IrvineのもっとPC自作日記
ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

WiFi6メッシュデビュー tp-link DecoX20レビュー(3) 追加設定

 

スポンサーリンク

 
WiFi6メッシュデビュー tp-link DecoX20レビュー(3) 追加設定

色々迷っていたがそろそろ切羽詰まってきたので思い切って購入したWiFi6、メッシュ対応のDecoX20。
親機は設置したので、今度は子機を設置。
無線LANについてのまとめはこちら。

  

この記事のポイント

  • DecoX20の追加設定を確認。ルータモードをブリッジモードに変更
  • 子機を設置
  • 有線LANをつないだが、無線で親機に接続。あれれ?

 

ファームウェア更新

まずはスマホのアプリで「ファームウェアのアップデートをせよ」と出ているのでやるか。

ファームウェア更新

ファームウェア更新

ファームウェア更新

ファームウェア更新

ファームウェア更新

ファームウェア更新

無事アップデートが終わった。

アップデート完了

アップデート完了

ゲストネットワークの設定

NECもそうだったし前に使っていたtp-linkのArcher C7でもあったが、普段家族で使うネットワークと別に訪問してきた客に使ってもらうネットワークの設定ができる。
それがゲストネットワークなのだが、SSIDとパスワードを家族用のネットワークと別にできる。

ゲストネットワーク

ゲストネットワーク

NECのAtermではMACアドレス認証機能があって、SSIDと組み合わせて防御を高めることができた。
近年はスマホやPC側にMACアドレスを毎回変えて使うという機能もあって、MACアドレス認証が有効でなくなった。
ArcherC7ではMACアドレス認証がなくてしまったと思ったが、セキュリティを考えると毎回MACアドレスを変えてくれるほうがパケットを観察する第3者に対して若干有効だろう。
ちなみに効果がないといわれているが、家族用のSSIDはステルスにしている。

Deco X20にもMACアドレス認証がないので、ゲスト用には別のネットワークを解放するほうがよいだろう。また、不要な時は閉じておくほうが良い。

追加設定

現状でどういう端末がつながっているのだろう。
アプリを起動して、ホームネットと書かれているところをタップするとつながっている端末リストが表示される。
端末側が提供する名前がそのまま表示され、その危機がどのくらいの帯域を使っているかを表示する。
下の方のOnkyoはAVアンプ、Toshibaはテレビかレコーダと思う。これらは無線LANではないが、DecoX20親機を通って光モデムのDHCPを使うので、DecoX20が認識していると思われる。

端末リスト

端末リスト

下の9つの点で描かれたアイコンをタップする。追加設定画面になる。
ここではルータ設定とその他の設定ができる。

追加設定

追加設定

WiFi設定

家族が使うメインネットワークの設定がここでできる。設置時の途中で設定しているが、ここで変更が可能だ。

WiFi設定

WiFi設定

まず、2.4GHz、5GHzを使う、使わないを設定できる。
そしてSSID、パスワード、セキュリティの設定ができる。セキュリティは今どきはWPA2、WPA3だろう。
自分が無線LANアクセスポイントを選ぶ条件にWPA3をいれていたが、WPA2はすでに古い規格なので、端末が対応するならWPA3を使うほうがよい。
そして下にはゲストネットワークの設定ができる。

WiFi設定

WiFi設定

さらに下に行くと、ゲストネットワークをメインネットワークと隔離するか設定ができる。
隔離しないと、自宅ネットワーク内のテレビ、レコーダ、NAS、PC、スマホにアクセスできる可能性がある。
IDとパスワードがハッキングされればという前提ではあるが、リスクは回避したいので、当然のように隔離設定とする。
隔離にしたら、ゲストネットワークにつながっている機器はインターネットへの接続ができるだけだ。通常それで困らないはず。

その下は先ほど設定したゲストネットワークのSSID、パスワード、セキュリティを変更できる。

ブラックリスト

表示されているようにネットワークに接続させたくない機器を設定する。使っていないのでわからないが、MACアドレスで登録するのかな。

ブラックリスト

ブラックリスト

詳細

WiFiに関する詳細設定を行うことができる。基本的には変更しなくていいものが多い。

詳細設定

詳細設定

  • 高速ローミング
    タップすると説明画面に切り替わる。この機能はONにしなくてよさそうだ。

    高速ローミング機能

    高速ローミング機能

    IEEE802.11rに対応していない端末が切り離されるとあるので、まあ暫くOFFでいいや。

  • ビームフォーミング
    ビームフォーミングは電波を端末の方に集中させる機能だ。OFFにする理由がない。
  • LEDコントロール
    本体のLEDのON/OFF機能だ。

