スポンサーリンク
2020年1月元日にビックカメラの福箱で購入したiPadのレビュー。今回は設定の続き。
iPad(2018)のまとめはこちら。
アップルIDの設定をする。
iTunesを以前から使っているのでアップルIDを持っている。
持っていない場合は、新規登録する。
なんと、ロックされている。前も同じことがあったような気がする。
まずはロック解除だ。
ロック解除には、2通り方法がある。
今回はセキュリティ質問に答えて解決する。
質問はよくあるものだ。
質問に正しく答えると準備ができたと表示される。
解除できたのでパスワードを入力した。
これで解除された。
続いて利用規約の確認。
いよいよ終盤。
設定のカスタマイズもできるししないで過ごすこともできる。
OS更新を自動的に行うこともできるが、まあ手動だよな。
位置サービスは基本OFF。iCloudキーチェーン?パスワードの保護のようなので使う。
続いてSiriの設定をする。いくつか話して音声を最適化する。
子供が使う場合の利用時間の制限などができる。
Google Familyと同じだな。
利用状況を解析することで製品の改善をする、ということのようだ。
最後に使い方の簡単なレクチャ。
やっと終わった。ホーム画面が表示された。
右下の設定アイコンをタップしてOSのバージョンを表示した。iPadOsへの更新を勧められている。
次回は写真のフォーマットについて。