スポンサーリンク
2020年4月6日更新
mineo回線増設後にちょっとしたことで起動しなくなって慌てた話。
Core i7-6700Kで作った自作PC Jisaku6についてのまとめはこちら。
半年間333円で保持できるので先日作った。
以前やったように複数回線の設定をして月末の残パケットを共有できるようにした。
その際、複数回線の設定は勝手にされてしまう詐欺を回避するためだろう、
設定される側にメールが送信されるので承認をする。
具体的には。。。前はどうやったっけ?
メールが届くようなので、新しい回線用にもメールアドレスを整備しておくか。
このくらいの軽い気持ちだったのに、Outlookが起動しない目にあった。
珍しく、このメールアドレスはIMAPでアクセスする。
IMAP?通常はPOPを使う。
IMAPとは何か?
詳細はWikipediaを参照したほうが良い。
簡単に言うと、POPの欠点を改善するために考えられたプロトコルだ。
特徴は、
会社で使う、ExchangeサーバにつながったOutlookと同じだなあ。
メインPCのJisaku6にもOutlookをインストールして使っている。
ここにmineo主回線のメールアドレスを登録してスマホ以外でも閲覧できるようにしている。
mineoの各種連絡はここに届く。
今回はOutlookに新しいメールアドレスを追加する。
(OutlookはOffice2013 Home&Businessの一部として購入)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
まずは、新規に作成する。
設定は手動でする。
メールアドレス、パスワード、サーバ情報、ポート番号を設定。
次へボタンを押す。ここで送受信のテストが行われる。
・・・
あれ?パスワードを聞きに来る。入力する。
・・・・・・・
あれ、また。何回やってもだめ。
うーんだめなのかなあ。
いろいろやったがだめ。
そのうち応答しなくなって、Outlook全体が白くなった。
強制終了するしかない。
このとき、引き金を引いてしまった。
その日は時間もないのでそれで終わり。
翌日帰宅してからいつものようにOutlookを起動する。あれ。
いつまでもプロファイル読み込み中、の表示。
そしてまた、パスワードを聞いてくる。
まさか!!
メールアカウントが不完全な状態で登録され、ここが通過できないので進まない?
これはまずい。
アカウント情報の削除は、起動してからでないとできないのではないか?
バックアップから復元か?試してないけど大丈夫かな?
一旦Outlookを右上のXを押して終了し、再度起動。
やはり変わらない。まずい。
ネットで調べたら、意外にも手段があった。
まず、Outlookを終了した状態で、コントロールパネルからメールを起動する。
下図で言うと右上にある。
今まで使ったことがなかったので、このアイコンは何をするのか知らなかった。
しかし、なんとOutlookの設定メニューから新規にメールボックスを作った、あの画面が表示される。
これで問題のアカウントを削除できる。
その前にやることがある。
scanpstというツールでOutlookのメールファイルをチェックする。
壊れていると、アカウントを削除しても起動しないかもしれないため。
先の設定画面から問題のメールファイルを探し、まずバックアップする。
電子メールアカウントボタンを押し、データファイルタブをクリックすると、
使用中のデータファイルがすべて表示される。
その場所を開いてファイルのコピーを取っておく。(念のため)
バックアップが終わったら、scanpstを実行する。
Windowsキーを押しながらRキーを押し、ボックスにscanpstを入力する。
一覧が出るので選択して実行する。
参照ボタンを押して先ほど調べた対象ファイルを指定する。
開始ボタンを押す。
ここでバックアップファイルを作れるようだ。
念のためここでも作っておく。
登録が終わってないものなので、修復は一瞬で終わる。
scanpstを終わり、先ほどのメールに戻る。
設定画面から、問題のアカウントを削除。終った。
Outlookを起動すると、いつものように表示してくれた。
IMAPだけかもしれないが、このトラップはなかなか厳しかった。(解決は早かったが。)
結局メールボックスは設定できなかったが過去の記事を見たら管理画面で複数回線設定ができた。
時間と引き換えに余計なスキルと知恵が身についたんだなぁ。
PR