楽天モバイル0円終了で他のキャリアにユーザが移動!? 楽天モバイルが1GB以下のデータ消費ならその月は0円、としていた破格のプランが5月13日に終了が発表された。 そのあおりで各社へユーザが移動しているようだ。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 […]... 2022年5月19日
とうとうきた! 楽天モバイルが0円提供を終了し、7月からすべて有料プランへ いつかは来ると思っていた。 しかし今年来るとは思ってなかった。 楽天モバイルがとうとう月間データ消費が1GB未満の場合に0円で提供されていたサービスが終了する。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天モバイルの発表 […]... 2022年5月15日
mineoパスケットを契約 mineo 2回線を利用してきたが、パスケットを使うことで1回線を解約した話。 顧客満足度の高いMVNO事業者 mineoのまとめはこちら。 1回線の解約 あとから契約した020番号のほうを解約することとした。 解約の方 […]... 2022年5月9日
OCNモバイルONEの事業会社が変更 同じNTT系列内での再編 NTTコミュニケーションズが提供するOCNモバイルONEが同じNTT系列のNTTレゾナントに譲渡される。 時期は7月1日。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 発表内容 発表によれば、2021年12月1 […]... 2022年5月6日
サブスマホ シャオミRedmi Note 10 Pro 購入1年レビュー ドコモやauが低価格ながら20GBのデータ容量を提供するネット専用プランを出した1年前。ちょうどそのころにRedmi Note 10 Proを買った。 この1年の使い心地を振り返る。 サブスマホ シャオミRedmi No […]... 2022年4月30日
povo1年レビュー 携帯電話料金はどれだけ下がったか ドコモがahamoを発表したのが2020年末。それから3か月で他3社の対応が出そろい、2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 MVNO各社も生き残りをかけて様々なプランを出している。 今回はpo […]... 2022年4月26日
iPhone旧OSではソフトバンク、Y!mobileのLTEを使えなくなる 2022年6月から ソフトバンク、Y! mobileから告知されている。 6月以降はiPhoneの古いOSを使うユーザはLTEを使えなくなる場合があるそうだ。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクのサブブランド、Y!mobi […]... 2022年4月19日
シャオミから新端末Redmi Note 10Tが登場 ローレンジの5G対応スマホ 2021年4月にRedmi Note 10 Pro、2022年月にXiaomi 11T Proを購入してその実力を知ったシャオミのスマホ。 ハイエンドからローレンジまで幅広いラインナップがそろう。 夏にau向けにリリース […]... 2022年4月18日
総務省がMNP1ストップ化のマイルストンを発表 来春試験的に開始予定 総務省がMNP1ストップ化に向けたマイルストンを発表した。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 MNP1ストップ化とは 先日のMVNO事業者が参加するテレコムサービス協会の提言にも書かれていた。 現在の […]... 2022年4月14日
端末のみ販売の実態 からくりはこうだった 総務省が端末のみの販売をMNO4社が拒否する実態の調査結果を発表している。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 端末販売拒否とは 通信費と端末代金の分離が法律で決まって以降は、大幅な端末の割引やキャッシ […]... 2022年4月13日
ひかりTVショッピングにてSIMフリー端末に最大3万円キャッシュバック中 6月24日まで いつものセールが同様の条件で今年度も開始。 NTTぷらら系のひかりTVショッピングにてSIMフリー端末に最大3万円のキャッシュバックがつくセールが開催中。 ひかりTVショッピングのセールのまとめはこちら。 セール概要 ひ […]... 2022年4月10日
nuroがNEO PLAN Liteを開始 20GBでMNOより安く使える キャンペーン開催中 MVNOのnuroが大容量プランのサービスを再度見直し、20GBまでの容量を使うユーザをターゲットにした新しいプランを開始した。 nuroについてのまとめはこちら。 この記事のポイント NEO PLAN Liteとは 年 […]... 2022年4月4日
HISモバイルが低価格料金プランを発表 月額290円から 5月提供開始 格安旅行代理店で有名なHISが提供するHISモバイルが大胆に値下げをする。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 HISモバイルとは 2019年頃に参入し、当時はインバウンド目当ての臨時のSIMカ […]... 2022年4月3日
OPPO RenoA と楽天モバイル 2年使い心地レビュー 楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に購入したOPPO RenoAが購入から2年経った。恒例の2年経過レビュー。 有機EL画面搭載した高コスパの端末、OPPO Reno Aのまとめはこちら。 楽天モ […]... 2022年4月2日
楽天モバイルでアップルウォッチの販売開始 電話番号シェアサービスも開始 楽天モバイルが他のMNOと横並びに、アップルウォッチの販売を開始した。 あわせて、電話番号のシェアサービスも開始。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 楽天モバイルの発表 日本ではアップル製品を扱 […]... 2022年3月28日