IrvineのもっとPC自作日記
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【iPhone16】毎年恒例 春のアップル新製品はiPhone 16e 2月28日発売

 

スポンサーリンク

 
【iPhone16】毎年恒例 春のアップル新製品はiPhone 16e 2月28日発売
 

もう皆知っている話ではあるが、アップルから毎年恒例の春の新製品発表があり、iPhoneSE4ではなく、iPhone16eが発表された。2月28日から発売される。
この機種、簡単に言えばiPhone16の機能削減廉価版。ただしApple Intelligenceは対応というもの。SEシリーズでは対応できないAI機能のためにできた下位ラインかな。
元祖スマホ、iPhoneのまとめはこちら。

このスマホ、タブレットの記事もチェック!
  

この記事のポイント

  • 新製品はiPhoneSE4ではなくiPhone16e。メインストリームの下位モデル
  • 1眼レンズ、ダイナミックアイランドなし
  • AI非対応のiPhone15よりも機能は劣るがAIが欲しい人には最適

 

発表内容

事前にケースのフライング販売があって16eという名称はわかっていた。
そのためか発表会ではあまり驚きはなかったようだ。

iPhone16e アップル

iPhone16e 出典:アップル 以下同じ

色はホワイトとブラック。iPhoneSEのようにコストをかけない表れだろう。

仕様比較

アップルストアにiPhono16、iPhone15と比較した表がある。

iPhone16e アップル

iPhone16e アップル

iPhone16e アップル

iPhone16e アップル

この表からわかることが先ほども書いたが、以下のものだ。

  • ディスプレイが6.1インチとと小さいほうのラインと同じ6.1インチ
    16 Plusなどで6.7インチのラインがあるが、16eにはなし。
  • 背面がガラスを採用
    16や15はカラーインフューズドガラスを採用という点が異なる
  • Apple Intelligence対応
    15は非対応なので、AIを使える最安価なiPhoneだ
  • SoCはコア数が少ないA18。16シリーズと同じ
  • カメラコントロールボタンなし
  • カメラが1眼レンズ
    解像度は16シリーズと同じ4800万画素。フォーカス機能なし。マクロ写真撮影機能なし。光学ズームは2倍まで。
  • 空間写真、空間ビデオ機能なし
  • ダイナミックアイランドなし
  • バッテリは15と同様に最大26時間のビデオ再生が可能

つまり、安いからiPhone15にしようと考えている人でApple Intelligenceを使いたいなと思っている人向けに、いくつか機能がないけど16の多くの機能を提供するものだ。

発売されるキャリア

アップルストアではSIMフリー端末を購入できる。
MNO4社はさっそく発売を公表している。

ドコモ

価格は明記されていない。

au

スマホトクするプログラムで実質負担額は33,047円。初回1,455円、2回目~23回目が毎月1,436円で24回目に端末を返却すると残債74,253円の負担がなくなる。

au

ソフトバンク

新トクするサポートスタンダードの利用で、24回目まで毎月1円で端末を返却。総額24円だ。

楽天モバイル

48回払いで毎月2,308円~。一括や24回分割なら最大36,000円相当のポイント還元がある。詳細は以下の記事を参照。

MNO以外でも発売する。

Yモバイル

MNPで新トクするサポート(A)で契約すると、4万円強の割引があり、総額66,024円。24回目までは毎月458円、25~48回は毎月2,293円になる。
これを25回で端末を返却すると総額10,992円になる。

なお、iPhone15 128GBの割引をしている。最安で85,680円なので、iPhone16eよりもさらに安く買いたい場合はどうぞ。詳細な条件はボタンをクリックした先を参照。

まとめ

価格は99,800円から。15が112,800円から、16が124,800円からなので、あえて15を買いたい人はいなくなるのではないかな。
ソフトバンクなら端末の返却が前提になるが24円で利用できる。

気になるのはiPhone SEのラインがこれでなくなったのか否か。SEのラインはメインストリームの半額弱なので一定数の需要がある。
しかしAIを使えないという問題があり、アップルの今後の戦略がAIをベースにしたものなら存在させたくないものになるだろう。

日本では法人需要でiPhoneが多いのだが、強力なセキュリティ対策にあるので、SEはかなり重宝しているはずだ。それをなくして16eに誘導というのではちょっと無理がある。
Androidへ流れるユーザが出てきそうだ。今年はSE4はないようだから、来年あるいは再来年に出るかどうか。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です