スポンサーリンク
2020年3月18日更新
2年前にamazonタイムセール祭りで買ったファーウェイ製のMediaPad m3。
性能や使い心地に問題はないがバッテリの持ちの悪化から、
なんとなしに買い替えた話。
MediaPad m5についてのまとめはこちら。
以前リリースされたときに記事を書いた。
amazonのタイムセール祭りで見つけた時に初日は買わずに熟考し、そのうちに在庫切れとなって諦めた。
まだ買うべき時期ではないのだろう、と。
しかし最終日に在庫が復活。
これはきっと自作PCの神様が囁いているのだろう。
ポチッと購入した。
きっと自作の神様のお導きだ。
以前の記事でも紹介している、m3との比較。
モデル名 | MediaPad m5 | MediaPad m3 |
---|---|---|
SoC | Kirin960 オクタコア | Kirin950 オクタコア |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 32GB | 32GB/64GB |
バッテリ | 5100mAh | 5100mAh |
充電コネクタUSB TypeC(USB2)マイクロUSB | ||
画面解像度 | 2560×1600 | 2560×1600 |
カメラ | 1300/800万画素 | 800/800万画素 |
重量 | 320g | 310g |
今回はプレミアムモデルは出ていない。
RAM4GB、ストレージ32GBのスタンダードモデルのみだ。
m3でもおまけでついていたケースは今回もあるが、イヤホン、フィルムはない。
このため、フィルムを同時に購入。
AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B
帯のように回して、箱2つをまとめている。す
るっと抜くと本体が入った箱と、ケースの箱とわかる。
ケースはm3とは色違いで構造はずいぶん似ているが、レンズの位置が違う点のみ異なる。
本体の箱を開ける。
中身はいつも入っているものだ。
本体、充電用のアダプタとケーブル、それからイヤホン接続用の変換アダプタ、小さな冊子。
あと、写っていないが、SIMカードを出すためのピン。
8インチなのでm3と見た目は変わらない。
並べてみると若干違う。
まず、厚みがちょっとだけ薄い。
縦横についても縦が若干短く思える。
持ち上げて比較すると、軽い。
気分の問題だろうか。
まずは保護のため、フィルムを貼っておく。
M3はマイクロUSBで、磁力でくっつく充電ケーブル用の端子をはめている。
m5はUSB-C。
右には電源と音量ボタンがある。
m3は押しやすい。
m5は若干ボタンの配置が後ろに回ったせいか押しにくくなっている。
上面にはスピーカの穴があるだけ。
イヤホン用の端子は削除された。
m5の裏側の上部には出っ張ったカメラが目立つ。
m3はこんなに出っ張っていなかった。
背面の左側は、上記の右側面の電源ボタン、音量ボタンがある。
ちなみに、m3はこんな感じ。
m5は左側面にある。m3は下面にある。
構成はどちらも同じで、SIMカードとマイクロSDカードを載せる。
次回は起動、設定の内容を紹介する。
PR