スポンサーリンク
2020年はコロナウィルスのために通販が活況。セールがいつも以上に
たくさんあったと思う。
今回は2020年に買ったモノからベストバイのご紹介。
amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
セールで安かったので、4Kテレビがないのに購入。
4Kテレビを買ったらリビングに移動するが、それまでは自分の机でたまに使っている。
PCでもamazon Prime ビデオはアプリで見ることはできるが、専用機のほうが画質もいいんだよね。
そういやレビューの続きをやってないな。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
名機、HDL2-AA0/Eの後継として考えている。地デジ番組をレコーダから移動することができ、
再度NASから別のレコーダやNASに移動できる。ただしNASと別に約1,000円のソフトウェアを
買う必要がある。ここまではHDL2-AA0/Eと同じ。
異なるのはNASとして必要になってきた、NICの高速化。1Gbpsではなく、2.5Gbpsに代わっている。
まだ性能などは見極めていないが、今後数年買っていくことになるかな。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
じつはまだ紹介していない。
簡単に言えばテレビをワイヤレス化できるもので、パナソニックあたりで販売しているものと
同じような使いかたができそうだ。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
テレビチューナをアンテナにつないで設置し、さらにLANケーブルをつなぐ。LANケーブルの
先に無線LANのアクセスポイントを置き、これとFire HDなどが通信して、専用のアプリで
テレビをみることができるようだ。
そろそろ設置して使ってみるつもり。
Jisaku6はマザーボードの機能で3画面接続できたが、Jisaku7は足りていない。
このためUSB接続のアダプタで増設し、Jisaku6と同じ状況にもどした。
最近はすっかりJisaku7ばかり使ってJisaku6はあまり使っていない。Ryzen 3600に慣れてしまうと
Core i7 6700Kに戻れないな。現状は故障時のためのバックアップとして保管している。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
amazonの電子書籍、ビデオ閲覧用の端末。他社のタブレットに比べるとやたら安いのは
SoCなど高性能なものではなく、電子書籍、ビデオ閲覧に割り切っているからであろう。
タブレットはMediaPad M3、M5とFire HD8 Plusが主力だ。ローテーションして使っている。
4月に開始した楽天モバイルのMNOサービスであるUN-LIMIT。今は5Gも提供しており、UN-LIMIT Vと
名前を変えている。1年間は無料でauのローミングを使えるだろうと考えて、
早速高い楽天モバイル用のスマホを購入。SIMフリー機でも使えるようだが、SIMの
アクティベーションは楽天モバイル向けのファームウェアが入ったスマホでないとだめみたいだ。
SoCに700番台のSnapdragonを使っているので、モトローラのSIMフリー機よりも高性能。
また電池の持ちもよいと思う。
コロナウィルスのおかげで在宅勤務が多く、楽天モバイルをいろんな場所で試す機会がなかった。
2021年はどうなるかな。
�A�t�B���G�C�g�L���@�@��������w�����������܂��Ɠ��u���O�ɕ�V���x�����A�^�c�����ɂȂ�܂��B
コンデジが壊れてしまい、代わりにカメラを買おうかな、スマホでもいいかなと迷っていた。
デジタル一眼カメラを買ったのも結構前なので、この機会にミラーレスカメラを体験しようと
思って、代替わりしたEOSM100を安く購入。
その後、近接撮影用のマクロレンズも購入。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
コロナウィルスによる在宅勤務や休校のため、外に出る機会がなくなった。
今まで気づかなかったが、通勤が気持ちをプライベートから仕事に変えるだけでなく、体力維持にも
貢献していたと気付いた。そうだったんだなぁ。
で、春先から体力増進のためにリングフィットアドベンチャーを求めるが抽選販売のため
全く手が届かない。入手できたのは6月だった。
その後スイッチも購入。我が家には2台のスイッチがある。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
1位は何といってもビックカメラの福箱抽選で購入したiPad。
Androidタブレットがファーウェイの劣勢で元気がない状況で、選択肢はFire HDかiPadしかない。
Fire HDは用途に特化しているので、汎用的に使うには難しい場面がある。
その点、iPadは元祖タブレット。どんな用途にも使えるし、最近ではアップルはiPadを
ローエンドのPCという位置づけにしている。
最近のiPadでは接続端子がついているので、キーボードとBluetoothなしでつなぐことができる。
�A�t�B���G�C�g�L���@�@��������w�����������܂��Ɠ��u���O�ɕ�V���x�����A�^�c�����ɂȂ�܂��B
今年は福箱は当たらず、残念。
今年はサブスマホの更新かな。moto g9 plusか5Gを狙おう。
PR