スポンサーリンク
往年のゲーミングPCであるX68000が復活して2年。X68000Zは一般売りもされたが、今回は上位機種のSUPER/XVIが登場。
クラウドファンディングでのみ購入可能となっており、欲しい人が集まっている。すでに倍の資金が集まった。
PC、周辺機器についてのまとめはこちら。
2年前にクラウドファンディングから始まったX68000Zは一般売りされて、欲しい人は誰でも買うことができる。
ゲームセットなども出て、往年のファンは大喜びだ。
以前の記事はこちら。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
オリジナルのX68000は後継機種にEXPERT,PROがあった。上位機種にSUPERとXVIがあった。
基本的にCPUは68000のままで基本スペックも変わらなかったが、SUPERはSCSIカードを内蔵、XVIはCPUクロックを16MHz(GHzじゃないよ)にあげたものだった。
X68000Zでは今回SUPERとXVIをクラウドファンディングで発売する。
X68000Z SUPER/XVI クラウドファンディング開始
SUPERでは筐体が大きくなり、縦横比がオリジナルに近くなったそうだ。全高22.6㎝、幅9.7㎝、奥行き16.9㎝だ。それでも小ぶりなPCに変わりない。
また新たなインタフェースとして、MIDI、SCSI、D-SUB(ジョイスティック)を備えている。またWiFiも備えているそうだが現状は使えないようだ。
それから内部にITX規格のマザボを搭載可能で、Windowsとのデュアルブートが可能になる。
X68000Z SUPER/XVI クラウドファンディング開始
以下のようになっている。
2025年
秋頃 Z XVI換装キット(基板込み)はZ SUPERと同梱してお届け
※Z SUPERはお届け時点で動作します
Z SUPERネットワーク対応アップデートリリース冬頃 Z XVI基板対応 瑞起(汎用)エミュレータリリース
Z XVI基板対応 ゲームランチャーリリースZ SUPERとZ XVIは秋ごろにお届けとなりますが、Z XVI基板の動作は冬以降となりますことをご了承ください。
2026年
春頃 Z SUPER/Z XVI基板対応 ハッカーズエミュレータリリース
クラウドファンディングのみで販売するのは、高額転売を防ぐためとのことだ。
欲しい人は今回ちゃんと参加して購入しよう。
さて、X68030は出るのかな?
PR