スポンサーリンク
インテルの一部のチップが、他社の特許を侵害しているとドイツの法廷で判決が下りた。
CPU,SoCニュースのまとめはこちら。
ロイターによれば、ドイツ法廷がインテルの一部のチップセットに他社の特許の侵害を認定し、販売を禁止した。
インテル チップセット 他社特許侵害 出典:ロイター
なお、USではインテルが勝訴している。ドイツでは販売できない状況になった。
最近のインテルはまた元気がなくなったようだ。決算も悪かった。
第11世代のCore までは全く元気がない数年で、PCではAMDがシェアを逆転するようなこともあった。
しかしCEOが代わり、また新しいアーキテクチャの第12世代Coreが出て盛り返す、と思っていた。
今はAI機能を持つチップ開発が各社の今後を決める。NNVidiaが先行しているがAMDもやっている。インテルはCore UltraでAI機能も提供するとしているが、世間で画期的というような評判は聞かない。AMDに大きな差をつけたという話はこの数年聞かない。
NANDもNUCも売却したインテルはもうCPUぐらいしか売るものがない。背水の陣だ。
PR