IrvineのもっとPC自作日記
ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

ビックカメラ福箱で買うiPad購入レビュー(5) キーボードカバーを買ってみた

 

スポンサーリンク

 
ビックカメラ福箱で買うiPad購入レビュー(5) キーボードカバーを買ってみた

2020年1月元日にビックカメラの福箱で購入したiPadのレビュー。
今回はキーボードカバーについて。
iPad(2018)のまとめはこちら。

キーボード

2020年1月元日にビックカメラの福箱で購入したiPadのレビュー。
今回はキーボードカバーについて。
iPad(2018)のまとめはこちら。

キーボード

出先での文章の入力を考えると、ちょっとした隙間時間ならスマホでやっている。
このでかいiPadを持ち歩いて入力するのなら、キーボードがあればPCのように使えそうだ。

以前から携帯できる軽いノートPCが欲しくて、ATOMの2in1を買ったりしたが、
どれもしっくりすることなく、昨年とうとう新しいノートPCを、購入した。

だけどタブレットの気楽さも捨てがたい。
iPadは軽いのがウリ。ただコンテンツを見るだけなら、寝転がって使えるタブレットが良い。
そういうわけで、ケースにもなるキーボードを探した。折しもamazonで初売りが開催中。
早速物色した。

要件

久々書き出す。

  • キーボードのキータッチ感がいいこと
  • バッテリは長持ちであること
  • ケースとなってiPadを保護してくれること

新しい機種ではないので、最新のスマートキーボードは使えない。対象から外す。
スマートキーボードはBluetoothではなくUSBのようにつながるので、
バッテリ不要なのがいいのだがなあ。残念。

となると、キーボードはほぼBluetooth接続で一択。Lightningでつなぐなんてあり得ない。
Bluetooth接続で気にしなくてはいけないのは、バージョンだ。
古い3.0あたりまでは電力消費が多い。これは避けたい。

折しも開催していたAmazonの初売りで探したら、いくつかあった。
仕様とレビュー(最近は巧妙なヤラセレビューがあるそうなので、よく読んでもわかりそうにないが)
を比較して、これにした。

早速届いた。

開封

外箱はこんな感じ。詳細な説明もついている。

外箱

外箱

説明

説明

中身は本体、充電ケーブルと説明の書面。

中身

中身

書いてあったとおり、割と分厚いケース兼キーボードだ。

キーボード

キーボード

未装着

未装着

iPadを装着する。重い。。。
うーん。頑丈にはなるが、重い。どうしたものか。

装着

装着

裏にマグネットでくっついた薄い板がある。これを三角形にして、スタンドにする。角度は変えられる、とは、言い難い。ほぼ固定だ。ないよりはまし。

外観

外観

真ん中の部分が磁石で止まっていて、まげて角度をつける。

キーボードは電源ボタンを押し、Bluetooth接続する。このあたりは、PCと変わらない。

充電コネクタとスイッチ

充電コネクタとスイッチ

bluetooth

bluetooth

つながったのでGoogle Keepを開いて入力する。普通にできる。
日本語とアルファベットの切り替えは最初はどれだろと迷ったが、
Fnを押しながらをチルダキー押すと小さいメニューが表示される。

日本語変換モード切替

日本語変換モード切替

さらに数回押すことで切り替えられる。絵文字も切り替え可能だ。

キータッチ

amazonのレビューにあったが、きちんと押している感触がある。
カチャカチャといういかにも機械的な音だ。
安いキーボードの場合、ペコペコという感触の場合がある。
あれはタイプしていても心地よくないのでいまいちだ。
デスクトップパソコン向けに緊急の予備として持っているものもあるが、
こういうモバイル用途ではいただけない。

キーピッチは3mmくらいだ。

キーピッチ

キーピッチ

入力していてうち間違うようなことはあまりないが、
ESCキーのつもりでホーム画面に戻るキーを押してしまいがち。これはWindowsで慣れている人は皆そうなのかも。

まとめ

タブレットとして使う場合は、ケースを外している。ソファに寝転がって仰向けで見るような場合だ。
何度も外したりつけたりしていると壊れそうなので余りやらないが、外すとここまで軽いの?って思う。

