IrvineのもっとPC自作日記
【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【ベアボーン】ASRock製 DeskMini X600の購入(8)USB2.0とSSDを増設

 

スポンサーリンク

 
【ベアボーン】ASRock製 DeskMini X600の購入(8)USB2.0とSSDを増設
 

ASRock製のベアボーン、DeskMini X600を買って半年ちょっと。生成AIの利用はいまだできていないので使う機会は少ないのだが、そろそろ本格的に使おうかな。
そう考えて不満に思っていた2点の改良をすることにした。

ASRock製のベアボーンミニPC、DeskMini X600のまとめはこちら。

  

DeskMini X600についての不満

コンパクトゆえに拡張性がないことは承知して購入しているのでだが、それでも不満に思うことが2つあった。

1 USBポートが少ない

USB3が2つ、USB-Cが1つあるのだが、BluetoothのドングルとUSB→HDMI変換アダプタをつなぐと空きがUSB-Cのみ。
我が家ではUSB-Cでつなぐ周辺機器は少なく、キーボードにしてもメモリカードリーダにしても困ってしまう。
標準ではないのだが、オプションでUSB2.0のポートを2つ増設できるので、欲しかったのだが売り切れていたりタイミングが悪かったりでなかなか買えなかった。

2 SSDの増設

予算優先でNVMe 1TBのSSDで作ったが、データ用にドライブを分けておきたいところ。
ちょうど、自作メインPCのJisaku8でSSDがおかしくなったため購入して好感したものがある。SSDが壊れたといっても強制電源断で仮想マシンが起動しなくなった、というものなのでSSD自体が悪いわけではないだろう。
幸い、Desk Mini X600にはNVMeのスロットが2つ、SATA2が2つある。データ用なのでNVMeである必要もないのでこのSATA SSDでいいや。

部材の調達

SSDはありものを使うのだが、USB2.0の方は買わないといけない。
DeskMini X600を扱っている店なら大抵あると思う。

created by Rinker
¥1,480 (2025/01/10 08:10:56時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

USB2.0ポートの増設

流れは動画を参照。

作業は上図の右のケーブルを使う。ねじも付いている。

SSDとUSBケーブル

SSDとUSBケーブル

まずは電源を切って、ケーブルをすべて抜き、背面のねじ4つを外して、中のマザボを引き出す。組み立てた時と同じ要領だ。

(注意)セーターなど静電気を帯びる服を着たままで作業すると、静電気でPCが壊れるかもしれないので服に注意。それから静電気を逃す対策もしよう。

次にケースの方の作業をする。

1 ケースのふたを外す

ケース

ケース

このようにふたがされている。実はちょっとだけつながっており、ほぼ切断されている。

ケース

ケース

ケース内から見ても撮れそうに見えないが、このカバーを押し込んでまげて戻し、を数回繰り返すと簡単にとれる。

2 ケーブルをねじ止め

ケース

ケース

ケース内からケーブルを支えつつ、ねじ2本を取り付けて固定する。

3 マザボに接続

USBポート

USBポート

マザボの隅にUSB2用のコネクタがある。8つの線が出る場所があるが1本かけており、ケーブルの差し込む側も1か所だけ穴がない。ここを合わせて差し込む。
自作経験者なら簡単な作業だ。

SSDの増設

続いてSSDを増設する。こちらはSATAなのだがどこに設置するのだろう、と見回すと、なんとマザボの裏だった。
ケーブル一般的なものではなく、ベアボーン付属の特別なものを使う。

SATAケーブル

SATAケーブル

1 マザボを裏返す

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

ここに2台設置できる。右側はマザボを台座から外して、裏からSSDをねじで止める必要があるので面倒だ。

2 SSDを設置

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

左側は右側のねじの代わりに突起にひっかければいいので、こちらの方が楽だ。

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

3 ケーブルを接続

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

穴の先にある小さなコネクタに、ケーブルの一方を差し込む。差し込むというよりは上からパッチンと押さえ込むようなイメージだ。

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

DeskMini X600 SSD増設

起動

マザボをケース内に戻して背面のねじを締める。戻す際にUSBケーブルが挟まってうまくはまらないこともあるのでケーブルは適宜挟まない場所に逃す。
ケーブルを戻して起動する。

DeskMini X600

DeskMini X600

Bluetoothドングルは左側面のUSB2.0ポートに移動した。

DeskMini X600 背面

DeskMini X600 背面

背面のコネクタは書いてあるものの通り。これだけしかない。

DeskMini X600 背面

DeskMini X600 背面

DeskMini X600 背面

DeskMini X600 背面

Windowsを起動して、ストレージ容量を見る。ちゃんと認識されている。

ストレージ容量

ストレージ容量

今回はSATAケーブルの特殊な形状側だけ面倒だったが、他は困るところもない、簡単なものだった。
次回はAIのアップデートがあれば書きたいところ。


created by Rinker
ASRock
¥29,891 (2025/01/10 00:30:26時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です