スポンサーリンク
毎年恒例のベストバイ商品を紹介。今回は2024年に自腹購入した商品から選びます。(価格は2024年12月15日時点)
amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。
昨年と同じく、amazon、楽天を別にせず、2024年に買ったものから選びます。
今年もamazonで買ったものは日用品が多く、楽天はふるさと納税が多かったかな。
では10位から見ていこう。
モバイルモニタはまだまだVESA穴がないものが多く、家でモニタアームを取り付けることができなくて困っていた。
この製品を知って、これはいいと思って買っている。
VESA穴のないディスプレイ(タブレットでもいい)を挟むこむようにして固定し、モニタアームに設置できる。買ったはいいが用途が亡くなったモバイルディスプレイがあったのでちょうどよかった。
詳細はリンク先を参照。ただしサイズ制限があるので注意。新たにモバイルディスプレイを買うならVESA穴の有無を確認しよう。
10位が2つある。もう一つの10位は、OSだ。
Windows10の終了まで1年を切り、Windows11が主流になってきている。このため新たに作るPCのOSはWindows11だ。
HomeとProか、通常版かDSP版を選ぶか4パターンあるが、今回は最も安いHomeの通常版にした。
Homeの場合、リモートデスクトップでサーバ側になれない、仮想化基盤のHyper-Vを使えないというデメリットがあるが、それ以外は気になるものはない。
Hyper-Vの代わりはVMwareを使えばいいので、リモートデスクトップだけ我慢だ。DeskMini X600にインストールした。
詳細はリンク先を参照。
2台のディスプレイの設置ができるモニタアームだ。価格は1台分より若干高いが、2台を1つのベースで設置できるので、ベースの設置スペースに悩む人にはいいだろう。
自分はしなかったが、同じ型番のディスプレイを2台並べたら巨大なディスプレイとして使えそうだ。
自分の場合は、1つに16インチのモバイルディスプレイ、もう1つにLGの34インチディスプレイを設置している。2台のモニタアームを設置することが難しかったためだ。
詳細はリンク先を参照。
USB-A/CでPCに接続し、HDMI2本を接続可能にするアダプタだ。最近のPCはUSB-CにAlt Modeがあり、この場合は比較的安いアダプタ(あるいはハブ)で接続できるのだが、そうではない場合は昔からあるUSB-Aに接続する方式のものになる。古くはDisplay Linkのチップを搭載してCPU負荷が結構かかっていたものだが、最近のCPUなら軽いだろう。
自作メインPCのJisaku8につないで、多摩に使うディスプレイを接続しているが、よかったのでインタフェースの少ないDeskMini X600にも増設した。1本分のアダプタとそん色ない価格なのでいい。
詳細はリンク先を参照。
USBのコネクタを持つSSD、見た目はUSBメモリと変わらないが、それにしては一回り大きい。SSDを入れる外付け用ケースをなくして、小さくしたイメージだ。
これを何に使うかというと、テレビの録画に使っている。長らく使っている個人用の26インチテレビには録画用のUSB端子があるのだが、わざわざ電源をつないでHDDを使うのもなぁ、と思って早数年。時代はとうとう、外部電源不要なスティック型SSDを生み出した。
これを使って、最近容量がアップアップのブルーレイレコーダに録画するまでもない、ちょっと見て消していく番組の録画に使っている。
詳細はリンク先を参照。
先ほど10位にあった2台設置できるモニタアームに設置した、VESA穴付きのモバイルディスプレイ。
最初はVESA穴なしでFHD解像度のモバイルディスプレイを使っていたが、隣接するディスプレイと解像度が違いすぎたので、気になってかえって使いづらかった。
このため、わざわざ16インチとちょっと大きく2.5K解像度のディスプレイを新規に購入。
今思えばWQHDくらいの27インチディスプレイでもよかったな。
このディスプレイの良い点はVESA穴があることと、2.5Kであること。VESA穴に占めるねじは入ってないので別途必要。
詳細はリンク先を参照。
同じものは売り切れのようなので別のもの。
モニタアームが再びランクイン。でもこちらはちょっと違う。既設置のモニタの上にさらに設置するためのものだ。
1つのポールに上下に設置するタイプのものもあるが、計画性がないのでそういうモニタアームは買っていない。このため、6位のディスプレイを買った後にもともとあったFHDのモバイルディスプレをどうするか?と考えて考えついたのがディスプレイの上の空間だ。
ただし常用すれば首が痛くなったりしそうなので、必要な時だけ使うようにしている。
定期的に買い換えなければならないのでコストが嫌なのだが、ないわけにはいかない。
Homeの方を買うとパワーポイントが入っていない。使わない人にはHomeの方が安くていいだろう。
楽天で大量のポイントバックのときに買えたので、高いなりにもよかった。
いけね、2回目をまだ書いてなかった。
12月に紹介しているが、トラックボールの名作、ロジクールのM575と激似のもので、機能がいい割に価格は半額弱。
充電式なので電池が不要、最大3台までのPCやMacにつながる。DPIが5段階とM575にない機能がいくつもある。
堅牢性については、まだ使って半年なのでわからない。とりあえずEM04を使ったり、M575を使ったりだ。
DeskMini X600ように購入した、当時最新のCPU。AI用のNPUを搭載しているので、AI関連のソフトを使おうとしているが、まだまだ時間がかかりそう。
2024年の1位はASRockのDesk Mini X600。AMDのRyzen 7000/8000シリーズ向けのソケットAM5を搭載した、定番のベアボーンミニPC。ベアボーンなのでCPU、メモリ、ストレージは別途買う必要がある。CPUは2位のもの、メモリとSSDは以下のものを買った。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
自作PCの楽しみはいくつもあるがパーツ選定の楽しみが減る反面、相性問題で動かなくて困ることが少ない。そういう点でこういう安価なベアボーンキットはこれからも続きそうだ。
今年は11個挙げたが、選外でいくつかあった。
結果一覧はこちら。
1 ASROCK DeskMini X600/B/BB/BOX/JP
2 AMD Ryzen 5 8600G(AMD Ryzen AI)
3 ProtoArc トラックボールマウス Bluetooth/2.4GHz両対応 3台同時接続
4 マイクロソフト Office Home & Business 2024
5 MOUNTUP モニターアーム ロングポール ディスプレイアーム 1画面 32インチまで
6 EVICIVモバイルモニター 16インチ 2.5K 2560*1600
7 バッファロー SSD 外付け 1.0TB 超小型 SSD-PUT1.0U3-B/N
8 WAVLINK USB 3.0A/type-C-デュアル HDMI アダプター 4K出力 ミニドッキングステーション
9 HUANUO PCモニターアーム デュアル 液晶ディスプレイアーム 2画面 17~32インチ
10 suptek モニターアーム 無VESA穴調節器 アダプタ 17~27インチ対応
10 マイクロソフト(Microsoft) Windows 11 Home 日本語版
さて今年はどんな製品と巡り合えるかな。
PR