

カラー
ブラック
グリーン
イエロー

価格(税込)
49,980円~

モデル名
POCO F6 Pro

メーカ
Xiaomi

OS
Hyper OS (Android14)

SoC
Snapdragon 8 Gen2

RAM/ROM
12GB/256GB
12GB/512GB

リアカメラ
広角5,000万画素
(f/1.6)OIS
マクロ200万画素
(f/2.4)
超広角800万画素
(f/2.2)
ナイトモード

リアカメラ動画
8Kビデオ撮影(24fps)
4Kビデオ撮影
(24/30/60fps)
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)
スローモーション
ビデオ

フロントカメラ
1,600万画素
ナイトモード

フロントカメラ動画
FHD ビデオ撮影
(30/60fps)

ディスプレイ
6.67インチ
3,200 × 1,440 pixel
有機EL
Pro HDR、
HDR10+、Dolby Vision
読書モード
太陽光ディスプレイ
68億色
DCI-P3

リフレッシュレート
120Hz

タッチサンプリングレート
480Hz

オーディオ
ステレオスピーカ
Dolby Atmos

通信方式
5G: n1/ 2/ 3/ 5/ 7/ 8/
20/ 28/ 38/ 40/ 41/ 48/
77/ 78
4G: 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 7/ 8/
18/ 19/ 20/ 26/ 28/ 38/
40/ 41/ 48/ 66

3G: 1/ 2/ 4/ 5/ 6/ 8/ 19
2G: 850/ 900/ 1800/
1900




WiFi
WiFi7

Bluetooth
5.3

NFC/Felica
NFC

SIMスロット数
2Nano

バッテリ
5,000mAh
120W急速充電対応

セキュリティ
ディスプレイ内
指紋センサ
顔認証アンロック


大きさ、重さ
160.86 x 74.95 x
8.41mm 209g

その他
USB-Type-C

カラー


価格(税込)
69,980円

まとめ

メインスマホにする場合の注意すべき1点とは、NFC機能はあるけどおサイフケータイがないところ。
不要な人なら問題ない。でもモバイルSUICAを使っている人は機種変更できない。

ゲームだけに使うなら問題ない。メインスマホやカメラというとちょっと物足りないところがあるのは価格を考えると仕方ないかな。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です