【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

AMDからデスクトップ向けGPU統合CPUの発表 8月8日から発売 

 

スポンサーリンク

 
AMDからデスクトップ向けGPU統合CPUの発表 8月8日から発売 

Zen2アーキテクチャで進撃しているAMD。新しいCPUが発表され、8月8日から発売開始。

概要

AMDからZen2アーキテクチャ、つまり現行世代のCPUコアを採用したデスクトップ向けの
統合APUが発表された。APUとはAMDの言う、GPUを統合したCPUのことだ。
モデルナンバーはRyzen 4000シリーズとなった。

一部のモデルはリテール向けとして一般販売されるが、多くはOEM向けとなる。
つまり自作ユーザの選択肢はそれほど多いわけではない。
OEM向けはPCメーカから秋に発売されるPCに搭載されるのであろう。

アーキテクチャ詳細

CPUコアはZen2アーキテクチャなので、Ryzen3000シリーズとおなじだ。
今販売されているRyzen3000シリーズのなかでAPUと呼ばれるものは実はZenアーキテクチャ、
つまり前世代のCPUを使っている。このため、自作PCのJisaku7を構築する際にグラフィックボードを
省略したかったが前世代のZen+アーキテクチャではなぁ~とあきらめた経緯がある。
3400Gと3200Gが該当する。

モバイル向けでは先行していたZen2世代のAPUがとうとうデスクトップにも登場だ。

Ryzen 4000

Ryzen 4000

モデル詳細

下記がリリースされる。

モデル名 コア数/スレッド数 TDP(W) 動作周波数ブースト時/通常 GPUコア数
Ryzen7 4700G 8/16 65W 4.4/3.6 GHz 8
Ryzen7 4700GE 8/16 35W 4.3/3.1 GHz 8
Ryzen5 4600G 6/12 65W 4.2/3.7 GHz 7
Ryzen5 4600GE 6/12 35W 4.2/3.7 GHz 7
Ryzen3 4300G 4/8 65W 4.0/3.8 GHz 6
Ryzen3 4300GE 4/8 35W 4.0/3.5 GHz 6

このほかに下位ラインナップのAthronやビジネス用のRyzen PROシリーズもあるが省略。

ラインナップを見た感想

現行のRyzen 3000シリーズにグラボが付いた、と考えればとてもコストパフォーマンスが良い。
これで安いもので1万円台、適切なもので3万円台のグラボを買わなくて済む。もちろんゲームや
グラフィック用途で使うには物足りないのだが、Excelなどオフィス用となら問題なし。
インテル同様に安くPCを提供できる。

ラインナップから売れ筋はRyzen7 4700GとRyzen5 4600Gと思われる。安く済ませるなら
Ryzen3 4300Gになるが、コア数が少ないのでいまいちだ。安いのに性能がいいという
AMDの評判を実感するなら、Ryzen5 4600Gにはしたい。資金に余裕があればRyzen7 4700Gでも
いいだろう。そのあたりは自作する人がどこに資金を多くかけるか、という調整だ。

次の自作PCを作るなら間違いなくこれを選択するだろう。さあ、インテルの反撃はいつだろうか。

(Visited 171 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です