スポンサーリンク
OPPOから名機RenoAの正当な後継機が登場。スペックの進化を見る。
機能も価格も魅力的で市場を牽引するOPPOのスマホのまとめはこちら。
まずはRenoAとReno5Aのスペックと比較する。中間にReno 3Aがあるが、SoCがいまいちだったのでここでは比較しない。公式はこちら。
Reno5 A | RenoA | |
SoC | Snapdragon 765G オクタコア | Snapdragon 710 オクタコア |
RAM/ROM | 6GB/ 128GB | 6GB/ 64GB (楽天モバイル限定で128GB) |
画面 | 6.5インチLCD、1,080x2,400 リフレッシュレート90Hz |
6.4インチ有機EL、1,080×2,340 |
カメラ | アウト:6,400万画素(f/1.7) 800万画素(超広角 f/2.2) 200万画素(モノクロ f/2.4) 200万画素(マクロf/2.4) イン:1,600万画素 モード:写真、夜景、動画、ポートレート、 アウト/イン同時動画撮影、スローモーション、タイムラプス、 映画, エキスパート、パノラマ、テキストスキャナー、 顕微鏡、ステッカー、Google Lens |
アウト:1,600万画素+200万画素 イン:2,500万画素 モード:写真、ビデオ、エキスパートモード、 パノラマモード、ポートレート、夜モード、 タイムラプス |
通信 | WiFi: IEEE802.11a/b/g/n/ac 5G:n3/n28/n77/n78 (NSA) LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/ 38/39/40/41/42 W-CDMA、GSM Bluetooth: 5.1 |
WiFi: IEEE802.11a/b/g/n/ac LTE: 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/ 38/39/40/41 W-CDMA、GSM Bluetooth: 5.0 |
バッテリ容量 | 4,000mAh Quick Charge対応 |
3,600mAh |
インタフェース | USB-C | USB-C |
大きさ | 74.6 x 162.0 x 8.2 mm | 75.4 x 158.4 x 7.8 mm |
重さ | 182g | 169.5g |
OS | Android 11 (Color OS11) | Android 9 (Color OS6) |
その他 | デュアルSIMカード(DSDV、マイクロSDカードと排他)、 eSIM、Felica、防水、背面指紋認証 |
デュアルSIMカード(DSDV、マイクロSDカードと排他)、 Felica、防水、画面内指紋認証 |
Reno3 Aはちょっと残念なところがあったが今回はどうだろう。
どれも好ましい進化だ。
スペックを比較すると、Reno3 Aで残念だったSoCの退化が今回はない。しかし安価にするためにスペックダウンがある。
このくらいは許容範囲だろう。有機ELでないのでバッテリの持ちが気になる。指紋センサも画面上のものはとても重宝するので背面に移動すると操作が面倒だな。
RenoAから1万円弱の値上げで、進化した仕様の5Gスマホが手に入る。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
そろそろ5Gに備えたい人には間違いなくお勧めだろう。5Gはまだいらない人にはReno5 AとRedmi Note 10 Proの価格を比較して安いほうを買えばよいと思う。液晶になったこと、指紋センサが背面に移動したことは残念だが、こういう仕様の機種はあるので、5G対応の安価なスマホと考えたら許容できる人が多いだろう。
SIMフリー版は6月11日発売予定。IIJmio、イオンモバイル、QTモバイル、BIGLOBE、LinksMateなどから発売予定。他、大手量販店でも販売される。
PR