スポンサーリンク
往年のゲーミングPCであるX68000が復活するニュースが1年前にあって、クラウドファンディングで資金を目標額を大幅に上回る2億円も調達した。
その後ベータ版の評価が進み、とうとう製品版が発表された。amazonで予約受付中。
PC、周辺機器についてのまとめはこちら。
ベータ版での評価が順調に進んだのか、発表から1年を経て製品版が発表された。
製品のラインナップは3つ。
X68000Z 製品版 ラインナップ 出典:ZUIKI 以下同じ
スターターパックに加えて下記で構成。
ベーシックパックに加えて下記で構成。
フルセットは9万円弱!なかなかいいお値段だ。
一番安いスターターパックはというと、ゲーム機のごとく本体とJOYCARD、それからグラディウスがある。つまりゲームしかできそうにない。
PCとして使うには、最低限キーボードとマウスが必要だが、これを加えたベーシックパックは36,000円も高くなる。
あれ、キーボードとマウスだけでこの価格差?なんとも高い専用キーボードとマウスだ。
フルセットにはさらにディスプレイがつく。ブラウン管の雰囲気を出すため、平面の液晶画面に対してアクリル板で曲面をつける芸の細かさ。
泣く人もいるかもしれないが、自分にはちょっとやりすぎに思える。
ゲームだけのために支払うにはちょっと高い。昔を懐かしむためなら、元祖X68000が家にある。もちろん動かないと思うが。
最新PCでエミュレータで動くならそれで自分には十分だ。残念だが今の価格ではちょっと購入するには至らない。
X68000Z 製品版
PR