IrvineのもっとPC自作日記
ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

人気のプログラミング言語が交代

 

スポンサーリンク

 
人気のプログラミング言語が交代

2020年5月14日更新
自作PCからはちょっと離れるが、プログラミングについての話。
IT業界に関するニュースのまとめはこちら。

Basic言語

昔、OSがまだなかった頃、PCには必ずBasicが実装されており、BasicがOSの代わりだった。
PCを使うということは、Basicというプログラミング言語を学ぶことだった。

時は流れ、OSが出てきて、Basicなどプログラミング言語はPCの必須機能から
オプションになり、特定の人しかプログラムはしなくなった。

WEBによるソリューションが全盛となり、以前は主流だったC言語からWEB機能を
使いやすい言語に主流が変わっていった。C言語では通常コンパイルすることで
プログラムを高速で動作することができるバイナリファイルに変換し、
CPUが理解できるネイティブな言語(機械語)にして、高速実行する。
C言語は文法が多少いい加減なところがあり、いろんなことができる反面、
0番地のアクセスなどありえないことも制限なしで実行できるのでよくクラッシュする。

WEB言語

一方でWEB言語はインタプリタ型で提供され、実行の際に都度プログラムを解釈し、
安全であることを確認しながら実行する。WEB言語はいろいろある。
Java、PHP、Python、Ruby。WEBサーバにアドオンして、例えばPHPのプログラムを
記述したプログラムを実行して、このブログも提供されている。

主役交代

そんなWEB言語の主役は長らくJavaだった。Javaは一時期はサーバ側でWEBサービスを
提供する際のソリューションとしては先端であったが、とうとうPythonに抜かれてしまった。

Pythonってそんなにいいのかな。PHPをやっているからもう学びたいとも思えない。
なにはともあれ、10年、20年も人気の言語は少ない。10年後にはまた違う言語が1位なのだろう。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です