本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

Jisaku6が起動しない!! 調査、切り分けと復活まで

 

スポンサーリンク

 
Jisaku6が起動しない!! 調査、切り分けと復活まで

2020年3月31日更新
この記事は2017年1月23日に投稿しました。
メーカ製PCが起動しないとき、たぶんメーカのサポート窓口に電話、
メール、チャットで支援をお願いすると思いますが、
自作PCではそうはいきません。
この記事では、自作メインPCであるJisaku6が突如起動しなくなり、
どのように復旧させたかの苦闘を記録しています。
Core i7-6700Kで作った自作PC Jisaku6についてのまとめはこちら。

困った

いつも自作メインPCのJisaku6のケース前面の電源ボタンを押せば
数秒で起動するのに、今日は起動しない。
ケース前面の電源ONを示すランプが青く点灯しない。

側板を開けてマザーボードを見ると、通電ランプはついている。
電源の故障の可能性を捨てきれないが、全く通電していない訳ではないようだ。ううむ。

マザーボード

マザーボード

マザーボード上のボタンを押して、起動するか試してみる。
数回は起動途中で落ちる現象があり、その時のLEDは61を示していた。

NVRAMのエラーらしい。うーむ。

NV(Non Volatile:不揮発性) RAMは、BIOSの設定を保存するためにある。

電池があることを考えるとたぶんSRAMなのだろう。
いつかはフラッシュに切り替わることもあるかもしれないが、今はまだ高価なSRAMだ。
何かの理由で格納する値がおかしくなったためなのかも知れないが、
ちょっと早くないかなあ。

起動しない原因を英語でググると、電線のショートの可能性があるらしい。
ちょっと目視した限りでは、ショートする場所はない。

とりあえずBIOSの設定を更新して、しばらく様子見とした。

試行錯誤

何度も試した結果、電源OFFから3-6時間経つと
なにもしなくても起動するとわかった。
いつも電源OFFした後、電源タップの集中スイッチをOFFにして完全に通電を断つ。
緊急の場合は電源ケーブルを抜いて
30秒放電すればだいたい起動した。

と、ここまでが2016年年末の話。

2017年になって

年が変わって2017年。

しばらくは年末と同じように運用していた。
いったん電源を落とすと次に使えるのは数時間後なので、なるべく落とさないようにした。

帰宅してPCの電源をONにしたら、それまでは食事の際にいったん落としていた。
しかし、寝るまでつけっぱなしにしていた。
エコではないが仕方ない。

そのうちに3-6時間経過しても起動しないケースが出てきた
電源ケーブルを抜いて放電しても効果なし。うーむ

起動しない場合は、現在はメインから予備機に格下げした自作サブPCのJisaku5を使う。
CPUがIvybridge世代のcore i7 3770Kなので、事務仕事なら性能に何の不自由はない。

さすがに動画編集はちょっと苦しいが直るまで当面延期すればいい。

とうとう起動しない(1日目)

日曜の夜
いつものように使ってJisaku6をシャットダウンした。
電源を切り、いつものように寝たのがJisaku6が元気な最後の姿だった。

翌月曜日
シャットダウンから20時間以上経過。

いつものように帰宅後、電源タップのスイッチを入れてケースの電源ボタンを押す。
反応なし

何も変わらない。またか。

電源ケーブルを抜いて30秒待ってまたいれる。だめ

うーん

明日にしよう。
もしかしたらここ数日の寒さかな。
でも室温は23度くらいあるからな。

湿度かな。
宇宙線かな。
PM2.5かな。
・・・

その日もJisaku5で用事を間に合わせた。

翌火曜日(2日目)

夜、帰宅して早速ためす。
やはりだめ
電源ボタンを押しても起動しない。

ケースの側板を外す。
マザーボード上の電源ボタンは光っている。

押す。
なにもおきない

おーまいがっ

水曜日(3日目)

やはりだめ。
そろそろ限界だな。

側板を開けて、バックアップしていないファイルをJisaku5にコピーするため、
データ用の3TB SATAを外す。久々見た。WDのGreen。

3TBSATA

3TBSATA

SATAをUSB3.0に変換するアダプタがこういうときに重宝する。
早速繋いでPCを、起動。
あれ、繋いだHDDのデータフォルダにアクセスできない

アクセス権がないのは、以前Windows8.1に更新できなかった時と同じ。
同じアカウントでもPCによってSIDが異なるので、権限がないから。

慌てず、Jisaku5のユーザに権限を与える。
アクセス可能になった。
必要なファイルをコピーして、ドライブはJisaku6に戻した。

当面必要なファイルはJisaku5で更新する。
ちょっと面倒だが、Jisaku6が復旧したら書き戻せばよい。

NASを起動したままにして、すべてのファイルをそこに置けば
一元管理できるのでこういうことも不要だ。
しかし、一抹の不安があるのと電気代が無駄なのでやっていない。

ひとつだけ問題があった

Outlookのメールファイルはコピーしていない。
大きいから容量が必要なことと、Jisaku5のOutlookは独自のメールを
保管しているから、上書きに抵抗がある。

ISPに設定した保存期間は2週間。
あるいはISPが決めるメールボックスの上限に達すると、
Jisaku6のメールボックスにあるメールの一部に抜けが発生する。

抜けはJisaku5から持ってくればよいのだが、とても面倒。(毎日100通以上)
あとから同期は避けたいので、Jisaku6復旧のタイムリミットは日曜から2週間以内
つまりあと10日。

