【フレッツ光】フレッツ光クロスの検討(3) 工事について聞いてみた
スポンサーリンク
春先の通信速度低下から10Gbpsのフレッツクロスを検討した話の続き。NTTがひかり電話の提供を開始した。条件がそろったのでそろそろ動くか。
光回線についてのまとめはこちら。
前回のおさらい
前回の記事はこちら。
自宅のフレッツ光のスピードをが異常に遅くなり、いろいろ調べた。その過程で10GBpsサービスであるフレッツ光クロスが値下げになると話があり、なんと自宅もサービス提供地域内ではないか。当時は提供されていなかったひかり電話も5月末から開始した。
問題はプロバイダが対応していないことだけだ。so-netはなぜか10Gbpsに対応していない。これはプロバイダ乗り換えでいい。
工事について聞いてみた
NTTに電話してクロスに変える場合の具体的な工事について聞いてみた。
1 プロバイダの変更
NTT
光コラボレーション契約でないので可能です。
NTT
はい、プロバイダ変更もこちらで承ります。ただし現在のプロバイダの解約はご自身で行ってください。
2 使えない期間
これが一番心配だ。
Irvine
クロスに変更する際、工事でネットを使えない日はありますか?
NTT
訪問工事を行いますので、フレッツ自体は工事中の時間帯だけ使えません。
え、訪問工事?光終端装置を送り付けて自分で交換ではないの?
NTT
クロスは訪問工事のみです。1Gbpsでしたら光終端装置を送ってお客様の作業で使えます。
Irvine
じゃあ、工事時間帯だけ停止したらすぐ使えるのですね?
NTT
いえ、クロスの場合はプロバイダの都合で、工事から2,3日ネットを使えません。
えーーーーーっ!! 在宅勤務があるのに、2,3日も使えないの???
NTT
現在はクロスだけ2,3日お待ちいただくことになっています。
なお、地デジを見るためのフレッツテレビとひかり電話は、工事中の停止のみですぐ使えるそうだ。
3 その他
NTT
ハイスピードからクロスの場合は割引はありません。また2年割もクロスにはありません
クロスは高速なので割引がなくても使ってもらえるということだろうか。
結論
クロスに変更しようとすると、以下の点で問題がある。
- 工事は訪問で行われる。
- 工事後2,3日はネットを使えない。
1つ目は何とかなるが、2つ目は致命的だ。
あと数年たてば即座に利用できそうに思えるが、現時点では無理だ。
1Gbpsであればこれらの制限はなく、送り付けられた光終端装置を交換するだけでまた使える。
10Gbpsの早さが本当に必要か、検討が必要だ。
PR
著者プロフィール
irvine
ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。