【総務省データ】携帯電話事業者新プランのシェア 2023年3月 総務省から1月末時点の新料金プランの移行状況が発表された。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 概要 MNO各社は2021年から新料金プランを発表した。新料金プランとは当時の政府が強力に進めた携帯電話料 […]... 2023年3月15日
【ローミング】KDDIとソフトバンクが通信障害時対応で提携を発表 昨年夏のau回線の大障害を発端にした、災害時の他社回線へのローミング検討に進展があった。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 発表内容 KDDIからの発表によれば、ソ […]... 2023年2月14日
【MNO4社】低価格プランの料金、サービス比較まとめ(2023年1月) 2021年から始まった3,000円前後のオンライン専用低価格プラン。開始から2年弱が経ち、ずいぶん内容が変わってきたので久々まとめてみる。 KDDIの画期的な基本料0円の携帯電話サービス、povoのまとめはこちら。 ドコ […]... 2023年1月7日
【paypay 15,000ポイント】LINEMOにMNP契約でポイントいただけるチャンス ソフトバンクが提供するオンライン専用のプランであるLINEMOがキャンペーンを開始。 MNP契約で15,000円相当のpaypayポイントをいただける。1月10日まで。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 キャンペー […]... 2022年12月26日
楽天モバイル元社員に有罪判決 5G情報持ち出し事件の結末 昨年業界を震撼した「スパイ事件」に判決がおりた。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 事件の概要 2021年初頭にソフトバンクの社員が5G基地局設置に関する機密情報を持ち出して楽天に転職したという事件が […]... 2022年12月20日
ソフトバンクが3G回線サービス終了を発表 2024年1月31日まで auに続いて、ソフトバンクも3G回線を終了すると発表した。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクの発表 ソフトバンクは2002年12月から開始した3G回線サービスを終了すると発表。 終了日は2024年1月 […]... 2022年11月20日
iPhone旧OSではソフトバンク、Y!mobileのLTEを使えなくなる 2022年6月から ソフトバンク、Y! mobileから告知されている。 6月以降はiPhoneの古いOSを使うユーザはLTEを使えなくなる場合があるそうだ。 ソフトバンクについてのまとめはこちら。 ソフトバンクのサブブランド、Y!mobi […]... 2022年4月19日
シャオミから新端末Redmi Note 10Tが登場 ローレンジの5G対応スマホ 2021年4月にRedmi Note 10 Pro、2022年月にXiaomi 11T Proを購入してその実力を知ったシャオミのスマホ。 ハイエンドからローレンジまで幅広いラインナップがそろう。 夏にau向けにリリース […]... 2022年4月18日
端末のみ販売の実態 からくりはこうだった 総務省が端末のみの販売をMNO4社が拒否する実態の調査結果を発表している。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 端末販売拒否とは 通信費と端末代金の分離が法律で決まって以降は、大幅な端末の割引やキャッシ […]... 2022年4月13日
楽天モバイルでアップルウォッチの販売開始 電話番号シェアサービスも開始 楽天モバイルが他のMNOと横並びに、アップルウォッチの販売を開始した。 あわせて、電話番号のシェアサービスも開始。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 楽天モバイルの発表 日本ではアップル製品を扱 […]... 2022年3月28日
ahamoが大容量プランをアナウンス 100GBプランで何が変わるか ahamoを提供するドコモが大容量プランを提供開始するとアナウンスした。 ドコモについてのまとめはこちら。 ahamo大容量プランの詳細 ahamoのHPに掲載されている。 提供されるサービスは基本サービスに追加オプショ […]... 2022年3月26日
楽天モバイルが人口カバー率96%を達成 99%達成はいつ?他社とエリア比較 楽天モバイルが人口カバー率96%を達成したと発表した。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 楽天モバイルの発表 2月4日に発表されている。 総務省に2018年4月に認定を受けた際に、人口カバー率9 […]... 2022年2月17日
nVIDIAがARM買収を断念か 半導体業界再編の行方が分からなくなる 数年前にソフトバンクが買収し、そのソフトバンクが傾いたことでnVIDIAに売られようとしていたARMの買収話が頓挫したようだ。 ARMとは いまやスマホやタブレットのSoCのほとんどはARMが設計したコアを使用している。 […]... 2022年2月1日
迷惑SMS対策が前進 ドコモとソフトバンクが対策開始 SMS、ショートメッセージというと、電子メールとともにスマホでもかつては必須のツールだった。 LINEなどSNSやメッセンジャーアプリの躍進で重要度は下がったが、今でも認証用にはSMSはよく使われる。 そんなSMSで迷惑 […]... 2022年1月19日
MNOとMVNOの今のシェアは? MMD研究所のデータに見るシェアの動向 MMD研究所よりアンケートによる調査結果が発表されている。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 この記事のポイント MMD研究所のアンケートの内容 MMD研究所で公開されている、通信キャリアの調 […]... 2021年12月22日