ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

楽天モバイルでアップルウォッチの販売開始 電話番号シェアサービスも開始

 

スポンサーリンク

 
楽天モバイルでアップルウォッチの販売開始 電話番号シェアサービスも開始
 

楽天モバイルが他のMNOと横並びに、アップルウォッチの販売を開始した。
あわせて、電話番号のシェアサービスも開始。
楽天モバイルについてのまとめはこちら。

このMNO/MVNOの記事もチェック!
  

この記事のポイント

  • 楽天モバイルがアップルウォッチの取り扱いを開始
  • 併せて電話番号シェアサービスを開始

 

楽天モバイルの発表

日本ではアップル製品を扱わないモバイル事業者は苦戦を強いられる定説がある。シェアが他の国に比べて高いのだ。
実際にiPhoneを最初に売り出したソフトバンクの躍進の一方で、取り扱いが数年遅れたドコモはその期間にシェアをじりじり下げた記憶がある。
ドコモもとうとうiPhoneを扱うようになった。その時の印象だった。

楽天モバイルも同様に、サービス開始当初はAndroidのみで苦戦を強いられた。SIMカードはiPhoneも対応するとしていたが、回線の開通に専用ファームウェアをいれたAndroidがないとだめ、といった謎仕様があった。
そのために自分もOPPO RenoAを購入している。まあ、いい機種なので不満はないのだが。

そんな楽天モバイルがiPhoneを取り扱うようになったのは1年まえだった。以後、契約回線数は伸びていく。

iPhoneを扱うようになって1年。今回はアップルウォッチの取り扱いを開始したとアナウンスされた。

取り扱うアップルウォッチ

楽天 アップルウォッチ

楽天 アップルウォッチ 出典:楽天モバイル 以下同じ

取り扱いを開始したアップルウォッチはシリーズ7とSEだ。つまり現行機種となる。
他のMNOでは古いシリーズも在庫があれば扱っているかもしれないが、楽天は新規開始なのでそういう選択肢はない。
扱い機種はもちろん、セルラーモデルだ。

電話番号シェアサービスとは

これは朗報。

楽天 アップルウォッチ 電話番号シェアサービス

楽天 アップルウォッチ 電話番号シェアサービス

電話番号シェアサービスはau、ドコモ、ソフトバンクは提供しているがそれ以外のサブブランドや低価格20GBプランであるpovo、ahamo、LINEMOでは提供されていなかった。
このサービスがないためMNO3社から移動できないユーザもいただろう。

年末にauはウォッチナンバーを他社ユーザにも提供した。これは電話番号シェアサービスとは異なり、アップルウォッチ単独で電話番号を持つものだ。上記のように電話番号シェアができないユーザ向けに作ったのだろう。

ただ、ウォッチナンバーは番号の共有ではないので、2つの電話番号を使い分けることになる。ないよりはましだが、使い勝手は良くないだろう。

今回、楽天が発表した電話番号シェアサービスは、1つの電話番号をiPhoneとアップルウォッチで共有できるという、MNO3社が提供するサービスと全く同じだ。
異なるのは、楽天モバイルが安いという点だろうか。

方法としては2つある。1つは楽天モバイルにMNPする。もう一つはDSDSで楽天をサブSIMとして契約する。
最近のiPhoneはeSIMを搭載したデュアルSIMなので、メインで使うMNOやサブブランドとともに、楽天モバイルをサブ用途のSIMとして契約する。
これで楽天モバイルで電話番号シェアサービスの利用ができる。
今なら月額利用料550円がが90日間無料になる。

この前提の問題

この設定をすると、iPhoneは2つの電話番号を持つスマホになる。いわゆるDSDSあるいはDSDVだ。
普段使うキャリアの電話番号と別の電話番号を楽天モバイルで契約することになる。
アップルウォッチでも電話着信を受けるには、楽天の電話番号で着信を受けなければならない。一方でこの用途ではメインSIMの他のMNOあるいはサブブランドの電話番号を使い続けたいはずだ。
メインSIMの電話番号の着信はアップルウォッチには着信しない。

それからアップルウォッチから発信すると、楽天モバイルの電話番号で発信する。楽天モバイルはRakutenLinkを使えば国内通話無料になるが、アップルウォッチは非対応であろう。
折角の楽天モバイルのサービスではあるが、アップルウォッチからの発信はメリットが半減しそうだ。

発信が多いのならメインSIMのMNOで電話番号シェアサービスを契約するほうが良いだろう。
MNPで楽天モバイルに移り契約するのでなければ、電話番号シェアサービスのためにわざわざサブSIMとして楽天を契約することはないだろう。

(Visited 107 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です