キーボードをつけて、外に行くときに重宝する。先日へ車の点検でもっていき、点検中にキーボードを使って
記事を書いていた。タブレットであってもキーボードなしではつらい。

これで外出時にiPad+キーボードか、PCを持っていくか選択できる。
家計簿のような場合はPCがいいが、ブログの記事ならiPadのほうが良いかな。今後も使っていこう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

出先での文章の入力を考えると、ちょっとした隙間時間ならスマホでやっている。
このでかいiPadを持ち歩いて入力するのなら、キーボードがあればPCのように使えそうだ。

以前から携帯できる軽いノートPCが欲しくて、ATOMの2in1を買ったりしたが、
どれもしっくりすることなく、昨年とうとう新しいノートPCを、購入した。

だけどタブレットの気楽さも捨てがたい。
iPadは軽いのがウリ。ただコンテンツを見るだけなら、寝転がって使えるタブレットが良い。
そういうわけで、ケースにもなるキーボードを探した。折しもamazonで初売りが開催中。
早速物色した。

要件

久々書き出す。

  • キーボードのキータッチ感がいいこと
  • バッテリは長持ちであること
  • ケースとなってiPadを保護してくれること

新しい機種ではないので、最新のスマートキーボードは使えない。対象から外す。
スマートキーボードはBluetoothではなくUSBのようにつながるので、
バッテリ不要なのがいいのだがなあ。残念。

となると、キーボードはほぼBluetooth接続で一択。Lightningでつなぐなんてあり得ない。
Bluetooth接続で気にしなくてはいけないのは、バージョンだ。
古い3.0あたりまでは電力消費が多い。これは避けたい。

折しも開催していたAmazonの初売りで探したら、いくつかあった。
仕様とレビュー(最近は巧妙なヤラセレビューがあるそうなので、よく読んでもわかりそうにないが)
を比較して、これにした。

早速届いた。

開封

外箱はこんな感じ。詳細な説明もついている。

外箱

外箱

説明

説明

中身は本体、充電ケーブルと説明の書面。

中身

中身

書いてあったとおり、割と分厚いケース兼キーボードだ。

キーボード

キーボード

未装着

未装着

iPadを装着する。重い。。。
うーん。頑丈にはなるが、重い。どうしたものか。

装着

装着

裏にマグネットでくっついた薄い板がある。これを三角形にして、スタンドにする。角度は変えられる、とは、言い難い。ほぼ固定だ。ないよりはまし。

外観

外観

真ん中の部分が磁石で止まっていて、まげて角度をつける。

キーボードは電源ボタンを押し、Bluetooth接続する。このあたりは、PCと変わらない。

充電コネクタとスイッチ

充電コネクタとスイッチ

bluetooth

bluetooth

つながったのでGoogle Keepを開いて入力する。普通にできる。
日本語とアルファベットの切り替えは最初はどれだろと迷ったが、
Fnを押しながらをチルダキー押すと小さいメニューが表示される。

日本語変換モード切替

日本語変換モード切替

さらに数回押すことで切り替えられる。絵文字も切り替え可能だ。

キータッチ

amazonのレビューにあったが、きちんと押している感触がある。
カチャカチャといういかにも機械的な音だ。
安いキーボードの場合、ペコペコという感触の場合がある。
あれはタイプしていても心地よくないのでいまいちだ。
デスクトップパソコン向けに緊急の予備として持っているものもあるが、
こういうモバイル用途ではいただけない。

キーピッチは3mmくらいだ。

キーピッチ

キーピッチ

入力していてうち間違うようなことはあまりないが、
ESCキーのつもりでホーム画面に戻るキーを押してしまいがち。これはWindowsで慣れている人は皆そうなのかも。

まとめ

タブレットとして使う場合は、ケースを外している。ソファに寝転がって仰向けで見るような場合だ。
何度も外したりつけたりしていると壊れそうなので余りやらないが、外すとここまで軽いの?って思う。

キーボードをつけて、外に行くときに重宝する。先日へ車の点検でもっていき、点検中にキーボードを使って
記事を書いていた。タブレットであってもキーボードなしではつらい。

これで外出時にiPad+キーボードか、PCを持っていくか選択できる。
家計簿のような場合はPCがいいが、ブログの記事ならiPadのほうが良いかな。今後も使っていこう。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です