【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2024年Q1 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例のBackBlaze社の記事の紹介。今回は2024年Q1の統計情報に基づく考察。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2024年Q1の情報 前回の記事は […]... 2024年5月26日
【損害賠償】大田区が情報共有不足のためベンダを提訴 SSDが3台同時に故障しシステム障害 耳が痛い話だ。 大田区が使うシステムがSSDの障害発生により停止。システム障害により発生した損害をベンダに請求すると発表した。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 損害賠償の内容 2023年10月に大田区が利用す […]... 2024年4月24日
【リコール】Dynabookの古いPCのACアダプタに発火の恐れ リコール対応を 2018年に一度やっていたが、再度範囲を広げて交換を呼びかけている。自宅に2012年12月までに製造された東芝製のPCがあれば確認を。 Dynabookのまとめ記事はこちら。 リコール対象 Dynabookは東芝から分離 […]... 2024年4月22日
【脆弱性】NECの無線LANルータに脆弱性 すぐ対策を 脆弱性のニュースだ。今回はNECの無線LANルータ製品に脆弱性が見つかったという発表があった。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 脆弱性情報 この手の話は定期的に発生する。脆弱性は仕込まれてしまった後、数年たってから露 […]... 2024年4月15日
【GIGAスクール】徳島の高校の半数が故障 知事が激怒 小中学生には公費でPCやタブレットが貸与されて、学校ではリモート授業やPCを使った討議をするなどいろいろなことに使われている。 高校も同様に進められているが、義務教育ではないため実態は小中学校とは異なる。 徳島で起きた問 […]... 2024年3月19日
【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2023年通年 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例のBackBlaze社の記事の紹介。今回は2023年通年の統計情報に基づく考察。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2023年通年の情報 前回の記事は […]... 2024年3月4日
【情報流出】NTT西日本の顧客情報流出がのべ3000万件になると明らかに ハッキングによる情報流出が多いように、関係者が持ち出すインシデントもまた多い。 NTT西日本で発生した顧客情報の持ち出し事件に対して、犯人を起訴したという報道があった。 この事件の影響は、のべ3,000万件に及ぶ個人情報 […]... 2024年2月29日
【脆弱性】エレコムの無線LANルータに脆弱性 すぐ対策を また脆弱性のニュースだ。エレコムの無線LANルータ製品に脆弱性が見つかったという発表があった。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 脆弱性情報 この手の話は定期的に発生する。脆弱性は仕込まれてしまった後、数年たってから露 […]... 2024年2月27日
【情報流出】総務省が行政指導 NTT西日本の顧客情報持ち出し ハッキングによる情報流出が多いように、関係者が持ち出すインシデントもまた多い。 NTT西日本で発生した顧客情報の持ち出し事件に対して、総務省が行政指導を出した。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 問題の概要 前 […]... 2024年2月14日
【脆弱性】ヤマハの無線LANルータに脆弱性 すぐ対策を また脆弱性のニュースだ。ヤマハの無線LANルータ製品に脆弱性が見つかったという発表があった。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 脆弱性情報 この手の話は定期的に発生する。脆弱性は仕込まれてしまった後、数年たってから露見 […]... 2024年2月1日
【品質不正】パナソニック子会社で電子部品の検査データ不正 1980年代から続く改ざん パナソニックの子会社にて、材料の検査データの改ざんを行って認証を取得していたと発表があった。 今後は認証取り消しや製造部品の改修などがありそうだ。 IT業界に関するニュースのまとめはこちら。 パナソニックHDの発表 パナ […]... 2024年1月19日
【脆弱性】TP-Linkの無線LANルータAX3000などに脆弱性 すぐ対策を TP-Linkの無線LANルータ製品に脆弱性が見つかったという発表があった。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 脆弱性情報 この手の話は定期的に発生する。脆弱性は仕込まれてしまった後、数年たってから露見することが多い。 […]... 2024年1月14日
【冤罪事件続報】UKで冤罪事件 メーカへの賠償負担を求める声が上がる ニュースで読んでひどい話と思った記事の続報。UKで発生した郵便局システムのバグにより有罪判決を受けた人々の冤罪が明らかになっている。 UKの世論ではシステムを作ったメーカへの賠償責任を求める声が高まっている。 IT業界に […]... 2024年1月14日
【Windows11】タスクバーがフリーズ 何とか解消 マイクロソフトからクライアントPC用のOSであるWindows11のアップデートで動作がおかしくなった。9月末のパッチ適用前まではよかったのだが。 2か月以上たってやっと解決したようだ。 Windows10/11について […]... 2023年12月15日
【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2023年Q3 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例の記事の紹介。今回は2023年の第3四半期の統計情報に基づく考察。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2023年Q3の情報 前回の記事はこちら。 恒例 […]... 2023年11月26日