IrvineのもっとPC自作日記
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【近未来】無人タクシーが26年から開始 ホンダとGMが協業

 

スポンサーリンク

 
【近未来】無人タクシーが26年から開始 ホンダとGMが協業

ホンダとGMが2026年から東京で無人タクシーを開始すると発表した。
IT業界に関するニュースのまとめはこちら。

  

発表の内容

ホンダとUSのゼネラルモーターズ(GM)が、日本で無人タクシーを始めると発表した。
東京都内で2026年に開始する。レベル4という、一定条件の下での運転自動化に対応する車を作り、公道でタクシーサービスを開始する。

無人タクシー ホンダ GM 2026年開始

無人タクシー ホンダ GM 2026年開始 出典:日経電子版

日経によれば、

提供する自動運転タクシーサービスは26年初頭に東京都心部から始める。配車や目的地の設定から決済までをスマートフォン上で完結させる。まず数十台からスタートし、今後500台規模での運用を見込む。500台は都内の法人タクシーの1.7%に相当する台数だ。その後、順次台数を増加させ、サービス提供エリアの拡大を目指す。

実現すればSF映画ではよく登場した無人タクシーがいよいよ実現する。

無人運転への障壁

公道で無人での自動運転をするにはいろいろ障壁がある。

  • 標識や路面に書かれた交通ルールの理解
  • 人や車など衝突しそうになった場合の回避行動
  • 交通事故発生時の乗員の安全確保

このうち、標識などの認識はもう5年以上前から一般の車に搭載されている。自分の車でも制限時速が何kmなのか理解したうえで車のディスプレイに表示してくれる。
2番目の衝突の回避についてはテレビのCMでも流れているが、AI技術によって人や物の認識ができるようになり、車を停止させるといったことが可能になっている。ぶつかりそうになるものを急停止して回避することは可能だが、突っ込んでくる(例えば逆走や意図的に衝突に来る場合)はどうだろう。無人タクシーが動くことによって別の衝突が発生しそうだ。この辺りをどう解決しているか気になる。

最後に事故が発生してしまった場合、運転手がいないので現場で救護する人がいない。おそらくエレベータのように管理センターと電話などで会話でき、警備会社に連絡して急行してくれるのではないかと想像するが、エンジンへの引火の恐れから避難が必要になるなどの判断は難しそうだ。(ガソリン車と仮定しているが、発表では電気自動車とは書かれていない)

レベル4の実現のためにはいろいろ乗り越える障壁がありそうだ。そのためには法律を変える、道を整備する必要もあるだろう。すんなり進めるにはいろんな負の遺産を引き継いだ都心ではなく、道が整備されたニュータウンから開始すべきだが。

実証実験の状況

海外ではすでに無人タクシーは走っているようだ。
調べてみたら、日本でも実証実験をしているようだ。

これらは狭いエリア内での実験なので、今回の発表のような商用サービスが何も問題なく実現できるかはわからない。
ただこれは乗り越えなければいけない壁だ。人口減少によりタクシーの運転手も減っている。運転手の多くは高齢の方だ。
高齢運転手の継続や外人運転手の採用という案が聞こえているが、どちらも現実的な話ではない。
無人運転は避けられない。ホンダとGMのサービスにより日本で無人運転が根付くとよいが。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です