ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

東芝クライアントソリューションが社名変更

 

スポンサーリンク

 
東芝クライアントソリューションが社名変更

2020年3月27日更新
東芝のPC事業部門が分社され、東芝クライアントソリューションになり、
この10月に約80%の株式がシャープに売却された。
今や東芝というブランドを持ちながらシャープの子会社であるが、
社名変更を発表した。
IT業界に関するニュースのまとめはこちら。

新社名

予想通りDynabook株式会社になるという。

Dynabook。それはアランケイが提唱したダイナブック・ビジョンからとられた
ノートPCのブランド。

東芝は国内向けのノートPCのブランド名にこの名称を使った。
当時、この名称を使っていることについて、理想との落差がありすぎると
世間ではいろいろなコメントがあった。

今もその落差はまだ埋め切れていないように思えるが、30年くらい使い続けた
この名称はもうなじんでしまったように思える。

東芝のPCの歴史

パソコンブームに乗って8ビットPCとしてパソピア、パソピア7を出した。
当時のTVCMは故横山やすし親子だった。

その後、NECのPC88ブームの陰でいったん消えたものの、1985年に世界初のラップトップPCを
ヨーロッパで発売。以後、国内のNECのPC98一強を尻目に海外展開していった。

20世紀の間は事務用PCとしては国内でも一大ブランドであったが、
一方で個人向けにDynabookブランドで販売を開始。
リブレットのようなニッチな用途のPCが発売され、熱狂的なマニアに支持された。

しかし21世紀になり、台湾、中国メーカの躍進が始まるとブランド価値が低下し、
収益が下がって不正会計の舞台になってしまった。以後は東芝ブランドのPCが
話題に上がることはほとんどなくなってしまった。

DynabookR731

DynabookR731

安かったのでR731を買ったが、今なら他社のほうが安い。

今後のDynabook社の進む先

一度潰れかかった会社が再起するのはかなり難しい。
PCもスマホもレッドオーシャンになってしまっており、Dynabook社が再起するには
よほど安いPCを売っていくしかないのではないか。差別化した機能を持つPCを
開発することはかなり難しい。PCの機能はもはやCPUとマザーボードでほとんどが決まっている。
どちらも海外勢に抑えられているため、難しいと思う。

といって、国内のPCメーカはいつの間にか富士通、VAIO、マウスとDynaboookくらいだ。
ぜひともまた買いたくなるような、他社と異なるPCを作り続けていてほしい。

(Visited 157 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です