IrvineのもっとPC自作日記
【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

Windows10 April 2018 Update 修正パッチで起動不能に

 

スポンサーリンク

 
Windows10 April 2018 Update 修正パッチで起動不能に

2020年5月8日更新
4月30日に公開されたWindows10の最新アップデートで
深刻な問題が出ているらしい。
Windows10についてのまとめはこちら。

問題内容

MSのコミュニティによると、KB4103721をWindows10バージョン1803
(April 2018 Update)に適用すると起動しなくなるようだ。

Windows 10 Cumulative Update KB4103721 Version 1803 – Microsoft Community

質問者が5月8日に投稿した主旨は以下の通り。

KB4103721には深刻な問題がある。バージョン1803に適用するとPCが起動しなくなる。円がぐるぐる回る画面でずっと進まなかった。USBメモリで起動してトラブルシューティングを行い、セーフモードで起動することができた。

対策方法

回答者によれば下記方法で回避できたらしい。

lobitという種類の、例えばDriver Boosterというような名前のプログラムをインストールしていると、Live Updateと呼ばれるサービスを登録する。このサービスがKB4103721の適用によりPCが起動できなくなる。すべてのlobitをアンインストールし、さらにサービスも「sc delete (サービス名)」というように正しいサービス名を記述してサービスを削除すれば、Windowsの更新は問題なくできる。

特殊な環境下で発生するということのようだが、まだ何かあるかもしれない。

結論

どのみちいろいろ忙しいので、もう少し後で更新するか。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です