    LEDコントロール

    LEDコントロール

    LEDのスイッチをONにしておくと、本体のLEDが点灯している。問題が発生したときは点滅したり別の色が点灯する。
    下のおやすみモードは寝室に設置する場合のためだ。LEDがついていると睡眠の邪魔になるので、決まった時間帯は消灯するものだ。

    LEDコントロール

    LEDコントロール

    今回の設置場所は見える場所ではないので、LEDを点灯する意味がない。したがって、LEDのスイッチをオフにしておく。

  • 動作モード
    これが重要。
    DecoX20をルータモードで動作させるか、ブリッジモードにするかを選択する。変更した場合は再起動するので、設置作業の中で行うべき。
    なお、わが家の場合と同じ諸兄が多いと思うが、光モデムがルータとしてIPV4をWAN側とLAN側で変換している。
    このため、DecoX20をルータモードとすると二重ルータになってしまうので、あえてそうしたい場合以外はブリッジモードに変更したほうが良い。

    モード選択

    モード選択

    ブリッジモードにするとDecoX20の売りのセキュリティ機能であるHome Careが使えなくなるが仕方ない。

  • 接続通知
    新しい端末がつながったことをスマホ上でプッシュ通知するかメールで通知するかを選択できる。
    怪しい機器がつながったことを即座に知りたい場合に有用だが、わが家は今のところ不要だ。

    接続通知

    接続通知

    接続通知

    接続通知

  • 通知
    最後の通知は、ファームウェアアップデートがあったり、月初に前月のレポートができている場合に通知バーに表示がされるようになる。
    ファームウェアの更新は脆弱性対応では積極的にやっていくべきものなので有効のままでいい。

    通知

    通知

WPS

WPSによって容易にネットワークに接続する機能だが、使ったことはない。

WPS

WPS

管理者

ログインする際の管理者アカウントの変更ができる。また追加も可能。

管理者

管理者

接続中の端末情報

一通り設定画面を見てきた。今度は端末についての設定を見る。
アプリ起動後の画面で端末リストを見ることができるが、そこからOPPO RenoAの詳細情報を見てみる。

端末詳細情報

端末詳細情報

端末名称の横の鉛筆アイコンをタップすると名称を変更できる。
ほかには使用中のIPアドレス、MACアドレス、接続している電波の種類、接続中のDecoと電波強度がわかる。
さらに下にはメッシュ技術を指定でき、OFFにするとDecoX20間のシームレスなハンドオーバ機能を停止できる。
停止するのは問題があるときだけと考えてよいので通常はONでいい。

子機の接続

設定を終えたので、1階のテレビ横にもう1台のDecoX20を子機として設置する。有線LANで親機と接続する。
テレビ裏には有線LANを出しており、すでにテレビ、レコーダ、AVアンプなどがつながっている。
ハブを設置しているのでここにつないだ。アプリ上はこのように2台見えるようになる。

DecoX20

DecoX20

当初は有線ではなく無線で親機とつながっており、設定があるのかと思ったがない。
信号元と書かれている欄の右端が接続方法だが、2.4GHz/5GHzとなっているので無線接続という意味だ。
これは期待したものではないので調べる。

子機

子機

ちなみに親機には表示されない。

親機

親機

有線LANのケーブルを下の端子につないでいたが、上の端子につなぎ直して、有線でのイーサネットバックホールができた。
無線よりも安定するうえ速度も速いようだ。

子機接続見直し

子機接続見直し

これで作りたかったメッシュによるWiFi6ネットワークが完成した。

【ASCII BESTBUY AWARD 2020】Wi-Fi6 11ax対応メッシュWi-Fiシステム Deco X20/A 3ユニット 1201Mbps+574Mbps AX1800 Wi-Fiの死角をゼロに 3年保証

AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B

次回は性能測定。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です