【フレッツ値上げ続報】100/200Mbpsプランが値上げ&1Gbpsへの変更工事が期間無料で提供 連絡が届いた
以前記事にしたNTTのフレッツ光の1Gbps未満の月額基本料値上げ&1Gbpsプランへの工事費無償キャンペーンの連絡がきた。 100M/200Mbpsのファミリータイプ、ファミリーハイスピードタイプなどが1Gbpsのファ […]...
2025年2月2日
インターネット全盛の今、ネットワーク機器なしではPCもスマホの使い物にならない。
(もちろんLTEなどで携帯電話回線でつなぐ方法はあるが)
家庭内のネットワーク機器も以前なら壊れてから交換だったが、もはや速度が出なければ寿命前でも積極的に交換していかなければいけない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
引っ越ししてからずっと光ファイバで通信している。電話、ネットだけでなく、テレビも光ファイバで供給している。
フレッツ光の問題点としてIPv4方式ではPPoEによるボトルネック問題があり、低速に悩まされた時期があったが、IPoEの採用によって快適な速度が再び提供されている。
スポンサーリンク
無線LAN(WiFi)の規格は定期的に更新される。2021年にようやくax、WiFi6を使えるようにした。
スポンサーリンク
1Gbpsにはもう投資しない予定。つぎは10Gbpsだな。
スポンサーリンク
かなり昔は、WiMaxを契約したこともあった。今は割と無線LANの提供もあるが、それでもセキュリティを心配して使いたくないときのために、過剰なMVNOのパケットを使うためのモバイルルータを購入。
amazonのプライムビデオに使うとかなりのスピードで消費されてしまうので注意だな。
スポンサーリンク