IrvineのもっとPC自作日記
【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

[更新]【amazon】スマイルSALE開催 2025年1月3日~1月7日

 

スポンサーリンク

 
[更新]【amazon】スマイルSALE開催 2025年1月3日~1月7日
  pi  

本日から始まりました。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

目玉をご紹介。

DELLのQHD解像度のディスプレイ。3年間無輝点交換保証付き、USB-Cも対応。33%引き。

鉄板ともういっていいのでは。大画面を使う人におすすめのトラックボール。26%引きで5,480円。

エルゴトロンのモニタアーム。意図した位置に以ピッタリ固定できる。17%引き。

白いモニタアームが欲しい人にはこれ。PCをすべて白で統一するにはマストアイテム。10%引き。

シリコンパワーのSATA接続のSSD。2TBでこの値段はシリコンパワーならでは。自作PCの仮想マシン/AI用のドライブに使っている。

TourBox の左てデバイス。絵描きにはとてもいいデバイス。Adobeの各アプリに対応。

左手デバイス Bluetooth 触覚フィードバック 動画 映画編集 ポスプロ モデリング 色調補正 写真加工 イラスト ブラインド操作 ClipStudioPaint Photoshop DaVinciResolve FCPX Premiere Filmora Lightroom Capcut AutoCAD 板タブ 液タブ マウス対応 29,970円” shop=”amazon”]

LenovoのCore Ultra 搭載AIPC。16インチディスプレイを搭載。ちょっと重いのでデスクトップPCの代わりに。

TeamのDRR5メモリ。32GBで発光するタイプ。

え、ブラックフライデーより安いじゃない。地デジ番組を退避できるNAS,ドライブなしモデル。10%引き。


毎月やってくるamazonのセール。そして年始は初売りだったものが、2025年はスマイルSALEになって登場。
名称は変わっても恒例の福袋が売られるのは同じ。さあて、新年のamazonセールもいつものように行きますか。
1月3日から1月7日まで。ポイントアップエントリで最大8%。
amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。

  

2025年1月のセール

1月3日 9時-1月7日23時59分までのイベント。最大8%のポイントアップキャンペーンも開催されるので忘れずにエントリしよう。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

今回のテーマは特にないが、新年なので福袋が売られる。

福袋

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

季節柄冬物セールがあるので衣料品がまず並んでいる。中身はわからない。
それからチョコレート、やワイン、グルメなものだ。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

美容に気にする人が男性でも増えた。スキンケアの福袋や頭髪ケアの福袋。
ハンガーやアイリスオーヤマの家電など。

セール品のチラ見せ

毎回恒例だがセール品が事前に見えている。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

amazonデバイスでは子供用のタブレット。
それからシャオミのスマホやカメラのフィルタ、SSDなど。
ペット用の食料や柔軟剤なども。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

椅子の下に敷くマット、押し入れハンガー、他には洋服や手袋。
ブルーレイも新しい作品が並ぶ。

ふるさと納税

先日突如始まったふるさと納税。2025年10月にはポイント付与禁止となる方針が変わっていないので、以後は利用するECサイトが激変しそうだ。
というのもamazonは最短で翌日発送という。いつ来るかわからないというふるさと納税の欠点をamazonは解消してくれるので、ポイント禁止後はトップに出る可能性がある。

amazon スマイルSALE 20250103

amazon スマイルSALE 20250103

もちろん今回は最大8%のポイントアップの対象だ。

驚くほどの価格の商品はなさそうだが、それでもほかにはないような価格で出てくるものがありそうだ。
今から準備して万全の態勢で迎えよう。

最近買ったもの

ブラックフライデーでは地デジ番組を退避するNASの8代目を購入した。

過去のセールで買ったものはこちら参照。

  

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です