スポンサーリンク
PCのディスプレイ規格を策定する団体であるVESAがDisplay Port 2.1を策定したと発表した。
PC、周辺機器に関するニュースのまとめはこちら。
2.1は2.0の改良版といえる。
具体的にはUSB4規格に適合できるような改良を行った、ということのようだ。解像度などについては2.1と変わっていない。
DPは1.2の頃からUSB-Cを使ったDisplay Port Alt Modeを提供しており、USB-Cのケーブル1本でUSBの機器との接続、給電だけでなくDP信号を通すことができる。
このため、2.0で認証を得ている機器は2.1でも規格を満たすとのこと。(ただし後述の機能があるので認証にはならない)
2.1では新たに帯域を管理する機能が追加された。USB4接続のUSB-Cケーブルで他に機器が接続されている場合、データトラフィックを効率的に通信できるように管理するそうだ。USB4はThunderbolt4と同義であるといえるので、従来のUSBのようにPCとディスプレイを直結するケースではなく、デイジーチェーンの場合を指しているとおもわれる。
規格を決めているVESAはモニターアームの規格定義でも知られている。もともとはPCI規格の拡張カードが出てくる前にPCの拡張カードのバス規格を定めた団体だ。その用途はグラボだったので、当時から一貫してディスプレイ関連団体なのだな。
ここでDPの歴史を振りかえっておこう。
規格バージョン | 1.0 | 1.2 | 1.3 | 1.4 | 2.0 | 2.1 |
---|---|---|---|---|---|---|
策定年 | 2006年 | 2009年 | 2014年 | 2016年 | 2019年 | 2022年 |
目玉機能 | なし | 3D映像 広色域 mini DP デイジー チェーン対応 | HDR静的データ USB-C | HDR動的データ 32chオーディオ ストリーム DP Alt Mode | USB4 対応 | USB4での帯域管理 |
帯域 | 8.64Gbps | 17.28Gbps | 25.92Gbps | 25.92Gbps | 77.37Gbps | 77.37Gbps |
解像度(60fps) | ||||||
1920x1080(FHD) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇(30fps) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
7680x4320(8K) | - | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
解像度(120fps以上) | ||||||
1920x1080(FHD) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2560x1440(QHD) | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3840x2160(4K) | - | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
7680x4320(8K) | - | - | - | - | - | - |
規格バージョン | 1.0 |
---|---|
策定年 | 2006年 |
目玉機能 | なし |
帯域 | 8.64Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇(30fps) |
7680x4320(8K) | - |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | - |
3840x2160(4K) | - |
7680x4320(8K) | - |
規格バージョン | 1.2 |
---|---|
策定年 | 2009年 |
目玉機能 | 3D映像 広色域 mini DP デイジー チェーン対応 |
帯域 | 17.28Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | - |
7680x4320(8K) | - |
規格バージョン | 1.3 |
---|---|
策定年 | 2014年 |
目玉機能 | HDR静的データ USB-C |
帯域 | 25.92Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
規格バージョン | 1.4 |
---|---|
策定年 | 2016年 |
目玉機能 | HDR動的データ 32chオーディオ ストリーム DP Alt Mode |
帯域 | 25.92Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | 〇 |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
規格バージョン | 2.0 |
---|---|
策定年 | 2019年 |
目玉機能 | USB4 対応 |
帯域 | 77.37Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | 〇 |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
規格バージョン | 2.1 |
---|---|
策定年 | 2022年 |
目玉機能 | USB4での帯域管理 |
帯域 | 77.37Gbps |
解像度(60fps) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | 〇 |
解像度(120fps以上) | |
1920x1080(FHD) | 〇 |
2560x1440(QHD) | 〇 |
3840x2160(4K) | 〇 |
7680x4320(8K) | - |
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
信号レベルではHDMIとDPとDVIは互換性があるといわれていた。しかし4K,8Kになってくるとどこまで互換性があるか。
DVI(一般的に使われるのはDVI-D)は4Kに対応していない。
HDMIは4Kに2.0で対応しているが、DPと互換性があるか不明だ。
JAPANNNEXT様提供の5X40(5K解像度ディスプレイ)では自分の自作PCとHDMIで接続した際は表示しなかった。おそらくHDMIケーブルが2.0でなかったものと思う。2.0対応ケーブルでは表示したし、DP1.4では問題なく表示している。
DP1.4をHDMIに変換して接続することはやっていないのでできるかどうか不明だ。
HDMIがライセンス料を取る団体で、DPはライセンス料を取らない団体という、似たような規格でありながら正反対の方針ということもあり、AV機器ではHDMI以外に選択肢がないがPCでは徐々にDP、それもAlt Modeを使ったUSB-Cに移行しているように思える。
あと数年たてばHDMI搭載PCは無くなって、DPとUSB-Cだけになるのかもしれない。
PR