あまりのんびりしていると確定申告も始まるので余裕がなくなる。
急がないと。

こういうようなときに、実用に耐えうるPCが2台あれば。
SOHOで仕事する人などは万が一でも仕事を継続できるのだろうな。
Jisaku5を残しておいてよかった。

そして木曜日(5日目)

数日考えた結果、見込みではあるが電源が故障していると考え、昼休みに発注した

使っている電源は玄人志向のKRPW-N600W/85+というブロンズの電源。
玄人志向の電源は値段なり、突然死もありと、悪い書き込みが多い。

いままで使って来て初めての電源の故障。
と見込みで思っているが、たまたまそういう個体に当たってしまったと思う。

昼休みにAmazonプライムで新しい電源を発注。
まだ電源故障と切り分けできていないので、もしかしたら無駄になるかもしれない。

新しい電源にそんなにコストをかけたくないが、1年で壊れるのも困る。
プラチナは価格が高いから避けるとして、ゴールドかブロンズにしておきたい。
メーカーを変えることも考えたが、個体不良と考えて、同じ玄人志向のKRPW-PB700W/85+にした。
念のため容量を増やしている。
グラフィックボードもなく、ドライブは2台しかないのでオーバースペックとは思うが。

created by Rinker
¥10,080 (2024/04/19 14:54:25時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

配送 金曜日(6日目)

Amazonプライムなので、翌日届いた。
こういうときは楽天より早く届くのでいい。
ポイント付与を考慮して楽天とどちらがお得か比較したが、今回はAmazonが有利だった。
しかもプライム会員だから翌日配送。

電源外箱

電源外箱

帰宅して箱の中を確認。付属物は全てある。

電源

電源

早速、電源交換手術を開始。
まずは、ケースから電源を外す。

このために、ケースを作業できる場所に移動する。
たくさんのUSBとHDMIケーブル、そして電源ケーブルを外し、移動する。
それからケースの側板を両方とも外す。

電源ケーブルは、マザーボードに2箇所、ドライブ3台をつないでいる。
静電気に気をつけて作業する。

自作を始める以前、セーターを着たままメーカー製のPCを冬場に触って、
静電気で逝ってしまったことがあるので、ここは特に注意。

20ピンのコネクタが硬い以外は問題なし。
硬いので外すときにコネクタを壊さないよう注意。
背面配線は戻して、電源をケースに固定するネジ4本を外す。
これでケースから外れる。

設置済み電源

設置済み電源

続いて新しい電源を設置。
まずケースに固定する。
なぜかネジが3本しか穴が合わない。
下に設置するものなので問題ないが、従来のように上に設置するものは強度に問題がありそう。

20ピンとドライブ用は背面配線にするので、マザーボード下にある穴から背面に逃す。
8ピンは背面にするには長さが足りないので、今回も電源から上に伸ばして直接繋ぐ。
20ピンとドライブ用は元通りに繋ぐ。

側面

側面

背面

背面

ケースの側板をはめる前に、まず通電テスト。
もしかしたらこれでマザーボードが焼損するかしれない。

なんて考えつつ、電源タップを入れて、ケース前面の電源ボタンを押す。

あれ、変化なし。ランプが点灯しない。

もしかしたら、電源ではなくマザーボードの故障?
と不安がよぎる。

電源タップを切り、電源からケーブルを抜く。
あれ、電源のスイッチがO「切る」のままだった。ほっ。

再び電源タップを入れて、電源にケーブルを挿し、ケース前面のボタンを押す。
ボタン横の青いLEDがひさびさに点灯した。
やった、やはり電源故障だったか。

ボタンをそのまま長押しし、一旦切る。
電源タップを切り、静電気に気をつけて、ケース側板を両方はめる。
USBやHDMIケーブルを元通りにつないで、元の場所に設置する。

再度電源タップから入れて、電源ボタンを押す。
久々Jisaku6のログイン画面が表示された。ほっ。

教訓

電源はなるべくいいランクのものを選ぶ
値段を考えれば、寿命はそんなに長くないはず。
高くても壊れるときは壊れる。
割り切りが必要。

予備電源があれば早めに切り分けができ、悩む期間が短く済んだはず。
実際去年Jisaku4(注:Jisaku 5の前に2010年ころに作った、Windows7の自作PC)
の電源交換したあまりがあるが、容量が少ないものだ。
別の原因で起動しない、なんて勘弁してほしいので流用はやめた。
今回の故障品を修理して、予備にするかなあ。(注 結局未だ修理していない)

予備のPCで情報検索、発注ができた。
ここを見る諸兄は何台もPCを持っていると思うので言うまでもないが、
もしも唯一のPCだったら有益な情報を探すことが難しい。
また、ネット通販のアカウントを記憶していなくて、買うのに手間がかかったと思う。
もちろんスマホ、タブレットがあれば足りそうだが、自分の場合はスマホ、
タブレットはPCの機能の一部を補完できるだけで、代替は難しい。
例えば家計簿。
口座にいくら入れておけばよいか、という情報はPCで管理し処理している。
PCが使えないと口座引落が困ってしまう。

予備のPCを1台は必ず用意して、不測の事態に備えるようにしないと、
一家の財務担当は務まらない、と思う。

振り返って

1年前の記事を読み返して、ああ、こんなことがあったなと思いだした。
読み返すまで、すっかり忘れていた。

ブログの良いところの一つに、その時の困ったことや対策内容を記録しているので、
同じことになったときに短時間で対策できることがある。
もちろん他人が書いた記事も参考になるが、稀にキーワードの選び方が悪いのか、
なかなかみつならないことがある。

自分が遭遇した出来事も検索いただいて誰かのお役に立っていれば、幸いです。

(Visited 148 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です