IrvineのもっとPC自作日記
ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

我が家の在宅勤務環境のご紹介

 

スポンサーリンク

 
我が家の在宅勤務環境のご紹介

緊急事態宣言により、在宅勤務ができる職種の人は
ほぼ強制ですることになった。在宅勤務ができない職種の方は
出社して職務に励んでいると思うので感謝しかない。
自分自身もとある理由でしばらく開始を遅らせていた。
やっとクリアしたので、毎日在宅勤務だ。
始まると同僚やネットの話題をあれこれ聞く。自分の場合と絡めて、どういう環境が必要か考察する。
在宅勤務、コロナウィルス、休校対応に関するまとめはこちら。

前提

PCを使って仕事を進める職種であるとする。資料を作る、電話会議をする、
図面をつくる、お客様に説明するなど。
紙に押印するやその場所に行かないとできない職種は難しい。
電子印鑑などの進展が望まれる。そういえば、アホな議員がなにか言っていたようだ。あきれる限りだ。

必要なもの

自分の勤務先では、業務に必要なノートPCは貸し出してくれる。

他に必要な機材は、下記のもの。

他には作業場所として、下記が必要だが、必須ではない。なければないなりに何とかなるが、
集中して仕事をするには用意すべき。

created by Rinker
HermanMiller(ハーマンミラー)
¥204,160 (2025/01/18 09:22:16時点 Amazon調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

  • できれば専用の部屋
    いうまでもなく在宅であっても「勤務」であるので、集中して仕事ができる環境が必要だ。
    もちろん子供の面倒を見るためにリビングやダイニングでやることもできるが、集中力は維持できない。
    生産性は上がらない。それを会社が認めてくれる前提の在宅勤務なら問題ない。
    しかしそうとは限らないだろう。期限の決まった仕事と子育て。どちらも重要だ。両立は難しい。

それから、インフラとして以下も必要。

作業する機器の構成

PCを会社のシステムに繋ぐ方法はいくつかあるが、最近はセキュリティが考慮され、
会社の情報を持ち出せないように、シンクライアント端末であることが多いと思う。

シンクライアント端末とは、通常のWindowsPCと異なりそれ自体のファイルシステムは使わず、
会社のサーバに接続してサーバの中で作業をする。PCは単に表示デバイスとして使われる。
その方式であれば、会社の機密書類を自宅のPCにコビーする方法がないので、
情報統制ができるということだ。
(もちろん、メールに添付して自宅宛に送ればコピーできるが、最近はそういう操作ログを記録したり、
外部には、添付して送信できないような仕組みをいれてりと、色々ある。)

シンクライアント端末を起動し、自宅のネットワークに繋ぐ。この時点では会社の
ネットワークには繋がらない。
ここで、VPNソフトを起動して、会社のネットワークと安全なセッションを確立する。
VPNとは、仮想プライベートネットワーク(仮想専用線)のことで、本来は物理的に専用の
ケーブルを敷設して作る専用線を安価に作れる。インターネットの経路を使って
暗号化した情報をやり取りすることで、あたかも専用線のように外部の人はアクセスできない
通信を確立する技術だ。

これを使っている間は通常は他のネットワーク通信ができなくなり、ファイルシステム
だけでなく自宅のネットワーク内の他の機器に会社のファイルをコピーすることができない。
だからセキュリティを考慮した作業ができる。

VPNが確立するとあとはサーバ環境ではあるが、会社でする操作と同じことを自宅で行う。
会社ですることと同じこと、というのがポイントでそれゆえ在宅勤務ができる。
そこに印鑑を押すとか、印刷しないといけないとか物理的な作業が入るとどうしても
会社に行かなければならない。

経理などはそういう点で在宅勤務は難しい。早く電子印鑑などすべて電子的に
扱えるようにしないとこういう大災害に対応できない。

在宅勤務の問題

自分が始めた際に漠然と思っていたことは、業務の効率低下だった。自宅なので周りに
誘惑が沢山ある。会社では周囲の目があるのでできないような、テレビ等を見ながら、
あるいは音楽を聴きながらの仕事。雑誌を読んだり、頻繁に休憩したりという、
いわゆるサボりだ。


自分の場合は心配は杞憂だった。仕事量が多い上に、集中してできるので、むしろはかどっている。
適宜休憩をとるべきところ、ずっと仕事を続けて逆に疲れてしまったことが何度もある。
適切なタイミングで立ち上がって軽い運動をするとか、目を休める。そういうことを考えないといけない。

最近分かった問題

昼間のトラフィックが若干増えたという話はあったが、むしろ問題はサーバ側だ。
元々こういう事態を想定してなかったので、サーバ側の処理が足りなくなり、
増強が遅れると仕事が止まる事態になる。
NTTの報道によれば、昼間のトラヒックは33%増だ。思ったほどの増加ではないが、
想定外であればどこかでボトルネックを生み出す原因になる。


出典:NTT東日本

特にPPPoEは在宅勤務でなくても普段からトラフィック集中で性能が落ちている。
IPoEなどのv6を使ったサービスを利用検討が必要だ。

サーバ側の増強は慌ててやるにも、ベンダ側も在宅勤務などで人が集まらない、
あるいは依頼殺到で直ぐにはできないとなる。
即効性のある対策がない状況だ。だましだましで、業務を自宅でこなしていくしかなさそうだ。
なんとかこの災難を乗り切って、明るい未来をまたみていきたい。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です