アップグレードプログラムEXが終了 2020年3月3日更新 このブログでも何回か問題と書いてきた、auのアップグレードプログラムEXが 9月末に終わることになった。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 アップグレードプログラムEXとは 簡単に […]... 2019年8月7日
moto g7 plusの購入、性能レビュー(2) moto g6 plusの代替検討 2020年3月3日更新 新たにmoto g7plusを買う前にやったことが2つある。 修理できるかの確認と、この際auに一本化するかという検証、つまり、 どうするのが一番お得なのかを調べた。 MVNOを使用するサブスマホ […]... 2019年7月27日
人気の投稿のご紹介(2019年7月) 2020年3月4日更新 アクセス数上位の投稿をご紹介します。(2019年6月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ... 2019年7月22日
どのスマホがお薦めか選抜 2019夏 2020年3月4日更新 夏のボーナスのシーズン。この機会にスマホを更新しようと考えている人も多いだろう。 今回は特に10月からの分離制度を見据えた、駆け込みがあると思う。 どのスマホがいいのか。いつも悩むあなたのために勝 […]... 2019年7月12日
人気の投稿のご紹介(2019年6月) 2020年4月12日更新 アクセス数上位の投稿をご紹介します。(2019年6月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ... 2019年6月14日
通信料と端末代の分離を考える 2019年6月 2020年3月6日更新 先の国会で秋からの法律施行が決まった。これを受けてキャリア3社が分離プランを提示して、 一部は6/1から開始された。 ドコモ ギガホ 6980円 30GB、超えると1Mbpsに制限 ギガライト […]... 2019年6月7日
人気の投稿のご紹介(2019年5月) 2020年4月13日更新 アクセス数上位の投稿をご紹介します。(2019年5月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ ニュース... 2019年5月22日
人気の投稿のご紹介(平成時代) 2020年4月13日更新 平成が終わりました。平成年間のアクセス数上位の投稿をご紹介します。(令和元年5月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ ニュース... 2019年5月1日
人気の投稿のご紹介(2019年4月) 2020年4月13日更新 アクセス数上位の投稿をご紹介します。(2019年4月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ... 2019年4月19日
Xperia XZ1のOSをAndroid 9に更新 1年使い心地レビュー 2020年5月7日更新 auメールでOS更新のお知らせが来た。 1年使ってこんなの初めて。 MNOはメールで連絡するのかな。 OSの更新をしながら、機種変更して1年を振り返る。 Xperia XZ1についてのまとめはこち […]... 2019年2月13日
auから1Gbps超の通信速度対応WiMAX2端末が発表 2020年5月11日更新 まず、ニュースを読んで驚いた。え、いつの間にか5G始まったの?と。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 1Gbps超のサービス 下り1.2Gbpsを超えるWiMAX2+だ。ただし、 […]... 2019年2月1日
携帯電話に参入する楽天が提携したキャリア 2020年5月12日更新 1年後、2019年秋に携帯電話ビジネスにMNOとして 参入することを決めた楽天。参入当初は自前で全国すべての 基地局を用意できないので、既存のMNOのローミングを することになっているが、先ごろ […]... 2018年11月23日
auが3G回線の終了予告を発表 DSDSからDSDVへ auの3G回線サービスの終了が発表された話。 auについてのまとめはこちら。 サービス終了 先日新規回線受付を終了したばかりのauの3G回線のサービス終了が発表された。 KDDIの発表によれば、2022年3月末に終了する […]... 2018年11月19日
子供を見守る携帯電話を用意(2) 契約したらこうだった 2020年4月18日更新 子供にキッズケータイを買って、契約した話。 11月7日までなのでまだの方は急いで。 (補足) auの3G携帯電話は2018年11月7日に新規契約が終わった。今は4Gのガラホのみ。 契約 日曜の午 […]... 2018年11月5日
子供を見守る携帯電話を用意(1) 契約するなら急いで!! 2020年4月18日更新 子供にキッズケータイを買う話。 背景 以前、子供が行方不明になり、探し回ったことがある。 それ以前も、ショッピングセンタにて迷子になった。 こんなことは子供を持つ親なら数回は経験があるだろう。 […]... 2018年10月25日