テレビと合わせて最大12ch録画可能なレコーダのバリエーションが登場 昨年おしらせしたタイムシフト対応レコーダの容量を変えたバリエーション機が登場する。 ブルーレイレコーダ全般のまとめはこちら。 この記事のポイント タイムシフト対応レコーダ DBR-4KZシリーズ 以前書いているが、当時は […]... 2022年1月13日
au 3G停波まであと3ヶ月弱 キッズケータイの行方をそろそろ考える(1) auの3G停波まであと3ヶ月弱。正月休みに乗り換え先を本気で考えた。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 この記事のポイント KDDIからのDMを再度読む 年末前にDMが来ていた。本気でそろそろ考えないとい […]... 2022年1月12日
CES2022で発表された製品(3) Alexa、温めて オーブンレンジが音声対応に 年始はPC、家電の見本市であるCES(Comsumer Electronics Show)がラスベガスで開催される。 自分で取材ができないので、メディアの記事を参考にまとめる。 パナソニックの発表 元々家電の見本市だった […]... 2022年1月12日
nuroがNEO PLANを更新 上りデータがカウントフリーに MVNOのnuroが大容量プランのサービスを一部見直し、上り通信をカウントフリーにする。 nuroについてのまとめはこちら。 この記事のポイント NEO PLANとは 最近のnuroはいろいろなサービスを積極的に出してい […]... 2022年1月11日
ソフマップにてWDのHDDがセール中 ソフマップからWDのHDDがセール中。期限は不明。 ソフマップのセールについてのまとめはこちら。 セール対象 WDのデスクトップ用BlueラインとNAS用Redラインが販売されている。 Blueラインは安価だが24時間連 […]... 2022年1月10日
Surface Duo2が国内販売開始 マイクロソフトのモバイル戦略はどうなったか 日本マイクロソフトがやっと2画面スマホのSurface Duo2を販売開始する。 スマートフォンのまとめはこちら。 この記事のポイント Surface Duo2とは 昨秋にマイクロソフトが発表した製品群に登場していた。仕 […]... 2022年1月10日
CES2022で発表された製品(2) インテル第12世代CPUラインナップ拡充 年始はPC、家電の見本市であるCES(Comsumer Electronics Show)がラスベガスで開催される。 自分で取材ができないので、メディアの記事を参考にまとめる。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 […]... 2022年1月10日
CES2022で発表された製品(1) AMD RyzenのZen4シリーズ 年始はPC、家電の見本市であるCES(Comsumer Electronics Show)がラスベガスで開催される。 自分で取材ができないので、メディアの記事を参考にまとめる。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 […]... 2022年1月9日
プレステ5抽選販売 セブンネットから 1月11日まで ひさびさプレイステーション5(PS5)の抽選販売がセブンネットショッピングから開催中。 ソニープレステ5についてのまとめはこちら。 概要 セブンネットより、プレステ5本体の抽選販売が開始。 1月11日(火) 15:00ま […]... 2022年1月8日
毎月恒例 楽天お買い物マラソン開催 2022年1月9日~16日 毎月恒例の楽天のセールが始まる。1/16まで。今回はお買い物マラソン。 四半期に一度の楽天セールとお買い物マラソンのまとめはこちら。 セール概要 税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増 […]... 2022年1月8日
[PR]Logicoolのキーボードとマウスレビュー(3) MK295 Logicool様より機材を提供いただき、キーボードとマウスをしばらく使った、使い心地をレビューする。 3回目の今回はサイレント機能を目玉とするキーボードとマウスのセット、MK295だ。 依頼をいただいたレビュー記事たち […]... 2022年1月8日
MVNO、MNOによる低価格料金プランの契約数が発表 MNO各社が提供する低価格料金プランなどの契約数が総務省から発表された。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 MNOの低価格プランの経緯 ドコモがahamoを発表してから1年、サービス開始から9か月。 […]... 2022年1月7日
データ保管に適したストレージ選抜2022 1Gbpsを超えるNICを持つNAS 我が家では地デジ番組の保管にアイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 NASというとこの用途で買ったものがほとんどだが、実際はデータ保管用でNASを買う人が多いのではないだろうか。 今回はデ […]... 2022年1月6日
地デジ番組保管に適したストレージ選抜2022 我が家では地デジ番組の保管にはブルーレイディスクへの書き出しの他に、アイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 HDL2-AA0/eが生産終了になったっぽいので入手が難しくなり、また価格が大差 […]... 2022年1月5日
EPIC GAMESで1月7日1時まで無料 トゥームレイダーをやってみた 1年前にCITIES SKYLINEを頂いたEPIC GAMESから、今回はトゥームレイダーを頂いた。 ちょっとプレイしてみた感想。 PCゲームのまとめはこちら。 EPIC GAMESの年末年始キャンペーン フォートナイ […]... 2022年1月4日